見出し画像

悩めるあいさつ問題…


我が家の向かいは小学校があり、朝は子ども達の正門での挨拶が時折聞こえてくる。



その中に、ひときわ大きな可愛らしい声で「おはようございます☀️」と響く女の子の声。彼女のあいさつを聞くと、私の頬は思わずゆるんでしまう。



そんな素敵なあいさつ。 
ただただ、かわいい💕




こんにちは うさぎやです。



うちは、自閉症スペクトラムとADHDの息子と自身もADHDのひとり親家庭。私の実家で、息子と猫の娘と共に居候しながら、父の介護をする母を手伝ってます。



ここでは、私たち家族の凸凹な日々の記録をしています。




素敵なあいさつには人をちょっと元気にする力があると、私は思う。だからこそ、息子にもそんなあいさつをして、みなさまから喜ばれる人になって欲しいと、母は勝手に願ってる。



しかし残念ながら、息子にとって、あいさつはあまり重要ではないみたい。



自閉症スペクトラムの人は、あいさつが苦手?
それは一様には言えない事でしょうが、うちの息子はと言うと、かなり苦手です。

しっかり彼の視界に入って、おはよう!と声かけすれば、もしかしたら、おはようが返ってくるかも。しかし、わりと高い確率で返事は返って来ないので、声をかけた人はがっかりすることになる。


家でも、行ってきますとかただいまとかを言わずに祖父の前をスルーするから、挨拶も出来んのか⁈と度々叱られる。逆に、たまに息子からあいさつしても無視されたりとか、おじいちゃんの方もかなり大人げないのだが。何度あいさつをするように言っても身に付かないのは、本人の心持ちの悪さくらいに思われてたりして。


脳の特性だと説明しても(これもまた何度言っても…)、家族にもなかなか理解されなくてツライところだ。

息子に繰り返し声かけしていれば、
私があいさつする姿を見せていれば、
いつか彼も自然にあいさつできる人になる。
のかなぁ…?






あいさつを無視しているわけではなく、ちゃんと聞こえているけど返事を返せない人もいるって、あたりまえのことを息子に会って初めて分かったのかも。


息子にあいさつの時の状況について、ちょっと聞いてみた。


例えば、
朝、学校で教室へ向かう途中ですれ違う友達や先生からの〇〇くんおはよう!は確かに聞こえているらしい。聞こえてないのかなと思えてしまうが、聞こえているとのこと。




では、なぜおはようを返さないのか?




それは、僕は教室へ向かっているからだよ。



おそらく、息子が言いたいのは、こういうことではないだろうか。
彼は、上靴を履いたら、まずは教室へ行くというミッション遂行中で、立ち止まっておはようと挨拶している余裕はない。と。


そうだったのか!


君はいつだって頑張っているんだね(笑)
そうと分かったら、もう挨拶しないさいとしつこく言うのは止めにしよう。


複数のことを同時にこなすのは苦手、難しいと知っていたけど、ちゃんと分かってなくて、ごめん。声かけの仕方を工夫すべきはこちらでした。
どうしたらいいのかな…また考えてみよう。


でも、今日は分かってよかった。




そうそう、
先にお話した自宅前の小学校には特別支援学級の設置が無い為、息子は学区外通学しています。大変残念ながら。


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?