見出し画像

チーム自分。いちばんつれぇひとへ。

タイトルは、先日のヒラバトルという
お笑いライブにて、
即興ソング版伝言ゲームのような企画で、

お題「体調不良の悪魔」を伝えるために
Creepy Nutsの曲をパロって
「to the一番上」「いちばんつれぇ」
と替え歌にしたものです。

結果、スベりましたし、
相手チームにも伝わりませんでした。

このコーナー、実際にやると
めちゃくちゃ難しくて、ただでさえ
どうしようどうしよう!と考えてるときに

プチハプニングが発生して
完全に頭がまっしろになり
こうなっちゃいました。笑

まぁこの日やこのコーナーに
限らずなんですが、
毎回本気で必死に考えてるのに
奇を衒ってると思われ
おせんでおかしくなった!と
MCさんにもよく言われるし、

たぶんお客さんも知り合い以外は
こいつなにやってんの?
ってシラけてる人が多いと思います。

大喜利やヒラバトル自体はめちゃくちゃ
楽しいんですが、

なんかその自分の空回りっぷりにいよいよ
ほんとにしんどくなってきまして。

もちろん、笑ってくれてる方々も
いらっしゃるんですけどね。

それだけじゃない様々な要因もあり、
ヒラバトルのあとは大体2〜3日
ダメージきて寝込みます。

こころとからだが弱すぎてイヤになるけど
それももう受容してるので
オーライオーライ!くらいの感じです。

せっかくのこのしんどさを活かして、
しんどいときのおせん流の対処法や
気が楽になる考え方をシェアしておこうと
思った次第です。

今しんどい方はもちろん、
今は元気な方でも今後しんどくなった時の
ひとつの参考にしていただけると幸いです。


あたおかの世界

おかしいと思われることへの
わたしの見解は以下のとおりです。

わたしの世界では
おかしいっていうやつがおかしい。

ただそれだけです。

それでいいんです。

稼ぎたい、人気者になりたい、
バズりたいなら、多くの人が
「面白い、普通だ」と思うことに
合わせに行ったりしないといけない
場面も多々あるでしょう。
(一応それをやってみたりも
してるつもりなんですけどね。笑)

でも自分じゃない何かを演じて何かを
掴んだとしても全然うれしくないし、
つまらないし長続きしません。

そして後々めんどくさいことになる。
それを経験上、知ってしまっているので
いまは好感度や一般感覚などは
ドブに捨ててます。

人に迷惑かけたり傷つけない配慮だけは
常に意識してますが、
たぶんできてないときも
たくさんあると思います。

なので嫌われることも多いです。
その代わりそこがめっちゃいい!!
と褒められたり好かれることもあるので
行ってこいのCHARA・HEAD・CHARAです。

嫌われる勇気

そもそも簡単に人を嫌う人からは
とっとと嫌われるほうが吉です。
簡単に人を嫌う人って大体心狭いし
自分に甘く他人に厳しい人が多いし、
簡単に人を理想化して期待するんですよね。

それか初めから好きじゃないのに
好きなふりしてるだけのパターン。

いまではソッコーで見抜けますが、
前はわからなくて心開いちゃってました。

そんなのと仲良くなっても
最終的にSNSに悪口書かれたりして
ロクなことがありません。
なのではじめから不要。

いろんな経験を経て
そう思うようになりました。
そしたらすごく楽になったんです。

それに、
思うことだけは自由じゃないですか?

こころの中はだれにも裁けません。

そっちが多数派ってだけじゃん。
アタオカしかいない国にきたら
そっちがマイノリティなんだからね!
ふーんだ!!!

だっふんだ!!!!

