4/15 パース到着

クアラルンプールからパース行きに乗り換え、15時にいよいよオーストラリアのパースに到着。メッセンジャーでやり取りしている太一琢磨から、レンタカーショップに着くのが遅れ閉まっていて車がゲットできず、大荷物と共に途方に暮れていると言う。
土曜日ということもあり、どこも早々と店じまいをするらしい。この辺りはオージーらしい。
我々は空港からタクシーに乗り、16時までにレンタカーショップに行かないと同じ目にあってしまい下手すると4人揃って足なし宿なしとなってしまう。タクシーに乗り込んだのが16時10分前。ドライバーに飛ばしてもらって何とか入口を閉める直前にレンタカーショップに滑り込む。
早く仕事を終えたいショップ女子に急かされつつ手続きを終えてハイエースタイプのキャンピングカーを無事ゲット!車の名前はその名も「HIPPIE」。車の使い方の説明もなし、傷のチェックも全くせず、鍵だけ渡され「Have a nice holiday!」と笑顔で送り出された。実に完結。
次のミッションはキャラバンパーク(キャンピングカーごと泊まれるキャンプサイト)のチェックインが17時。Googleマップにナビられまたもオンタイム、ギリギリにチェックイン。
これで今日のミッションは完遂!
が、ミッション追加で太一琢磨を迎えに行き2人と大量の荷物をピックしに行く。
30分ほど離れたレンタカーショップに行くと道端で2人が手を振って待っていた。
再開を喜び合い、予定外に4人して同じキャラバンパークに泊まることになった。大量のカメラ機材やサーフボード諸々と2人が乗り込み、ベトナムレストランで腰を落ち着けあらためて再会に乾杯した。
我々が全てオンタイムでクリアして来たのに対し、2人はトラブルの連続で何とかここまで辿り着いた感じだった。まあでも結果こうして4人で一晩一緒にスタートが切れたので結果オーライ。
明日からの長距離トリップに向けスーパーで6日分の食材を買い込みサイトに戻った。
この夜は雨に降られたが、愛車ヒッピー号に琢磨のタープを繋げて小さな基地を作る。ビール、コーヒーを飲みつつ一服し、それぞれの寝床に潜り込む。時間は2:30。
キャンピングカーの寝心地は悪くなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?