突然やってきたストレス障害からの抑うつ状態 ③

こんばんは!

流夏です^^

今日は、前回の続き、突然訪れたあの日からを振り返ってみたいと思います。


当時私は、お世話になった先輩の、送別会の幹事の仕事をしていました。

しかも、先輩と後輩の板挟み。

そのときは確か他にもたくさん仕事を抱えていました。

研究に研修発表、係のお仕事などなど。。。

忘れもしない送別会当日の朝。

私は日勤の予定でした。

その日は、ぎりぎりまで先輩に送る電報文を考えていました。

そして、朝5時。

「あれ、なんか今日、仕事行けない気がする」

そんな感覚に陥りました。

今までにない感覚で、どうしようかと思いましたが、

とりあえず7時過ぎるのを待ち、師長に連絡しました。

確か、眠れずに朝まで起きていて、仕事にならなさそうだと伝えました。

「そっか、わかった。そしたら今日は休んで。他の子に代わってもらうね」

そして、とりあえずその日は休みをもらいました。

でも、次の日もその次の日も、一向に仕事に行ける気はしませんでした。

そして、勤めていた病院は、診断書がないとお休みはもらえませんでした。

師長と話して、病院を受診しました。

女性医学科、救急。。。。

どこも診断書が書けるような疾患は見つかりませんでした。

そして、心療内科行ってみる? とのことになり、

師長に勧められた心療内科に行ってみましたが、新患を受け付けていませんでした。

私は病院嫌いだったので、大きな病院には行きたくなかったため、ネットでなんとか心療内科があるクリニックを探し出し、受診しました。

そこは、老年期の内科に加えて、心療内科もやっているというクリニックでした。

「ストレス障害ですね」


は???


そんな疾患あるの???


その先生は、小さな紙切れに、赤い文字で「ストレス障害」と書き込み、

それを私に渡しました。


聞いたことがない疾患だったため、ネットでストレス障害について調べまくりました。

とにかく、ストレスが溜まっている、そんな状態なんだなと思い、

ストレス解消に役立つことをとにかくたくさんしまくりました。


アロマ、歌う、旅行。。。

2週間の診断書と、サイレース(睡眠薬)、パロキセチン(うつやパニック、ストレス障害に効果のある薬)、ソラナックス(抗不安薬)。。。。


それを繰り返しましたが、2か月経っても一向に良くなりませんでした。


業を煮やした私は、後輩で病んで辞めていった子が居たので、その子に相談しました。

そこで、女性専門の良いクリニックがあると教えてもらい、そこに電話すると、予約が取れました。


先生はわりと高齢の女性の方でした。

1時間くらいかけて、今までの経緯や家族関係など、しっかりお話を聴いてくれました。

そして出た診断書は、3か月のお休みが必要というものでした。

そこには、抑うつ状態、と書かれていました。

そこから、私のうつとの闘いが始まりました。。。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?