見出し画像

「ゴルフは仕事に役立ちますか?」

こんにちは。暖かくなってきましたね〜。

「みなさんはゴールデンウィーク何をして過ごしましたか?」

私はゴルフのショートコースに行ってきました。

この記事では私がゴルフを始めたきっかけから、GWにゴルフに行くまでの経緯をご紹介します。

少しでもゴルフに興味がある方は、暇つぶし程度に読んでみてください!



ゴルフとの出会い編

昨年の夏、私は無事に内定をいただき就活を終えました。

大学の単位は前期で取り終えていたので、モラトリアム期間を謳歌していました。

海外一人旅、ダイビングライセンス取得、キャンプなど。

やったことのないことにチャレンジしました。とても楽しかった。
(いつかnoteに投稿しようと思ってます。^ ^)

そこで出会ったのがゴルフです。

きっかけは石川遼でもなければ、プロゴルファー猿でもありません。

「ゴルフって仕事に使えそうじゃね?ゴルフ接待とか聞くし、、」

私は営業の道に進むこともあり、不純な理由ゴルフを始めました。

道具がなければ、ゴルフはできません。

父親にダメ元で聞いてみました。

 緑茶:「ゴルフクラブ持ってる〜?」

父緑茶:「昔使っていたのが、押し入れにあるはず。」

どうやら仕事の付き合いでゴルフをやっていたらしい。

(やっぱりゴルフ接待ってあるのかな?)

ゴルフボール&クラブGet!


打ちっぱなし編

まずはYouTubeの初心者向け動画で基礎を学びました。

「ふむふむ、クラブはこうやって持つのか。」

「振り子のイメージ、へそを回す。。」

わかったような、わからないような。とりあえずやってみよう。

初心者の友達2人と近所の打ちっぱなしに行きました。

打ちっぱなしの感想は「意外と当たる」です。

空振りばかりで楽しめないだろうと思いましたが、

稀に真っ直ぐボールを飛ばせることができたのです。

友達2人よりもうまくボールを飛ばせることができました。

(ふっ、YouTubeで予習した私は一味違うのさっ⭐︎)

それから月に1回のペースで打ちっぱなし通いました。

どうすれば真っ直ぐにボールが飛ぶか試行錯誤を繰り返しました。

私は1つの動きを追求することが好きです。弓道みたいで。

(↑弓道に関してはこちらにまとめているので、興味があればご覧ください!)


「上達したらコースに行ってみようかな〜」とまったり続けていました。

ある日、家の外で素振りをしていました。

すると、近所のおじいさんに声をかけられました。

おじいさん:「ゴルフやってるの?今度ショートコース回らない?」

   緑茶:「ぜひ、行かせてください!」

こうして近所のおじいさん(Mさん)とショートコースに行くことになりました。

社会人になる前の私。定年退職後のMさん。

ゴルフによって繋がった2人の構図が面白い。

車で1時間かけてゴルフ場に向かいます。

Mさんとの会話はとても新鮮でした。

政治経済、投資の話から、恋バナまで色々な話をしました。

当時の私は社会人になることを不安視していたため、

仕事や会社に対する相談にも乗っていただきました。

人生大先輩のアドバイスは、とてもためになる。

「これもゴルフのおかげ?」


ショートコース編

ゴルフ場到着!

山!自然!私!とても気持ちが良い!

私は自然が好きです!

ショートコースを周りました。

ボールは明後日の方向に飛んでいきます。

全く練習通りに上手くいかない!

たくさんのボールを失くしました。

ひどいスコアでした。

それでも、楽しい。

特にミラクルショットが決まった時には爽快感があります。

私は下手くそなりに、ゴルフにハマりました。

それから月に1回、Mさんとショートコースに行きました。

この間のGWに行ったのが、6回目のショートコースです!

まだまだ下手くそです。

真っ直ぐボールが飛びません。

いまだにボールを失くすこともあります。

「もっとゴルフが上手くなりたい!」










いつの日か、ゴルフで仕事を勝ち取るために!笑

ゴルフでどっかのお金持ちと繋がるのダー!ガハハ。



「明日は暇だから、打ちっぱなしにでもいきますかー!」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?