見出し画像

19期インタビュー Part3

こんにちは!
学生医療支援NGO GRAPHIS広報部のありです❣️
先週、私のインタビューを読んでくださった方、
ありがとうございます!とても嬉しいです😭

今回で、3週にわたって書いてきた
19期インタビューも最後となります!悲しい!
先週に引き続き、新しく入団した19期へインタビューをしてきました!
ぜひ、最後までご覧下さい😆!
__________________________________________

"メンバー紹介"

今回、インタビューを行ったのは19期 みずき!
みずきを一言で表すと、、、  ✨!
1泊2日の新歓合宿で、私がスタバの袋一つで参戦したところを、みずきはキャリーケースで来ており、その中にはたくさんの美容グッズが入っていたのです!見た目も心も!美を追求するみずきは、まさに広報部の花なのであります💐!

そんなみずきに5個の質問をしました!
以降は、実際に19期みずきが答えてくれています🎶
お楽しみに〜🌟
__________________________________________

"自己紹介して!"


こんにちは!19期広報部のみずきです🎀
趣味はメイクを研究したりコスメ・化粧品をお店で見たりすることです💄1度に大量買いするタイプなので、偶に結構な額を使っちゃったりします、、😳💦
最近は時間がある時はずーっと漫画を読んでいます!ワンピースが最新話まで追いついたので、頑張って2週目を読んでいます✊🏼
特技は採点カラオケです🎤🎶選曲が渋い!とよく言われますが、カラオケに行く時は是非誘ってください🥺

日傘が欠かせないみずき☀️_______________________________________________

"GRAPHISに入った理由は?"

〜どうやってGRAPHISを見つけたの?〜
〜なぜGRAPHISなの?決め手は!?〜


GRAPHISのメンバーは看護学生だったり、ボランティアに興味があったりして入団を決めた人も多いですが、私は看護やボランティアに興味があったわけではありませんでした😌そんな真面目なメンバー達の中では異質な理由かもしれませんが、、

 雰囲気 で決めました。笑

大学入学後インカレサークルに入りたい!と考えていた時期に、殆どのサークルは新歓が終わってしまっていたのですが、Instagramでインカレサークルを調べていた時にGRAPHISの存在を知りました。ミーティングの時間と場所が家や学校から行くのに都合が良いということ、そして約20年という長い歴史があるという信頼感から、Twitterでミーティングの見学をさせてください!と自分からメッセージを送り、次の日にミーティングを見学しに行きました😆

見学に行く前は緊張していましたが、ミーティング中のアットホームな雰囲気やメンバーたちの優しさに惹かれ、その日の夜にはこの団体に入ろう!と決めていました🔥
あとは、俳優の向井理さんが好きなこともこの団体に興味を持った理由の1つです笑🫢

*GRAPHIS初代先輩方の活動は、
向井理さん主演"僕たちは世界を変えることができない。"で映画化されています。GRAPHISは、当時から19年も続く歴史あるサークルなのです!

筆者補足
僕たちは世界を変えることができない。

__________________________________________

"1日のスケジュールってどんな感じ?"


このインタビューに答えている日の前日のスケジュールを紹介します🗓
因みに普段からものすごく不規則な生活を送っています😰

12:00 起床☀️この時点で3限の授業に間に合わないことが発覚していてヤバいです。笑

12:00~13:00 友達の通っている大学に遊びに行く予定があったので、3限は諦めて(!?)気を取り直して身支度を整えます👗

13:00~14:00 友達の通っている大学に向かいます🚃

14:00~17:00 到着!中高時代の友達とワイワイおしゃべり😆友達に手伝ってもらいながら期限が近い課題も終わらせました📄✍🏻

17:00~17:30 バイトがあるので早々解散😢バイト先に向かいます🚃

17:30~22:30 飲食店のホールのバイトをしています🍽最近は忙しいことも多かったですが、この日は時間通りに退勤できました🌟

22:30~24:00 乗る電車が同じ先輩たちとお話しながら帰宅🚃最寄り駅からは1kmくらい歩きます🚶‍♀️この日は最寄り駅の近くのスーパーでパンを買ってしまいました🫢🍞

24:00~27:00 自由時間!夜は大体スマホを見たり漫画を読んだりしています🥱偶に朝の4時くらいまで寝ないこともあります😳

27:00~ やっと就寝🛌
__________________________________________

     "GRAPHISの第一印象と今の印象 聞きたい!"


GRAPHISの第一印象は、「学生団体か~真面目そうだな🤔」でした💭文系なので普段看護の勉強をすることもないし、ボランティア活動に携わったこともなく、自分には縁のない世界だと思っていました。
今の印象は、「GRAPHISには本当に良い人が多い」です!看護やボランティアに興味があって入団した人も、そうでない人も、みんな活動に対して熱心です。支援先であるカンボジアの人達のことを考えながら活動しているからこそ、ミーティング中は真面目で、そして他人に対して優しいメンバーが多いのだと思います✨️

私は元々インカレサークルに入りたい!と考えていたのですが、確かにインカレに100%良い印象を持っていたわけでもありませんでした😂でもGRAPHISは、真面目にやる時はやる、レクなどで遊ぶ時は思いきり!と、メンバーのテンションの切り替えがしっかりしていて、程々のはっちゃけ具合なので安心して活動に参加しています!笑

GRAPHISに入ってよかったと思うことは、他大学他学部の人達と交流できることです!
文系の他学部の人達だけでなく、大学内での交流だけで生活していれば出会うことのなかった看護学生や薬学生と一緒に活動して、違うことを学んでいる人達の目線の意見を聞くことが出来るとても良い機会だと感じています🍀
__________________________________________

"これからGRAPHISでやりたいことは?"


やりたいこととは違うかもしないけれど、今私たち19期は初めて自分達で新しいプロジェクトを考えて、実現に向けて毎週ミーティングを重ねています!私はその19期プロジェクトを実行するのが楽しみです🤭
また、来年度は後輩である20期メンバーが入団してくると思うのですが、20年目という節目の年ということで何かイベントが出来たら素敵だなと思います🤔💭

BBQに移動中の電車での一枚🚃_______________________________________________

以上、みずきへのインタビューでした!
どうでしたか🥸みずきの美意識感じましたか!✨

3人のインタビューを通して、入団した理由もそれぞれ違い、GRAPHISは本当に色んな人たちが集まっているのだと知りました。だからこそ、いろんな方向からの意見や考えがあり、GRAPHISの活動がより一層良いものとなっているのですね!

ということで、19期インタビューシリーズも幕を閉じます!入団したばかりの19期ですが、先輩方の背中を追いながら、精一杯活動していきたいと思います!これからの19期に乞うご期待です!🌈


今後も、学生医療支援NGO GRAPHISを応援していただけると嬉しいです💞😆
そして、これからも週に一回ほどのペースで
noteの更新していきますのでお楽しみに🌷









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?