見出し画像

魅惑の在処

昨日に引き続き、和太鼓の定期演奏会の撮影に行ってまいりました。

昨日、リハーサルに参加させて頂き、多大なる感動と興奮を頂いてしまったため、今日の本番で感動が薄れてしまうのではないかと、懸念していました。

大外れ

本日もまた、多大なる感動と興奮を頂くことができました。

同級生が、頑張っている姿を僕は舞台袖で撮影しながら見ていました。

終わった時には自分も達成感と喪失感を味わい、みんなの涙につられ泣きそうになることも多々。

人脈でいただいたお仕事でしたが、本当に今回の和太鼓定期演奏会に携わる事ができて幸せなばかりです。

そしてこの時感じた事から、吸収した事を。

まず、前提として頑張っている人、真剣な人は魅力のパラメーターが跳ね上がる事が判明。

その上で楽しむ事も大切で、このバランスが上手い人に魅力が発生する気がしてて、今回のメンバーの皆さんはこのバランスが非常に良く、全員魅力的でたくさんの人を好きになりました。

僕もそんな人になりたいと思うきっかけをいただけたことはとても嬉しく思います。

そして、良い物の定義が少しはっきりした気がしています。

今まで、良いものとは?いい写真とは?と常々に問いただして来ました。

さまざまな回答と、不正解を彷徨っていましたが、今日感じた事は、出会った時期を悔やむ物が本当に良いものなのかな、と感じました。

今回僕は

こんな素敵な人達ともっと早く出会いたかった

と感じました。

それは人生の中で時々起こる現象だとおもい、そんな作品が作りたいと感じました。

こんなステキな写真、作品にもっと早く出会いたかったと思わせる作品作りに励むので御支援ご協力のほどよろしくお願い致します。

すこし撮影に不備があったため、今日もならない可能性大ですが、頑張って行きましょう!

それでは。

自分でみた景色、触れた世界のみを信じて新たな道を切り開きたいと思っています。沢山の経験、失敗を通じて成長してみせます。賛同してくださる方は是非サポートよろしくお願い致します!後悔はさせません。