マガジンのカバー画像

本日の読書

81
読書中に湧き上がった「これ、誰かに伝えたい!」を1000文字以内にまとめています。テーマはノージャンルで、完全に自分の趣味です。通常記事をアップしない日に更新します。
運営しているクリエイター

#読書感想文

「毎日の読書記録」をリニューアルします。

私のアカウントには「毎日の読書記録」というマガジンがあります。 名の通り、私が作成してい…

本日の読書 #075 「低いハードル」

参考書籍:『1日ひとつだけ、強くなる。』梅原大吾 第四章 飽きても続ける より 低いハー…

本日の読書 #074 「一汁三菜と一汁一菜」

参考書籍:『くらしのための料理学』土井善晴 第二章 料理には「日常」と「非日常」がある …

本日の読書 #073 「カフェインとコーヒーノキ」

参考書籍:『コーヒーの科学』旦部幸博 第二章 コーヒーノキとコーヒー豆 より カフェイン…

本日の読書 #072 「死の儀式」

参考書籍:『人はどう死ぬのか』久坂部羊 第一章 死の実際を見る、心にゆとりを持って より…

本日の読書 #071 「職業と結びつく個性」

参考書籍:『私とは何か「個人」から「分人」へ』平野啓一郎 第一章 「本当の自分」はどこに…

本日の読書 #070 「他人からのアドバイス」

参考書籍:『1日ひとつだけ、強くなる。』梅原大吾 第三章 成長とは変わること より 他人からのアドバイス。 著者によれば、いい加減な人からのものでないなら、100%、他人のアドバイスを聞いて検証すべきだという。 世界に誇るプロ格闘ゲーマーのウメハラの言い分としては、正直、意外だった。 その強さは確固たる考え方や、こだわったプレイスタイルに裏打ちされていると思いきや、実は他の人のアドバイスに「ふうん、やってみるか」と柔軟に従う姿勢から来ていたらしい。 彼がここまで言い

本日の読書 #069 「数感」

参考書籍:『数学に感動する頭をつくる』栗田哲也 第一章 「数感」とは何か より 数感。 …

本日の読書 #068 「デフォルト・モード・ネットワーク」

参考書籍:『BRAIN DRIVEN』青砥瑞人 第三章 CREATIVITY より デフォルト・モード・ネット…

本日の読書 #067 「落雷と森林火災」

参考書籍:『森林に何が起きているのか』吉川賢 序章 多発する森林火災──失われ続ける森林…

本日の読書 #066 「通知が消えない」

参考書籍:『スマホ脳』 アンデシュ・ハンセン 第三章 スマホは私たちの最新のドラッグであ…

本日の読書 #065 「自分が当事者のテーマで書く」

参考書籍:『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』 奥山晶二郎 第三章 つながる文章に…

本日の読書 #064 「3つの推敲」

参考書籍:『新しい文章力の教室』唐木元 第二章 読み返して直す より 3つの推敲。 本書…

本日の読書 #063 「水田に生まれる生態系」

参考書籍:『米の日本史』佐藤洋一郎 第二章 水田、国家経営される──自然改造はじまりの時代 より 水田に生まれる生態系。 我が家は、家を出て15秒も歩けば田園風景が広がっている。 当たり前の風景すぎて今まで見逃していたが、本書を読んで思った。 考えてみれば、田んぼって不思議だ。 人間が人間の都合で、ある時期には水を引いてきて、またある時期には水を抜く。 であるにも関わらず、そこにはアメンボが浮いていて、オタマジャクシが育ち、小魚が群れをなし、アオサギが佇む。