見出し画像

GR86赤革&赤カーボン


各画像はクリックで高解像度

P8Y+レッドキャリパー


おまけにBBSという出で立ちの
シン・86号機登場!

千葉方面より今回もお越し下さいました
常連様Z様にご入庫を頂きました。
いつも本当にありがとうございます。


自分、どうしてもZ様というと
前愛車のイメージが強くて
”ギャラクシーブルーシリカ”
が思い浮かんでしまうんですが…(汗)

現在はこちらのP8Y!

以前はAT車でしたけども、
今モデルでは6MTをご選択。

すごく楽しそうに運転の事を
語っておられたのが印象深いオーナー様です♫


今回はそんなGR86へ
「赤内装特権」
とも言うべきモディファイを
実践して頂きました。



今回アップデートして頂いたパートは
複数ございまして、
一気に固め打ち!

大きく言いますと写真の
”シフトセクション”
を変更して頂いたという事なんです。

複数のパートが同時に変わりますので、
まずは完成形の姿を~


急に華やかになりました♫

中でも瞬間的に目を引くと思うのは
「シフトブーツ&サイドブレーキブーツ」
じゃないかと思います。

更にはフロアセクションを大幅に
変化させている
「レッドコントラストカーボン」
が3パートに。

そして「シフトノブ」の他、今回は
「サイドブレーキレバー」も変更して頂きまして
これはもうドアを開けた瞬間から

「おおっ!!」

と、なるような劇的変化でございます。


例えばこちらでございますが、
まずはご入庫時の状態。

シフトノブのみを変更されていまして
その他は全て「RZ純正赤内装」のまま。

これが


このように変化!

・シフトコンソールフレーム
・シフトゲートカバーMT
・コンソールUPRガーニッシュ

この3パートに関しては
綾織リアルカーボンを採用。

ご覧頂く通り、赤の繊維と黒の繊維が織り成す
”レッドコントラスト”
の採用例。

更に、

・シフトブーツMT

は赤革スムース×レッドステッチを
大胆に採用!

その上で

・G-SELECTシフトノブ

はオーナメントやベゼルだけでなく
本体も黒革パンチング仕様へと
アップグレードして頂いております。



もう一度今度は運転席側からの
変化もご覧頂きますね。

運転席側の景色としましては
”サイドブレーキブーツ”
が広範囲に渡って陣取るような
GR86でございますけども


そんなブーツには
”レザーEXCLUSIVE”より

「赤革×レッドステッチ」

を採用頂いた一例。

そして、見逃しそうな所ですが
「サイドブレーキレバー」
にもご注目頂きたい。

これは
”黒革パンチング×レッドステッチ”
という仕様に変更されております♫


つまり、今回Z様が創り上げた法則は

”ブーツには赤革×レッドステッチ”
で、
”本体には黒革パンチング×レッドステッチ”
っていう組み合わせという事ですね♡

赤いブーツと黒パンチングのグリップ
っていう規則性に沿って
構築して頂いたシフトセクションとなります、
とてもカッコイイ♫



それでやっぱり、
そうしたレザー素材を更に引き立たせるのは
トリム加飾だと思うんですが、
これが再びご入庫時。


う~ん・・・さすがにちょっとな(汗)


と、思わざるを得ない
素地感満載なGR86のこのパート。

低い車高でスポーツカーだ!!

っていう外観から得られたテンションも
ドアを開けるとだいぶトーンダウンする・・・

というのはGR86の弱点とも
言えるかと思いますが(汗)

こちらを!


一気にスーパースポーツモデル相応しい
斬新さと本物感!

「レッドコントラストカーボン」

へと変更頂いております。


このベースと言うか、下地があっての
”赤革”や”黒革パンチング”
なのかなと思う次第。

「未塗装素地状態」
のまま、
こうした赤革とかが付いていてもですね?

決してこういう雰囲気にはならない
というのはイメージして頂ければ
ご理解頂けると思うんです!


そして今回のこのシフトノブ。

”全てが純正とは完全に異なる”

という小さい部品ながらも
数々の要素が凝縮した仕様!

・シフトパターンベゼル
・シフトパターン
・ノブ台座
・ノブ本体

の全ての仕様が変わっているモノで
強いて言うなら「形」は純正のまま(笑)


シフトパターンも背景色が今回のような
”ソリッドブラック”
になると、メッキのパターンが
よりハイコントラストになって
美しく見えるんですよ♡



という事で!

パートとしてはシフトセクションの変化
ではございますが、
そこの集中して数多くの変更という今回。



中でも”赤革のブーツ”は
以前にも他の常連様が採用しておりますが
魅了されますね・・・♡

弊社デモ機もこうしたいなぁ~

とか思ってしまうけど。


・・・やろうかな??


なんて(笑)




という事で作業の方は無事完了!

お帰り際に少しですが
お話させて頂くことも出来まして
良かった♫


前愛車の”トヨタ86”においては
ダッシュボードフルレザーまで
採用して頂いた本格志向のオーナー様。

そうした「着眼点」をお持ちのオーナー様に
愛車が変わってもまたご用命を
頂くことが出来る。


これって「当たり前ではない」こと。


当然ながら、少しでも疑問を
抱いておられたならば
再びここを訪れることはないわけで・・・

僕らもそうはならぬよう!!
努力をしているわけですが(汗)


だけど、
そうして考えてみるとですね?


本当に嬉しいんです♫

それにありがたい。


ニコニコして嬉しそうに変化した愛車を
眺めるオーナーの表情を見るのは
この上ない充実です。


また頑張ろう!!


って思えて力が湧いてきます。


Z様、今回もありがとうございました!




END





GR86「レザーEXCLUSIVE」
GR86「インテリアリアルカーボン」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?