見出し画像

すかいらーくは1962年に東京都西東京市(保谷市)のひばりが丘団地前に  ことぶき食品有限会社(スーパー)を創業しました。
ことぶき食品は品揃えの豊富さや少量での量り売り販売、配達等を行うことによりサービスの良さが非常に好評でした。

当時商売は繁盛しましたが、その後大手スーパーが出店することにより事業が困難となりました。その際アメリカ視察で見たコーヒーショップ型のレストランに着目し1970年に新事業である「すかいらーく」がスタートしました。

【すかいらーく 名前の由来】
すかいらーく(英名):ひばり ※ひばりが丘の「ひばり」が由来。

すかいらーくが出来てから事業は順調でしたが、1990年代にバブルが崩壊しました。その対策として低価格路線のファミレス「ガスト」が誕生、やがてすかいらーくは店舗をガストに切り替え2009年にすかいらーくが閉店しました。今現在すかいらーくグループには様々なシリーズがありますが、
昔のスカイラークは小洒落た外観のレストランが多く店舗に入ると、ひばりの鳴き声が出迎えてくれるのが嬉しかったですね。
個人的には、昔のすかいらーくがリバイバルされると嬉しいのですが、なかなか難しそうですね。

西武池袋線ひばりヶ丘駅に行くと、ふとすかいらーくのことを思い出します。ひばりヶ丘に行くと地名はひばりが丘なのに駅名はひばりヶ丘、いつも思うひばりが丘の謎です。

本日はお読み頂きありがとうございます。

ビジネス基礎/雑学/お金の知識を身につけ人生を豊かにする@グリフィン研究所/https://griffin-dandm.jimdofree.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?