もがくキリギリスの日記 8月8日


睡眠

1時台に布団に入った。
寝つきはよかったと思う。

7時くらいに起きた。

動き出した時間を見るようにする。

眠くはないけれど、ボーッとする。

12時まで仮眠。


上のを書いている時に、よだれが垂れた。
別に下を向いていたわけではないのに。


クリティカルシンキングができるようになると、大学の成績とか大学院での成功につながるらしい。
成功者は、クリティカルシンキングの能力が高いというのも、前に読んだことがあるような気がする。はっきりした記憶ではありません。

これは本を買って、おべんきょうしといた方がよさそう。


昔はオタクはダサいという風潮があったから、自己愛性人格障害の人は敬遠したけれど、今はその風潮が消えたから自己愛性人格障害の人もオタクになった説

メモ


クリティカルシンキングの本、ポチった。
今日、来るらしい。


無差別殺人者も、いろんなタイプの人がいてる。
素行が滅茶苦茶悪いタイプ
目立った素行の悪さはなかったけれど、自分が自死するときだけ、巻き込むタイプ
大学受験に失敗したかなんかで、やるタイプ
女性に馬鹿にされたから、女性を狙うタイプ

無差別殺人者に厳しい奴でも、生まれ育った環境が違えば、やる可能性があると思う。
橋下のような滅茶苦茶な奴ほど無差別殺人者に厳しいことを言うけれど、こういう者こそが起こしやすいんちゃうんと思う。


自分のことをIQ200あると思うんやから、この人がわかることを期待したらアカンわなぁ。


扇風機を遠くに置いて「中」。
何か理由があるのだろうか。
やはり、ブルジョワなのだろうか。


お父さんが買い物に行く前に、「電気代が落ちてなかった」と言っていた。
帰ってきてから「電気代、何で落ちてなかったん?」と聞くと、「残高がなかったからやろ?」と言ってきた。
犯罪者が自分の動機を他人事のように話す感じに見える。


最近、お父さんとお母さんは二人はリビングとつながっている和室で寝るようになった。
ほんでそれから、お父さんが和室の床で寝るようになった。

かわいそうに思って、お父さんの部屋の厚いシーツみたいなヤツをしいたら、と提案しようと思って、お父さんのところに行った。
カウンターに、1500円のうな重があった。
「そら、こんなん買うから、お金が無くなるねん」と言った。
そしたら「今、これの季節やで」と返してきた。

そういえば、冷凍庫の奥に一つだけ、いつも買ってくるグラタンより高級そうなヤツが入っていた。

そら、電気代落ちひんわなぁ。

父と同じ時に、カードローンをして返せなくなった、おれの異母きょうだいの下の兄は、料亭など高級な品を出すところで食事をするのがやめられなくて、カードローンをして返せなくなったらしい。
それと同じやなぁと思った。
二人は見た目がそっくりなのである。
それと、二人とも子どもの頃はヤンチャだった。

これは下の兄も、またやってるで。


おれが部屋にいると、父が来た。
うな重を持って、「おいしかったわ お父さんとお母さんで半分食べたから食べて」と言ってきた。
うなぎは絶滅危惧種で日本でウナギを食べることが海外で顰蹙(ひんしゅく)を買っていると読んだことがある(ホンマかどうか分かりません)。
それで、食べる気がないので「ええわ」と断った。
断っても、しつこかった。

1500円のうな重をよく買えるなぁ。
お母さんは何年か前に、下から2番目の貧困って言っていた。

これを書いた後にも来た。
「ご飯炊いてないから、あれ食べて」と言ってきた。
しつこいなぁ。

調べたけれど、うなぎが絶滅危惧種であることは、事実っぽい。
食べていいかどうかはわからない。
わからないから食べない。
別に食べなくてもいい。
ソイプロテインと、サバ缶があるし、卵もある。

中学の遠足かなんかで、うな重を食べたのを思いだした。
あれはうまかった。
修学旅行の時に食べた、かた焼きそばもおいしかった。長崎かな、たしか。

ああそうや、長崎にも中華街があるんか。
横浜と神戸にしかないと思っていた。

今日、ご飯は何にしよう。


台風って言うのは、案外おかしいルートを通るもんなんやなぁ。
ルートっていうか、変な進み方。


おれの晩ごはんの時に、和室で寝ている母が「誰か助けてよ」と言っていた。「苦しい」と言っていた。
父が「のど、どうもない 気管支、どうもない」と言って、やっていた。
父は特殊能力を使えると思っているので、それで診たのだと思う。

