見出し画像

週刊小売ニュース|2023/2/6週

2023/1/30週(1/30-2/3)にピックアップした小売業界ニュースをお届けします。今週のおさらいにぜひどうぞ!

ニュージーランドの大手小売業者が顧客満足のためにどのように再発明したか

●改善した数値
・過去 10 年間で最高の年間利益を達成
・株価を 2 倍
・顧客満足度(NPS)の向上
・コンセプトから新製品を顧客に届けるまでのタイムラインは、10 か月から 5 か月へと半分に短縮
・2 か月で 10 年分の e コマースの成長を達成

改善1:組織の改善
12 の組織層を 3 層に減らし、マーチャンダイジング、計画、顧客インサイト、マーケティング、サプライ チェーンなどの機能全体から人々を集める目的に適した 18 のセルを中心に再設計。目的に合ったセルは、仕事や勉強などの特定の顧客体験に基づいて構築されました

改善2:JOBと役割の再定義
、70 のジョブ ファミリーを 40 に縮小し、6 つの主要な役割タイプを定義して、必要に応じて人材がチーム間やプロジェクトの優先順位を簡単に移動できるようにしました。新しいセットアップは、人々の技術的スキルを認識し、専門知識を伸ばすことを可能にしました。その結果、従業員のエンゲージメント スコアが上昇し、TWG は優秀な人材が集まる場所としての地位を確立し、同業他社をしのぐことができました。

改善3:テクノロジーでリード
改善されたデータベースのプロモーション、価格設定、およびより優れたサプライ チェーン エクスペリエンスを使用して、オンラインおよび実店舗で顧客にリーチする方法の改善に取り組みました。その結果、全体の加重平均ネット プロモーター スコアは、2020 年の 6% の成長に基づいて、2021 年には 7.5 ポイント以上増加して 76 を超えました。すべてのグループ プロパティがまとめられ、摩擦のない統合されたエコシステムが形成されました。

数値の改善、組織改革、そしてテクノロジー。計5年間の歩みが書かれており、その愚直な施策と遂行が成果を生んだ事例と言えます。

高い購買力を持つ「ジレニアル世代」とは…小売業が争奪戦を開始

・「ジレニアル世代」とは、ミレニアル世代とZ世代の間の消費者層だ。
・ジレニアル世代の48%は両親と暮らしており、彼らは住宅ローンや家賃を支払っていない。
・それによって巨大な購買力があり、小売業者はジレニアル世代を取り込もうと考えている。

「彼らは、光熱費も家賃も住宅ローンも支払う必要がない」

前の世代より3年から5年早くラグジュアリーな商品を購入し始めるこの世代によって、ラグジュアリーマーケットは
2023年に21%成長すると予測されている。実際、ミレニアル世代とZ世代は、2019年にラグジュアリーマーケットの消費者のうち44%を占めていたが、2025年までに70%になると、QuartzはBain & Companyのデータを引用して報じている

つよい、、パワーワード。
メタバース空間にラグジュアリーブランドが登場して話題になっていますが、リアルな商品への憧れは絶え間ないのかもしれません。

2023年版ライブコマース国内市場規模の真実

武者慶佑/日本ライブコマース協会さんの記事。

「回答者がまだ何をもってしてライブコマースとするかが定まっていないのかもしれない」
>超同意です。そもそも、テレビショッピングはライブコマースではないのか?素朴な疑問です。

ライブコマースの定義も、まだまだ過渡期で様々な解釈がありそうです。

●その他の記事一覧

  1. ユナイテッドアローズが3月期業績予想を上方修正 各利益が計画上回る

  2. ディズニー、テーマパークを「メタバース」に 旅行・観光業界で広がる新常識

  3. 解約しづらい サブスクリプション ブランドに法的措置も

  4. TikTok 、一部ブランドでオフラインでの売上増にも貢献

  5. 越境ECで1.75億円超えの日本企業は180店舗。ヤーマン、資生堂、任天堂が人気

  6. ヤマト運輸、4月に宅配便10%値上げ 年度ごと運賃改定

  7. 22年のEC年末商戦、「商品店頭受け取り」2割

  8. 元ソフトバンクGのクラウレ氏、中国SHEINの中南米会長に

  9. 中国のユニコーンは、ロボットウェイターの半数を中国本土以外で販売することを目指す

  10. 米国人はより大きな買い物をすることに「消極的に」なりつつある、FRBの新レポートが示す

  11. 米中貿易、緊張にもかかわらず2022年に過去最高を記録

  12. ヒュンダイの第 4 四半期の利益は 2 倍以上、EV への強い後押し

  13. ユニリーバの CFO、高インフレで予測精度に苦戦

  14. Horizon Metaverse アプリの成長に苦戦、Meta は 10 代のユーザーを獲得

  15. スレッドアップ、再販プログラムの外販を拡大中

  16. WareX/シェリング倉庫2022年の利用状況、Eコマースが伸長

  17. EC利用の「Web・アプリ併用」が約7割と最多 86.6%が「ECアプリに満足」

  18. 北米に見るリテールメディアの成長と変容

  19. 【決算解説】BASEが「初の売り上げ減」。我慢の転換期に突入

〇このnoteはNotionのwebクリッパー機能を活用しています。
(ほんとおすすめ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?