ってどこかで思ってます。
いえ、正直そこまで思ってはないんですが、
そうとでも思わないとやってられないよ
という感じです。

自分をつらくさせてるのは自分だと気付く

何か周囲と感覚が合わなくて
つらいなぁと思う時、それ以外でも、
なぜつらくなるかというと、

自分で自分にダメ出ししちゃってる
からで、
そしてそれをいつまでもやめないから。

これを数年前に知ってからは
少しずつ色々と変わってきました。

自分がズレてることに
自覚あるタイプの人ほど苦しみます。
自覚がないタイプの人は、
自分がズレてることに例え
気付いたとしても
そこまで気にしません。

そういう人は無意識的に
つらくなりそうな場所や人には
近付かないようにしたり、
相手を悪者にしてキレたり愚痴を言ったり、
自分がリーダーとして「ついてこい!」
と空気を制圧できる環境を死守します。

キケンがいっぱいのおんもには
めったに出てきません。

でもそれはそれで生きる術。
否定する気はまったくありません。

わたしはなぜか自ら戦場に乗り込んでは
なんちゃらランチャーみたいので
弾丸を浴びてくるタイプです。

なんでこんなことばかり
してるのかなぁ?と
時々自分でも思います。

別にイタイ思いをしたいわけではないので
ドMとも少しちがいます。

うまく言語化できませんが、
ゲームのレベル上げをしたい感じに近いです。

とにかく最終面までいきたい。
なんだったら裏面までいきたい。

ピーチ姫とかもはやどーでもいいから
ただただ知らない世界を知りたい。

なら戦場にでも行け!って話なんですが、
ビビりだしせっかく世界の中では
まだ平和な日本という国に生まれたので
今世は穏やかな最期をとげたいですね。
チキンですみません。

なうでいちばんつれぇひとへ

そんな最弱志願兵おせんはきのう、
お笑いライブという戦場で
またズタボロになって帰還しました。

自分にいっぱいダメ出ししました。
心の中でいっぱい舌打ちしました。

ここには書ききれないほど
いろんなことが重なったのです。

でもそのあとで
たくさんフォローもしましたし、
すこし浮上してからは反省もできました。

以前は、自分責め➕全否定!!!
でした。

30代後半くらいまで下手したら
全否定モードでいたと思います。
反省を取り越してもうタヒにたい!
どうせまた忘れて同じまちがいするしって。
相手も許せないけど、相手にそうさせた
自分が一番悪い!許せない!って。

そのあと採り入れたのは

全肯定!!!

ザ・極端!!!!!笑

こちらは
ダメージは受けなくて済むのですが、
成長もしないのです。

いまは、否定も肯定も
どちらもあってもなくてもいい。

別に否定しちゃってもいい。

否定しちゃう自分のことは否定しない。

否定しちゃう自分をゆるせないときは
そんな自分をゆるす。

自責も他責もせず、淡々と
気楽になる行動を主にフィジカル面でとる。
(寝る、運動する、瞑想、
書き出す、サウナやお風呂など)

結局は全肯定なんですけど、
無理矢理現実いっさい何も見ず
迷惑かけても謝らないとか
向き合うべきことを丸無視しての
ありのままのワタシ♡なんてのは
どうにも抵抗感が出るし、
わたしには肌が合いませんでした。

はじめは自己否定がデフォルトだったので
ただの甘やかし?まやかし?(韻踏んだ!)と
わかった上でそうしていたのですが、

少しずつ自分を否定しなくなってきてからは、

ちゃんと自分のダメだった点を認めて
認知の歪みに気付いて、
無理にポジティブになろうとせず
しっかり凹んで、
でもがんばったりできてた部分や
まわりのフォローややさしさへの
感謝も見過ごさずに、

傷ついたり疲れたりしたときは
心が回復するまで優しい人や好きなものに
なるべく触れたりリラックスして過ごして
おいしいものを食べたりして、

復活してきたら紙に改善点を書き出したり
厳しい人の意見もあえて
受け容れたりしています。

まさにいまは、なうで

いちばんつれぇ

状態なので、
甘やかしをやっている最中です。

冒頭にも書きましたが、
しんどい時にしか書けないことを書こうと
しんどさの有効活用をしています。

あと、文章って書いてると
なぜか落ち着きますよね。

チームじぶん


もし、いま、
これを読んでくれている方で
つらい気持ちの真っ最中の方がいるとして、

どうしたらいいの
だれか助けて

と思ってるかたがいたならば、


まずは人の慰めやさしさに期待するのも
自分にムチ打つのもいったんやめて、
まずは傷の手当てに集中しませんか?

