見出し画像

AI音読ソフトさん、提供月読めず…ていきょうげつと読む。


福祉経営に成功してもらうための
ノウハウ動画を
コツコツと作ってます。

経験を話す時は
私が話すのは 
いいのですけど…

決められたルールは
どうも
私が話すと

言い間違えが多くなるので

音声AIさんに
話してもらうことにしました。

台本を作って、
音声AIさんに
読んでもらうように作りましたが

この
音声AIさん

言い間違えするんですよね…

例えば、

今日は、サービス提供月(ていきょうづき)をサービスていきょうげつ

と読んでました😱

他にも
文脈を勘違いするらしく

行ってる(おこなってる)を

いってる

と読んだり…

そういう時は
ひらがなに直すと
ちゃんと
読んでくれます。

たまに、え!そう読むの?

って言い間違えされます。

音声AIさんは、とても
便利ですけど、

上手に仕事してもらうために
指示出しが大事だなあと
感じました。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!