見出し画像

型の踊り

自由ってなんだ?

バレエのレッスンは、基本的に同じことの繰り返し。プリエといって屈伸運動からスタートする。相撲の四股のようなもの。

話は脱線してしまうが、相撲とバレエは、全く別の動き見えるが、よく似ていると私は思っている。柔軟性や、バランスのとり方など。

バレエを始めた当初、自分の身体なのに全然思うように動かせない。傍から見たら、とても簡単そうな動きでも「見る」と「やる」では全く違う。

「バレエは型の踊り」とどこかで聞いたことがあったが、本当にそう。頭で理解していてもそう簡単には動けるようにならない。そのため。型の動きと一致させるように繰り返し繰り返し練習する。

そこに自由がなんてない。とほほ・・・。

あれれ?楽しいだけのバレエから、数カ月後少し変わってきたぞ。できなすぎてイライラしたり、悲しくなったり。

だからこそ、すこーーしだけできた時には、叫びたくなるくらい嬉しかった。でも次の瞬間次の動きにつまずき、あっという間に撃沈・・・。

はい、そうでした。

私のダンス道は、始まったばかり。

それでもステージに立つダンサーは、みんなこの道を通ってきたのかと思うと、なんだか少し近づけた感じがして嬉しかった。

1つ2つと動きを身に着け、それがつながってステップとなり、その先に踊りがある。

ステージは、とても自由で楽しそうに見えていたけど、自由に楽しそうに見せていたのだと気づく。

今思えば、当たり前、ステージにはたくさんの決まりごとがあるのだけど、それは、お客様に最高のパフォーマンスを魅せるため。そのためにダンサーは動きを洗練させ、一番美しいく動けるよう準備する。

その先に、振りがつき、表現がある。

「感じたように動け」という言葉もあるけど、でもコレは型が身についてこそ。

バレエを通して制限の中に自由があことを知りました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?