見出し画像

ヴィーガンが人気な国TOP3 【2020年度版】

日本ではここ最近でよく聞くようになった「ヴィーガン」という言葉。海外では日本よりも「ヴィーガン」という言葉が使われている国はたくさんあります。

世界各国を対象とした「ヴィーガン嗜好調査」を行った結果がイギリスのニュースサイトでランキング発表されました。
ビーガニズムカテゴリの検索は、2020年に史上最高であることが判明したそうです。日本だけでなく、世界各国でヴィーガンに注目が集まっている証拠ですね。(出典 プラント・ベース・ニュース

今回はヴィーガンの歴史、ランキングしたのはどんな国なのか、それぞれの国が選ばれた理由をご紹介していきたいと思います!

ヴィーガンの歴史

画像1

ヴィーガンという言葉はイギリスで生まれました。
1944年にヴィーガン協会(The Vegan Society)が創設された際に、ドナルド・ワトソン氏が”vegan”という言葉を命名したとされています。
当時のヴィーガン協会の目的は「食物、売り物、労働、狩猟、実験およびその他のあらゆる用途の為の人間による動物の命の搾取を終わらせること」だったそうです。今の日本で広まっているヴィーガンに対しての考え方の原点になっている感じがしますね。

ヴィーガンが人気な国ランキングTOP3!

画像2

ビーガニズムカテゴリの検索がたくさんあった国をランキング形式で発表します!

第3位 イスラエル
イスラエル人の約75%はユダヤ教徒ですが、そのユダヤ教が定める食べ物に関する規定があります。「コーシャ」と言われているもので、この規定の中には、「肉と乳製品を混ぜてはいけない」というものがあります。
ユダヤ教の聖書の中に、「子山羊を、その母の乳で煮てはならない」というおきてが3度繰り返して出てきます。それがユダヤ教の指導者により一般的に解釈された結果、肉と乳製品を分けて食べるように規定されるようになったといいます。
また最近ではコーシャ料理は地球環境に配慮したエシカル料理として欧米を中心に宗教を問わず注目を集めるようになりました。この考えが国民のベースにあるため、必然的にベジタリアンやヴィーガンが多くなったようです。ちなみにイスラエルでは、食品だけではなく外食店もこのコーシャ規定に基づいており、マクドナルドには乳製品と肉の入っているチーズバーガーは存在しないそうですよ!

第2位 オーストラリア
オーストラリアの中でも、特にメルボルンは世界的にも大規模なヴィーガンシティとして知られています。ヴィーガンという概念が広く理解されているため、街中でもオープンに会話されています。
またオーストラリアは肥満人口が多いという深刻な社会問題を抱えています。数年前まで、アメリカと1位2位を争うほど肥満大国だったオーストラリアですが、近年は政府の働きかけもあり、健康を気にかける方が増え健康志向へと変化してきました。その背景から、健康に良いとされるヴィーガンの考え方も普及した要因だと考えられます。

第1位 イギリス
第1位はヴィーガン発祥の地イギリスです。
もともとベジタリアンの人口が多いイギリスでは、ベジタリアンからヴィーガンに移行する人が多いそうです。
またイギリスのスーパーマーケットではベジタリアンとヴィーガンの売り場コーナーがどのお店にもあり、すべての商品に、V(ベジタリアン)か、VGもしくはVe(ヴィーガン)が表示されています。乳製品や卵がないと難しいと思われるチョコレートやクッキー、ケーキなども、ヴィーガン用のものはほぼなんでも手に入るそうで、国全体がヴィーガンに対して理解を示している印象です。

日本もこれから少しずつ

画像3

世界各国を対象とした「ヴィーガン嗜好調査」で発表されたのは15位までで、日本はランキングには入っていませんでした。日本は文化として肉・魚料理が定着している背景があるため、まだまだお肉やお魚は欠かせない存在です。
とはいえ、少しずつ日本でも身近な存在になりつつあるヴィーガン。明確なデータはないものの、日本でのヴィーガンの割合は4.5%〜5.5%と言われています。
もしかすると数年後には日本もランクインしているかもしれません。私たちGrinoも、ヴィーガンという考え方が日本でもより普及していくような活動をしていけたらと思っています。

参照
ヴィーガンの歴史
ANIMAL RIGHTS CENTER日本エシカルヴィーガン協会

イスラエル
Life Style RESEARCHER
ミルトス
コーシャジャパン
オーストラリア
Happy Quinoa
イギリス
TABIZINE

Grinoは“日本初プラントベースドフローズンミール専門サブスク”として、いつもの食事を出来るだけ簡単に、美味しく、そして、サスティナブルに楽しむことが出来る食事を提供するプラントベースドブランドです。 よろしければサポートお願いします!