ピンクのお城

敏感だからこそ感じるもの

ピンクのお城

敏感だからこそ感じるもの

最近の記事

過去 今 未来

過去を悔やみ、そこから学んで未来に生かす。 でも私たちがいるのは今だ、この”今”という瞬間。 だがしかし、今を考えているうちに今は”過去”となる。 時間とは何かよくわからない。過去から今、今から未来へと、どうして時間は刻々と過ぎ去っていくのか。私がこんなに「時間」について考えるようになったのは、私が属しているあるフィールドの人は「時間が足りない」「時間がもっと欲しい」「1日48時間ならいいのに」とよく呟いているからだ。 ”時間を濃くする”とは一体、どういったことなのか

    • 頭でっかちになってしまった19歳。人生の価値をどこに見出すかなんて人それぞれ。

      「人生を、自分の命を、何に費やそうか。」「今をどう生きようか。」 起業に挑む学生起業家、何かしようとプロジェクトを遂行するすごい学生。 ついこの間まで自分も、「周りより頭ひとつ抜けていたい。」そんな想いから色々な大学外の団体へ顔出しをしていた。でも、一年を通し気がついた。自分には、あまり向いていないことに。自分はHSPの気質を持っていることもあるかも知れないが、めちゃくちゃ悲観的というか現実主義だ。何かプロジェクトを考えるにしても実現可能なのか、熟考してしまい、”どうせ”

      • HSP×中間子である私を許して、、

        Highly Sensitive Person. 繊細な人。 ただ繊細なだけ。ただ繊細なだけなのに生きづらくて自分をやめたくなる。 ”死にたい” とは別の感情。 ”自分をやめたい” ただ繊細なだけなのに、、、 なぜか、どこか、孤独なんだ。 「そんなに重たく考えないで。」 「溜め込まずに言うようにしてね。頼ってね。」 できないから、困ってるんだよ、、 結局、一人で抱え込むしか見つからなかった。 一人で背負っていくべきだと思った。 だってここまで考えていない

        • 強制だった習い事、その事を今どう受け取る。

          こんにちは。 今日のテーマは習い事です。 このブログを読んでいる人はどちらかというと親の立場である人が多いと思います。皆さんは自分の子供に習い事をさせていますか? 「子供の好奇心・考えを尊重しやりたいことをやらせる。」 最近はそういった親御さんも増えていますよね。 でも親御さんの中には子供のためを想って、将来その子の強みとなることを考え習い事をさせている人もいると思います。 習い事を親が決め子供にやらせることが良いことなのかそれとも悪いことなのか、この討論に結論は

        過去 今 未来