見出し画像

台風被害の託児所 移転できました。○さえこ通信○

〇台風被害の託児所 移転できました。
 以前、
 クラウドファンディングを
 していました
 託児所ですが、無事に
 移転手続きが完了しました!

 託児所は、認可外保育所ですが
 2方向の出入り口が必要で
 1階の方が良いので
 物件探しに四苦八苦して
 頓挫しそうになりました。

 経営者兼施設長さん
 の支援もさせていただき、
 無事に、移転もでき、稼働も始める
 ことができたようです。

 新聞にも取り上げていただいたり
 いろんな方にお世話になり
 移転ができて本当に良かったです。

 6年くらい前の依頼された案件で
 私のことを覚えていてくれて、
 お電話くれたのが昨年の夏。

 それから、物件がダメだったり
 あきらめそうになりながら
 消防の方にも助けてもらい
 の移転でした。

 通ってくれているお子さんも
 また、通えることになり
 良かった。
 
 書類作成だけでなく、
 移転ができるように
 いろいろご支援させていただき
 ました。
 依頼されているときは
 その施設の管理部門
 と同じ役割で
 対応させていただくのが
 お客様によく
 心強いと言って
 いただける理由のひとつかな
 と最近は、感じるようになりました。
 
 頑張って運営している
 福祉施設の重要な部分に関わることが
 できて光栄です。

〇後見活動(細かな支援が必要な方の日報)
 毎日いろんなことがあるご本人ですが
 なぜか、女性からよく
 連絡があります。

 そして、いつも
 迷惑がっているのです。

 今回も
 ラインで連絡が来て
 内容に
 イライラして眠れなかったとのこと。

 そのまま
 食事を食べなくなり
 今朝は、施設の職員が
 話しかけても
 無視して出かけたようです

 怒りの沸点が低く
 なかなか難しい方です。
 
 私とのメールでは
 聞いたことは答えるし
 困ったことも返事があるのですが
 お話しするのが難しいので

 私が聞き取って
 施設の方に理由と状況を
 説明するようにしました。

 毎日いろんな事件が起こっていて

 毎日のメールは大変ですが
 まだ、目が離せないので
 続けてみることにします。


〇追伸
 12歳の息子が
 クラブチームの
 バスケを始めました。

 週2回の練習と
 たまに遠征もあるので
 ちょうどいい感じです。

 クラブチームなので
 父母の会などもあり
 出かけることが多くなりそうです。

 本格的なバスケの
 練習を見てると
 私も頑張ろうと
 勇気をもらえました。
 
 知らなかったのが
 バスケットボール、室内用は
 革製品だということ。
 
 しかも、革のボール
 高いのね(^^;


── ─・───・───・────・─
自己紹介 


Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます


私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)


ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします


インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です



風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③



ビジョン・子育て・福祉インスタ④




成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。



───・───・───・────・─


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!