見出し画像

「何度言えばわかるの!」って何回も言ってない?“ことば”の価値は子どもが選ぶ。親として『この人に言われたら嬉しい』と思われる存在になれていますか?

子どもにとって「ことば」の価値は、内容そのものよりも、誰から言われたかが重要なことが多いようです。特に幼少期には、聞く相手が「嬉しい」と思える人なのか、「言われたくない」と感じる人なのかで、ことばの響きがまるで変わります。「この人に言われるなら頑張れる」「この人にだけは言われたくない」――私たちも、幼い頃にはそのように相手を選びながら、周囲のことばを受け入れてきたのではないでしょうか。

私たちが学校に通っていた頃を思い出してみてください。先生によって授業の雰囲気はまったく違いましたよね。ある先生が話すと授業が楽しくなり、別の先生だと身が入らない。私たちは知らず知らずのうちに、その先生のことばに信頼を寄せているかどうかで「ことばの価値」を決めていたのです。

親である私たちも同じように、子どもから見られています。どんなに「良いこと」を言っても、それが「聞きたくない」と思われる人からであれば、子どもにとっては響きません。逆に「この人なら信じてみよう」と思わせるような大人であれば、ことばの中身を超えた価値が生まれます。

日々の忙しさに追われ、つい厳しいことを言ってしまうこともあります。私も、子どもに注意したり、叱ったりする場面が多くあります。それでも、「どうせ言われるならこの人に」と思われる親でありたいと、自らに問いかけています。そのためには、まず私自身が子どもに寄り添い、ことばの重みを再認識しなければなりません。

子どもにとっての「ことばの価値」は、私たちが思う以上に大きな意味を持っています。そして、それは子どもが決めるもの。だからこそ、子どもがどんなふうに受け止めるのかを考えながら、日々のコミュニケーションに気を配りたいと思います。

「この人に言われたら嬉しい」
「この人にだけは言われたくない」
あなたはどちらの大人でしょうか?
また、どちら側の大人でありたいと感じますか?


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
えいでございました。

W.I.N.S.
(Work, Inspire, Nurture, Succeed)
パパママが家庭でも職場でも自分らしく成功に向かって前進する事を応援しています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集