見出し画像

第3話:2021〜2022へ

子ども達は夫と布団へ行ったので、煮途中だった黒豆を仕上げ、歯を磨きゆっくりと紅白観ながら寛いでます。

もうすぐ年が明けて2022だ〜。ただ明日になるだけだけど、新年を迎えるってなんだかワクワクするねえ〜。

新年を待たずに前のめりで今日からランニングを再開して、1年の最後の1日を気持ちよく始められたので、それでもうかなり満足!

今月は割とこまめに掃除をしてたので、特に大きな掃除はしなくて済んだのも、自分を褒めたい点(笑)。

本当に不思議なもので、小さなゴール設定(これをベビーステップと呼ぶのかな)をしてコツコツ物事を進める、という大切さをやっと心で理解できたら(頭では分かってたんだけどね)、本当に行動できるもんなんですな。本当不思議。

この”コツコツ”やるってことを味方につけられた自分が、今年の大きな収穫。来年の目標は特に大きく掲げてないのだけど。。。ただ真剣にふざけたい。ものづくりのテーマにも掲げている”粋なヘンタイ”に磨きをかけていきたい!

そう思っておりまーす。

たっくさん笑いたいし、家族をたっくさん笑わせたい。

楽しみね。

そうそう。大晦日に観たい映画、皆さんありますか?

私は”200本のタバコ”!DVDを買って何回でも観たい。私は気に入った映画を何度でもしつこく観るタチよ(笑)

今日は夕方にゆっくりできる時間があったので、大晦日をテーマに映画を観よって思いついた。すぐに浮かんだのが、三谷幸喜さんの映画。これは200本の。。。のストーリー繋がりで、有頂天ホテルを思い出したから。それで三谷シリーズで大好きなあれをもう一回観たくなったのでした。

”ラヂオの時間”

いや〜、何回観ても面白い。6歳の娘も最初は別のことをしてたけど、最終的には一緒に爆笑して観てました。笑いを共有できる可愛い相棒なのです。娘は、夫の影響もあってラーメンズの小林賢太郎さんが大好き。ポツネンとかうるうをよく観てます。来年小学生になるから、やっとKKPを観に行けると楽しみにしていたのに、演者としては引退してしまい、泣いて悔しがっていました。いつか観られたらいいね。私もまた観たい。

やった!日を跨ぐ前に書き終えたぞ〜〜。

来年は、ものづくりの投稿をコツコツしていきます〜。

皆さま良いお年を〜!

おと



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?