見出し画像

【中学受験】〝自信がつく”終わったプリントテキストタワー

こんにちは。
2024年春、娘の中高一貫校受験を終えたひろママです。
小4~2年半の受験勉強のことをnoteに残しています(*^_^*)
自己紹介はこちらです。


中学受験に向けて通塾した小4~2年半、プリントとテキストの量は膨大になりました。プリント学習の塾だったので特にプリントの量が恐ろしいペースで増えていく。小4の頃は終わったプリントやテキストを捨てようかどうしようか迷っていました。ですが後々になって「苦手なところを見返すかもしれないからとりあえず取っておこう」という感じで取っていました。

小5の頃にこれまでやったテキストやプリントを入試本番前に積み上げてみるといい!!という情報を得たのでそこからせっせと全て捨てずに保管しました。


教科毎に束ね衣装ケースにざっくり保管    

保管方法はざっくりです。
プリントは学年教科毎に紐で縛って衣装ケースに入れるだけ。使わなくなったテキストや問題集も衣装ケースに入れて保管していました。

溜まったプリントテキストは入試本番前に、全て積み上げる
積み上げて視覚的に見ることによって
これだけ受験勉強やったよ!こんなに頑張った!という自信になる。
正直縛って積み上げるのに手間はかかります。ですがやる価値はあると思います!

オススメポイント
・入試日の数日前から縛る作業に取り組み、前日か前々日くらいに積み上げてタワーにしてする。
・できれば子供と一緒にタワーを作る。


入試直前の子供は少なからず緊張しています。前日や前々日の超直前には沢山勉強する時期ではないので、一緒にプリント類を束ねたり、積み上げたりして少し気分転換になります。作業しながら「こんなにも勉強したんだね。きっと大丈夫だね。」と親子で会話していると、私は小4からの受験勉強のことを思い出しながらジーンとしてしまいました。娘も積み上がったタワーを見て、今までやってきた量にビックリし自信を持って入試期間の突入した様子でした。前受け校から入試開始期間に入ると、(うちの場合は1ヶ月間)週末には入試が続く緊張でしたので、開始前にこのタワーを作って良かったです。

中学受験って合否の結果だけではなく、子供が頑張ってきた過程をすごいね!よくやってきたね!って親子で確認できること。そこに受験の意味があると思いました。例え勉強が全て順調ではなくても、ここまでやれた!という自信を持って入試に挑めるかどうかも重要だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?