ラヴィーニュ:津軽の雫 ぶどうジュース

青森県津軽で葡萄の木から丁寧に育てたスチューベンのぶどうジュースを作っています。 太陽…

ラヴィーニュ:津軽の雫 ぶどうジュース

青森県津軽で葡萄の木から丁寧に育てたスチューベンのぶどうジュースを作っています。 太陽の光をたくさん浴びた完熟ぶどうから、 優しい甘さと爽やかな酸味を感じられるジュースになります。

ストア

  • 商品の画像

    至高の葡萄ジュース ギフトセット(ラッピングサービス)

    厳選された糖度18度以上の葡萄を使用し、17年続く安心安全のジュース加工場で製造された高品質な葡萄ジュースです。減農薬で栽培された葡萄から搾汁し、熱殺菌を用いた伝統的な製法で仕上げています。無添加のため、葡萄本来の豊かな風味と香りをお楽しみいただけます。 この葡萄ジュースギフトセットは、高品質な葡萄ジュースを大切な方への贈り物として最適です。贈答用の上品なギフトボックスに入っており、特別な日のプレゼントや感謝の気持ちを伝えるギフトとしてご利用いただけます。お祝いの席や季節の贈り物として、多くの方に喜ばれること間違いなしです。 大切な方へ最高の贈り物をお届けください。
    3,000円
    津軽の雫
  • 商品の画像

    津軽の雫

    ぶどう農家が丹精込めて育てた完熟ぶどうを味わって欲しい!!そんな想いからできた無添加100%のスチューベンジュース。甘さとキリッとした酸味でバランスの良い味わいに凝縮したぶどうの香りを楽しめます。
    2,300円
    津軽の雫
  • 商品の画像

    至高の葡萄ジュース ギフトセット(ラッピングサービス)

    厳選された糖度18度以上の葡萄を使用し、17年続く安心安全のジュース加工場で製造された高品質な葡萄ジュースです。減農薬で栽培された葡萄から搾汁し、熱殺菌を用いた伝統的な製法で仕上げています。無添加のため、葡萄本来の豊かな風味と香りをお楽しみいただけます。 この葡萄ジュースギフトセットは、高品質な葡萄ジュースを大切な方への贈り物として最適です。贈答用の上品なギフトボックスに入っており、特別な日のプレゼントや感謝の気持ちを伝えるギフトとしてご利用いただけます。お祝いの席や季節の贈り物として、多くの方に喜ばれること間違いなしです。 大切な方へ最高の贈り物をお届けください。
    3,000円
    津軽の雫
  • 商品の画像

    津軽の雫

    ぶどう農家が丹精込めて育てた完熟ぶどうを味わって欲しい!!そんな想いからできた無添加100%のスチューベンジュース。甘さとキリッとした酸味でバランスの良い味わいに凝縮したぶどうの香りを楽しめます。
    2,300円
    津軽の雫

最近の記事

葡萄ってどうやってなるの?

葡萄の始まりのお話こんにちは、皆さん!今日は、私たちが大好きな果物「葡萄」の始まりについてお話しします。葡萄がどのようにして育ち始めるのか、その過程をご存知ですか? 実は、葡萄の苗木には興味深い秘密が隠されているんです。 葡萄の苗木の到着 まず、葡萄栽培の最初のステップとして、葡萄の苗木を購入するところから始めます。苗木は、農園や園芸ショップから取り寄せることができます。届いた苗木はどのような状態でしょうか? 根っこのたくさんついた苗木 葡萄の苗木は、たくさんの根っ

    • 丁寧に育てた証です。〜津軽の雫〜

      初めてのぶどうジュースが出来ました! 津軽も実はぶどう栽培が盛んな地域がある。 そこは青森県津軽の鶴田町。 その鶴田町特産のスチューベンぶどうの美味しさをお届けしたくジュースを作りました。 名前は”津軽の雫”。 このぶどうはこの鶴田町でよく育ち、よく熟します。 糖度はなんと20度行くこともしばしば。 でも爽やかな酸味は残しつつ。 そんなぶどうをギュッと絞って 無添加100%のジュースをつくりました。 このスチューベンぶどうはワインでも使われるため香りは華やか。 フロ

      • 葡萄が泣いてる!!葡萄畑の春が贈る、心温まる自然の贈り物

        朝、起きると涙目になってることってない? 葡萄も一緒みたい(真ん中の写真)。 春、葡萄が目を覚ますと涙を流す。これを僕らは”葡萄の涙”と読んでる。 葡萄の木が根から水を吸い上げて全身に水分を栄養を行き渡らせている。 これはとうとう青森津軽にも春が到来という事を告げている。 葡萄の芽吹きはピンクがかって緑とのコントラストが美しい。 毎年見ているけれど、春の訪れと相まっていつ見ても新鮮。 葡萄の木って実際起きている期間てどれくらいだろうか? 4月に目覚めて、 9月、10

        • 実は雪って暖かい!?

          こんにちは!青森は津軽でぶどうを栽培してると思うことがある。 それは、雪が降り積もると暖かく感じる。 これは不思議なんだけど、雪が降る時は空が厚い雲に覆われているとか、 または、雪が太陽を反射するとか。とにかく体感は暖かく感じる。 例えば昔、スキーしてた時に太陽が雪に反射して顔がやけど状態でパンパンに腫れたことあったりしたな〜、あの時は大変だった、、。 ちなみに津軽には7つの雪があるらしい。 津軽の雪 こな雪 つぶ雪 わた雪 みず雪 かた雪. ざらめ雪 こほり雪。 違い