ぐらべる あっちゃん

脳性小児まひとして生を受け、これまでたくさんのひとの支えの中、活かせていただきました。…

ぐらべる あっちゃん

脳性小児まひとして生を受け、これまでたくさんのひとの支えの中、活かせていただきました。比較的、健常者とのかかわりも持たせていただき、同じ立場のひとからしたらうらやましくもあったのではないかと思います。社会活動、事業主、結婚するもどこまでも這いつくばってきました。67歳の今。再び。

マガジン

最近の記事

私の今までの経験からの不自由さを感じていること

私の経験から性の感情が起こってきた頃のことを話したいと思います。当時私自身は他の在宅重度障害者に比べ、女兄弟ばかりで育った私は異性に興味持ちはじめるのも早かったみたいで重度障害者の身体を持つ私にとっては思春期を迎える頃から不自由な身体を持った者にとって、介助は、もっぱら母親と女兄弟に世話をしてもらう事が多かったので、人として本能が備わっているので女性の体に興味しんしんで兄弟や親に一般家庭でも起こりうる男の子がおこしかけるみたいに不自由ながらも対象を女家族になってしまって時より

    • 毎日が 葛藤の日々

      1年前から 体が だんだんと 動けなくなってきています 。 今のところに引っ越してきてからこの春で 3年目に 入ろうと する中にあって だんだんと 頚椎からくる しびれや 動くことが 難しくなってきているために 精神的・ 肉体的に 不快感 が出ており毎日が そのことに よっての 戦い が あります。  例えば 精神的には 自分で 散歩に出る にしても 車椅子を 操作して 動かすことが難しいがために 気晴らしが できなくなって いることや 肉体的にも 体 の痛み による

      •         今日のつぶやき

                                   20230406 この頃 ふと思うことがある 68年 生きてきて 残り少ない 人生を思う時 焦りと 希望 が入り 乱れて 悪くなってくる 体を 思いながら 叶わぬ夢を 追い求めているだけ 脳性小児麻痺で重度障害者 けど健常者と変わらぬ人生を刻ませてもらった 恋愛、結婚、社会活動、事業活動家、行動力、失敗と成功、喜びと葛藤、仲間、同志、 愛情、親子と家族、宗教と思想、健常者との駆け引き、この生身のまま

        • 私の 毎日

          私の 毎日は 想像をはたらかせ 現実から 逃避する 毎日で 空想と 憧れ の 空間 の 毎日の中だけで 毎日を過ごし 生きています 今日も 誰かに思いを寄せ ただ 想像の世界を 作りながら 空想の 空間で もがいているだけ

        私の今までの経験からの不自由さを感じていること

        マガジン

        • 日々の出来事・考えたことを綴ります。
          12本
        • 5・7・5
          5本
        • 人生の羅針盤にさせてください。
          2本
        • お出かけ、あっちゃん
          2本
        • 私の67年
          4本

        記事

          私の 毎日

          私の 毎日 空想と 憧れ の 空間で 生きています 今日も 誰かに思いを寄せ ただ 空想の 空間で もがいているだけ               坂本あつし

          至急!求む。

          どうしたら今の自分から抜け出せるのか 最近よく自分自身のバカさ加減に嫌になることがあります。 昔からお人好しで義理深い性格につくづく嫌になる時があり、最近痛切に感じています。 自分自身の勝手な思いだけで自分自身が何も出来ないのに人の為に役立ちたいとか世話になっているから何かの形でお返しをしなければいけないと何一つ自分の力で出来ていないのにもかかわらず。 思い上がりながら、物や誠意を示し今までさせてもらったつもりではいたのですが。 すべて伝わらない事が多く 不満だけを

          頸椎から現れてくる 症状と 最終的に なってくる 症状

          私は 5年前ぐらいから 脳性小児麻痺 の 特質から 現れてくる 頚椎 圧迫 による 2次障害で 苦しんで います。 5年前から 今まで の 変化について 話を 書かせてもらいたいと 思います。 頚椎圧迫症 と言う 脳性小児麻痺 特有の 症状が現れてくる ことが 多く中でも 脳性小児麻痺からくる 余計な力が 現れて 首周辺から 身体全体にまで 自分の意思とは 関係なく 力が 出るために その力によって 現れて 頚椎 などに 影響を及ぼす 厄介な 障害 とも言う ことができます