母が怖いと言っても、父はずっとスマホをしていた。

#気功 #超感覚器官  


書くのを忘れていた。
父は和室の床で寝ることは何ともないようだった。よかった。
畳が汚れないように一枚何かをしいて、その上にカーペットが敷いてある。
母が元気だった時に母がした。
和室なのに。


もうちょっと大人の文章を書けるようにしようかな。
昔のゲームセンターCX有野の挑戦を見て、そう思った。
有野課長、今のおれと年が同じくらいや。

アカンわ、これ「今のおれと年が同じくらいや」。
いきなり大人の文章ではなくなった。
おれは私とは書かれへんなぁ。
わがはい、それがし、わて、せっしゃ。
おれぇ、ぼくぅ。


おべんきょう

『ビジネスメールの書き方・送り方』
〈本文〉文章は一文一義で

『プログラムを、はじめよう』
プログラムは限られた種類の命令文を組み合わせて書く

Excelの使い方・脱初心者初級講座【機能編】
データバー(条件付き書式)
アイコンセット(条件付き書式)
条件付き書式【平均より上】
それと、前に見たところ。

Wordの使い方・脱初心者初級編【完全版】
文字にスタイルを設定する
前に見たところも、またおべんきょうした。

見たら思いだすようにした。
前に見たヤツも、もう1回見る前に思いだすようにする。

トライイットの数学の動画
正負の数1 マイナス
正負の数2 正負の数・自然数

書いとかな、どこまで行ったかわからんようになる。

ラプンツェルっていう児童文学の英語バージョンの動画を見た。
発音は、ラパンゾーだった。
ラパンゾーは、親思いの超いいヤツだった。
魔女が、ジャニー喜多川に見えた。

えば一問一答さんの家庭科の動画を見た。
住生活、消費生活と環境、成長と家族・地域


#創作のメモ  

落語の速記本
陰謀論の本

ボケの方もたまに正しいことを言う。

お父さん
結石の人

リビングデッド
ゾンビ
ゾンビ率は、リビングデッド以下

バグみたいなもの
ゾンビ―を倒すと瞬間移動して、天井に頭が突き刺さってプルプルしている
これはPUBGの動画からヒントを得た。
こういうのは、また別で書いた方がいいかもしれへん。
バトルロイヤルゲームをプレイしているヤツ

創作も下のヤツも、書く気がないとできないと思った。
でも、英語もダラダラやっていたら、少しは聞きとれて意味も大体はわかることがある。
続けてメモをしていたら、滅茶苦茶おもしろいことを思いついて、やる気が出るかもしれないので、メモだけはしておこう。


#昔ばなしのメモ  

神が裏切ったと思った10年
アチコチ傷めたこと
お父さんのこと
お母さんのこと
書く意義はあるかもしれへん
別に自叙伝じゃなくてもいいかもしれへんけれど
自叙伝じゃない場合でも、自叙伝っぽくなると思う。

伯父さん、また遊びに来てやって言われて、また行ったら、ホンマに来よったでって言われた。

お父さんの友達、目が悪いのかもしれない。
最近電話があって、スピーカーにしているから聞こえてきた。
たしか、目が見えへんと言っていた。
それで、サングラスをかけていたのかもしれない。
ほんで、お父さんがそれを見て「どこのヤクザか、思たでぇ」と言ってしまったのか。

上の日記の1500円のうな重の件の周辺

高校の時のがま口の件
悪いことをすることに抵抗がなくなったこと
元々はあったこと
まあそれでも、おれやからここまで悪化したのかもしれへんけれど
高校の時のエロ漫画の件
ちくるぞって言われたこと

幼稚園ギャン泣きの件、行かんでも家におばあちゃんがいる。
無理に行かすからストレスになって、弱くなったかもしれんと思ったけれど、お父さんをお父さんに育てた疑惑トップのおばあちゃんがいてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?