見出し画像

その芽吹きは忘れた頃にやって来た。その後

「姉さん、事件です。」

古い出だしに恐縮なぽにこです。

サラダ春菊ゾーンで
悲しいことが起きました。

露地野菜ゾーンに生えてきた葉っぱは「サラダ春菊」と確定の為、
緑肥にもなる「つるなしエンドウ苗」を後方へ移植。
ノラ猫や病害虫除けに植えていた
ニンニク(食用)や小葱&長ネギ(根のリサイクル栽培)
のコンパニオンプランツ(互いの成長に良い影響を与え合う植物)混植ほったらかし栽培中でした。

虫は少なく、成長も遅い時期なので、
のんきにしていたんですが、

草花の植え替え中にふと視線を向けると
なんか、掘られて踏まれて折れてる(TДT)

現場

カラスかな?猫かな?
人、、、 だったら怖いな。。。

猫トイレになっていたら猛烈に悲しいし、
猫には猛毒のニンニク&ネギ類も植えてあるので、
かなり焦りました。(゚Д゚;)
少し掘ってもブツは未確認。
土も匂ってみたけど、猫糞臭はなし。

とりあえず、
50倍に薄めた木酢液を少し離れたところへ撒き、
200倍に薄めた同液を噴霧して様子をみます。

エンドウには頑張っていただきたい。
そしてトイレにはされていないと強く信じたい。

という事で、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?