95日後に魚屋を始める大学生~さらに尖らせる~

おはようございます!

昨日決まった短期的な目標「5月25日(木)までに札幌で貝専門魚屋を始めること。」の達成のために必要なタスクの管理をする!

貝専門魚屋をするときに必要不可欠なものは
貝、魚屋をするための許可、販売先の三点。

貝と言っても食用の貝は22種類ほどあるらしい。
ひとまず3つに絞る。札幌でお店をするからには北海道で特に捕れるものが良いと思うので、「ホタテ、ホッキ、カキ」から始める。
この3つに限られた時間と資源を1点集中させてみる。
付加価値をどれだけ与えられるか考えまくる。

魚屋をするための許可

なにが必要か分からない😭
早急に人に聞く。

販売先

先月までインターンシップをさせて頂いていた福岡のSUNWOOD株式会社に卸す。余ったときのことはひとまず考えない。

何が特に必要か。どのような状態のものが必要か。
どれだけの量が何時にどこにあれば良いか。

突き詰めれば意外とsimple

よそ見している暇はない、やるぞーーー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?