          頸椎から現れてくる 症状と 最終的に なってくる 症状

          人間関係(重度障がい者にとって)

          私が 68年 生きてきて 感じている ことといえば 人間関係で つくづく 障害のある私にとって 疲れ果てて しまったと 気づきました。 それは 生まれつきの 障害を抱えた 私にとって 多くの人に 手を借りなければ 何一つ できないこと。 その中で辛抱しながら お世話にならなければ いけないという 自分の性格からの 毎日の暮らしの中で人間関係を送っています。 自分自身をごまかし 毎日を過ごして しまっている自分に 腹を立てながら 過ごしている ことに対して 嫌になり 疲

          人間関係(重度障がい者にとって)

          わたしのいきざま

          〜重度障害者に生まれて〜 67年間の私の考えと生き方について 私は生まれつき 身体に障害を抱えて生まれてきました。 母親のお腹から出るまでにすでに仮死状態のまま生まれてきました 。 今から思えば何かの宿命とも言うべき人生を歩まなければならない自分自身だったと今つくづく思います 。 私自身、障害を抱えて生まれてこなければいけない理由があったのだと思います。 自分の過去に犯してきた罪深い 自分自身なのかと今つくづく思うようになっています。 多分、自分自身が 生

          わたしのいきざま

          身体が唸る

          体の変化に ついて ここ数ヶ月の間の 体の変化について 文章に 残しておきます。 現在の 身体の状況といえば 数ヶ月前に比べ 車椅子の 操作が 思うように 行かなくなってきています。 正直言えば 一人で 過ごす時間に身動きが できなくなるような状況までに なってきています。 今まで 車椅子の上で 少しは 体を動かして お尻を浮かし 体制を変えることも できていたのに 長時間座ることが しんどくなってきています。 それにつけ 左手 、右足 。 今まで 問題なかった 手足の

          さかもとあつし            ~わたしのからだの変化について~ - 2022/8/31

          ここ数ヶ月の間の 体の変化について 文章に 残しておきます。 現在の 身体の状況といえば 数ヶ月前に比べ 車椅子の 操作が 思うように 行かなくなってきています。 正直言えば 一人で 過ごす時間 身動きが できなくなるような状況までに なってきています。 今まで 車椅子の上で 少しは 体を動かして お尻を浮かし 体制を変えることも できていたのに 長時間座ることが しんどくなってきています。 それにつけ加え 左手 右足 今まで よかった 手足の 動きが 特に 悪く

          さかもとあつし            ~わたしのからだの変化について~ - 2022/8/31

          今日の一句2022.8.8 父の命日に想う

          💫 久々に    真のぬくもり感じる   よろこびかな ずっと人ってこんなものか 自分の気持ちなどわかるはずがない いくら支援しますと名乗る人が来ても逆に何を求めているの? 勘違いしてないですか?と うたがう気持ちがずっとありました  ずっと枯渇していたようです しかし、縁として急接近された おひと とてもそのまごころがあたたかい方でした   感謝に耐えません 💫 念願の   人の肌の温もり   感じれるような   めぐり逢い   坂本のあっちゃん

          今日の一句2022.8.8 父の命日に想う

          見えてくる

          日ごろの ヒトとの 生活の中で 長ければ 長いほど 見えてくる 人の想い

          わがこころ

          晴れわたれ ココロのかすか 望みかけ わがみち貫く わんぱく小坊主

          ズタボロ

          身体はズタボロ! 日々、増進。 どこまで行くのか果てしない。 留まらない。 今朝なんかいつもの レベルに戻るまで 時間がかかった。 安心した。 唯一、元気、なぜか元気。 ますます元気! なんでかわからん、不思議でしかない。 俺の息子よ。 いい加減にしろ。

          医学的 頚椎圧迫症 の 現れてくる症状

          今の私の 症状 のことについて リハビリがある 時に理学療法士さんに 話を 聞きました。 頚椎の圧迫 場所 から起こりうる 症状について 聞いたところ 今出てきている 症状 は 確実に 進んで 来ている ということです。 頚椎の 第1と 第2の 間の 圧迫箇所 第3 と 第4ヶ所 第6と 第7ヶ所の 場所からすれば 症状が ピタッと あっています。 第6と 第7 から起こりうる 症状は 両手両足 などに 硬直 、痺れ などが 現れてきて 筋肉の 力がなくなってく

          医学的 頚椎圧迫症 の 現れてくる症状