マガジンのカバー画像

RaspberryPiで遊んでみた!

3
RaspberryPiを使って、電子工作を少しやってます。 主に備忘録ですが、誰かのお役に立てば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

PythonでGPIO操作



RaspberryでPythonでGPIOを操作するサンプルです。

用意したもの
・プレッドボード
・ジャンパー線
・LED、抵抗、タクトSW

プレッドボードで下記回路を組みます。

タクトSWの入力を参照し、
スイッチONの時、LEDを点灯させるプログラムをPythonで組みます

import RPi.GPIO as GPIOimport time#入出力定義IP_SW = 17OP_

もっとみる
コマンドラインからGPIOを操作

コマンドラインからGPIOを操作

仮組した回路とラズパイと繋いで、動作確認したいとき、
GPIOをコマンドラインで操作できたら手軽だな…
て思って備忘録としてまとめました。

GPIOの設定を確認

>gpio readall

GPIOの設定変更

入力に変更
> gpio -g mode 25 in
出力に変更
> gpio -g mode 26 out

入出力制御

●入力
> gpio -g read 25
1
●出力

もっとみる
RaspberryPi Zeroでスピーカー再生(USBサウンドアダプタ編)

RaspberryPi Zeroでスピーカー再生(USBサウンドアダプタ編)

Raspberry Pi Zeroにはイヤホンジャックがありません。
スピーカーからwav(mp3)ファイルを再生するには…
と調べた結果をまとめておきます。

●用意したもの
・Raspberry Pi Zero WH
・USBサウンドアダプタ (秋葉原で600円位)
・USB MicroBオス-Aメス変換ケーブル
・手持ちのイヤホン

●まずは1番簡単そうなUSBのサウンドアダプタを利用してみ

もっとみる