見出し画像


交流分析は
2級と1級を受講しました。

交流分析の学びは
一緒に何人かで
学ぶと気づきや学びが
多いと思いました。

過去にさかのぼって
親から受けた禁止令や
生きていくための
幼児決断。

幼児決断は
私は
自分が思ったことや
感じたことや
やりたいことなど
あっても

親の保護で生きてる子どもは、
押し通すことができない時があるので

親が思ってるやり方や
考え方に
変更すること

だと理解しました。


(交流分析の教科書の
書き方は違います)

大人になっても
その決断は引きづられていて
思った通りに
したいけど
ブレーキがかかってしまう。

一緒に学んだ方の
昔の話も聞いて
理解も深まりました。

それ以外にも
時間の構造化があって
閉鎖・引きこもり
儀式・儀礼
雑談・気晴らし
活動・仕事
心理ゲーム
親交・親密

と分かれていて
どの時間のタイプに
時間を使っているのか
考えて
日常生活を充実させたり

普通の会話のやりとりを
分析して

心地よいやりとりに
向かうように
気をつける  

エゴグラムだけでは
判断できず

P
A
C

の自我状態や

CP
NP
A
FC
AC

の過剰、不足

高すぎるのも
低すぎるのも

ポジティブな
それぞれの機能を
生かしきれず。

エネルギーの高さ
を調節することが必要。

Aを働かせるには?

ストロークがないと
生きられない。

ストロークの種類
や法則

どのような
人生の立場にいるのか

心理ゲーム

人は誰でも
自分で
考えることができる。
自分で決めることができる。

最終的な
自律性

に向けて

いろんな角度から
考えたり
学んだり
気づいたり
することが
交流分析を学んで
良かったと感じてます。

まだ交流分析インストラクター
受験資格試験勉強途中なのでの
感想です。

交流分析は
何人かで学ぶのがおすすめです。
みんなの話を聞いて
いろんな
気づきをもらいました。

自分の
過ごし方、ビジョンなど
迷いが
なくなってきました。

私は私の責任で
自分の問題を
環境や
人のせいに
しないで
残りの人生を
過ごしたいと思います。

そのために
必要なことを
今、少しずつ
同時に
進めていってるところです。

私が受講したのは以下の講座です。


交流分析
インストラクター受験資格試験は
文章問題ですので
あと少し
がんばります。


── ─・───・───・────・─
自己紹介 

Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます


私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)



ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします


インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です



風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③




ビジョン・子育て・福祉インスタ④



成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。



───・───・───・────・─


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!