見出し画像

Halloweenだよ~




こんにちわ。


nobuちゃんです(#^^#)


今、私は物販仲間の家で
1週間、住まわせてもらってるんです。


私だけではなく、7人くらいでですね

毎日、遊んでる訳ではないんですよ!



皆さん、PCで仕事をしてる方たちなので
ちゃんと、仕事の時間も、おのおのあって(ZOOMも開催してます)


食事の時間は、みんなで地元の食材を美味しく頂いております。

同じ方向性を向いている方たちの集いなので
エネルギー値が高くて
居心地の良い空間です。



こんな方たちとご縁が繋がれたのも
コミュニティの仲間と出会えたからです
感謝ですね



さて
今日は、1週間後にイベントがやってくる
ハロウィンについて、お話していこうと思います。



☆ハロウィンの起源と由来は?


ハロウィンは、古代ケルト民族の行っていた
サウィン祭が起源と言われています。

古代ケルトでは、11月1日が新年で
大みそかにあたる10月31日の夜に
先祖の霊が会いに戻ってくると言われています。


だけど・・・悪霊も一緒にやって来て
作物に悪い影響を与えたり、子供をさらったりと
現世の人たちに悪いことをするとも言われてて


そこで、悪霊を驚かせて追い払おうと考え
仮面つけたり・仮装したり・魔除けの焚火を行っりしたと言われています。


それが、キリスト教圏へ広がり・・・
最近では宗教的な意味合いが薄れてしまい
大人や子供も、仮装をして楽しむイベントとなっています。




☆ハロウィンって・・・どんなお祭りなの?


ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万節祭」の
前夜祭として行われてたお祭りが、ヨーロッパ発祥と言われています。

秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに
悪霊を追い払うお祭りで
日本に例えると、お盆にあたる行事になります。

キリスト教では、この期間を
この世に戻ってくる死者の魂を慰める行事として行っています





☆ハロウィンの正確な期間は?


現在は、10月31日で定着してますが
正確な期間は、10月31日~11月2日なんですって




☆ハロウィンはなんで仮装なの?


ハロウィンの時期になると、先祖の霊と一緒に悪霊もやってきて
人間たちに悪運をもたらしたり、いたずらをするため

魔女・ゴースト・ゾンビ・ドラキュラ・ガイコツなどといった
怪物や怖いものに仮装をして
悪霊を怖がらせて追い払う習わしがあります。

また、悪霊と同化することによって
悪霊がもたらす災いを遠ざける意味合いもあるようですよ




☆ハロウィンの合言葉「トリック・オア・トリート」とは?


ハロウィンの日は、子供たちが仮装をして街を練り歩き
「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)
と玄関先で声をかけてお菓子をもらう風景を目にしますね


「トリック・オア・トリート」と言われたら
「ハッピーハロウィーン」と答えて、お菓子を上げるのがルール


もし・・・お菓子をあげなかったら???


いたずらされちゃうかもしれませんね


お菓子は、悪霊を追い払うなどの意味合いがあるそうです。


日本のハロウィンは、宗教的な意味合いはなく
仮装イベントになってますよね



画像1



日本での
ハロウィンは、どんな感じなんでしょうね


日本のハロウィンイベントと言えば、渋谷が有名ですね。


10月31日には、全国から数万人の若者が渋谷に集まり、
それぞれの思いおもいのメイクや仮装をして歩いてます。


クオリティの高いコスプレも見ることが出来ますよね




個人的には、日本のハロウィンの良いところは
仮装のルールがなくて、自由な所だと思ってます。



怖いもの・可愛いもの・おふざけもの・・・


テーマを決めて、オリジナルの仮装をする人も多いようですが、
一番分かりやすいのは、
有名なアニメのキャラクターを来てる方かなって思います。



仮装にこだわってる人は、1年前から
コスチュームを用意してると言う気合の入れようらしいです。



渋谷に特定してみますが


海外のように子供のイベントというよりかは、
大人の仮装大会のようなイメージが強いんじゃないかと感じました。


やっぱり・・・
日本のハロウィンは、
大人の仮装の印象が強いですね



いろいろと調べてきた結果、
日本人は外国人よりも、シャイなのかな~と思いました。



日本人は、仮装をすることで
普段と違う自分になりたい・・・とか
限られた期間・時間の中で社交のチャンスを得たい・・・


って気持ちが、米国人よりも強いように感じます。



あくまでも宗教的な意味合いを感じさせる海外と、
イベント感覚の強い日本との違いかな~って


今年も、あと1週間でハロウィンがやってきますね



参加される方は、ルールを守りながら
節度を持って
楽しんで頂きたいです