見出し画像

継続のフォーマット

歳をとるほどに身に染みるのが継続することの大切さ。おそらく僕に限らず全世界のほとんどの人が感じていることだろう。毎日1mm。10日で1cm。100日で10cm。1年で36.5cm。わかっちゃいるけど。これが続かない。

残念なことにポジティブなことほど続かない。甘いものを食べる、運動しない、筋トレしない、酒を飲む、タバコを吸う、携帯を見る。ネガティブなことはしっかり毎日積み上がる。よって体重が増え、健康が失われ、メンタルが病む。

「痩せたい」「多言語を話したい」「ギターが上達したい」なんて願望はいつだって自分の中にあるけれど、これらが一向に前に進まないのは、毎日1mmずつ積み重ねることができないからに他ならない。10キロの脂肪を人の身体から減らす仕組みも、日常会話に必要な英語や中国語の文法も、素人のギターセッションに参加するための音楽理論も知っている。けれどそんな知識は毎日の継続があってこそ初めて活かされるものであって、継続しなければただの文鎮だ。

人生も後半戦。ここらでこの難題に自分なりの解をだそうじゃないか。継続に対する思考の整理をしてみたい。ありふれた答えになることはわかっているけれど、自分の中で結論をだすことで何かが好転するかもしれない。

などと考えていたところに1冊の本に出会った。ちょうどこのノートを書いている最中に。習慣化そのものに対するハードルを一旦下げるためにもまずは通読してみよう。

「習慣化大全」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?