なによりもすぐに、
たとえベッドから一歩も動けなくても
お手軽にできるのは深呼吸ですかね。

大きく吸って、嫌な記憶、感情、悪運、
すべった記憶、嫌なアンケート感想、
コジキング(知り合いのおじさん)の
飛び出た鼻毛など、

すべてが自分の中から
出ていくイメージをしながら
ゆっくり長くふーーー、と吐き出します。

そして吸う時にはいいものが入ってくる
イメージで吸います。
そのあとは大体換気もしますね。

これ(深呼吸のみでもOK)を
何度かやるだけでも
すこし気分や体調がマシになってきます。

おまけとしては、
そのとき一緒に低い声を「アーーー」
と小さく発声すると、
身体中に自分の声の振動が伝わって

くわしいメカニズムは
忘れたので説明できませんが
からだ全体に音叉の癒しが行き渡ります。

そのあとに今度は高いキーで
同じく「アーーー」といいながら、
好きな色やキラキラした光に
包まれるイメージをしています。

だんだんスピっぽくなってきましたね。笑

でもこの色呼吸って結構有名じゃないです?
あれ?そんなことない???

ピンク色の空気を吸うイメージをすると
モテるようになる、みたいなのですね。

そのへんはお好きに
チョイスしてみてください。

あとしんどいときにやってみて
効果を感じるのは、

浮かんできたことを紙に書き出して
破って燃やして破棄する

これも結構やりますが、最近は
めんどうなので口に出して、
そうだそうだ!と一人二役で同意しながら
吐き出すほうが簡単でスッキリするので
気に入ってます。

あとよくやるのは、
所謂インナーチャイルドのケアで
よく出てくるおなじみの表現ですが、

泣いてる小さな自分をイメージして
抱きしめながら、

よしよし、よくがんばったね♡
イタイのイタイのとんでけー

と、台詞は何でもいいのであやしてあげて、
実際にぎゅーっとセルフハグします。

何が悲しかったの?
どうしてそう思ったの?

などと小さい自分にインタビューすると、
1人で悶々と考えてても出てこない
答えがスラスラと出てきたりもします。

チーム友達、というのを
最近よく耳や目にしますが、

もっとも最強なのはやはり

チーム自分

です。

だって一生離れられないし、
互いをよくわかってますからね。

だからこそ、自分に対して攻撃したり
裏切り行為をしてしまうと
人にやられるよりもダメージきます。

なにせ最強だから自分の弱みも
一番言われたくない傷つく言葉も
全部知ってるんですよ、
そこを攻撃できちゃうわけです。こわ!

自分は敵にまわさず、なるべくなら
味方につけておきたいですね。

イジメ、ダメ、ゼッタイ。


無自覚に自分が自分に攻撃してるひとって
いっぱいいるんですけど、

ひとつわかりやすいのは、
他人からの自分の悪口や愛のない批判を
わざわざ自分から見にいく

という行為です。

人は、自分が自分に対して思っていることを
他人を通じて言わせたりするって
よく聞きますよね。

それって結構当たってるなって思います。

だから自分が開き直ったり
自分を責めるのをやめると、
ふしぎと悪口や文句言う人も消えたり。

言われても気にならなくなるので
なんかヒマなアホがほざいてるわ、くらいで
心に留まらなくなります。

だからまずは自分攻撃をしてたらやめて、
まだ心が弱ってるときは、
あなたを傷つけたくてたまらない
人間の発する言葉は、なるべく
見に行かないようにしてください。

そいつらの負の呪いから
あなたの中のちっちゃい子を
しっかりと守ってあげてください。

それはあなたにしかできません。

自衛隊でも初号機でも
なんでもいいので出動させましょう。

わたしも昔はよくやってしまってましたが、
それをやってしまうのは紛れもなく
自分イジメであり、自傷行為

という強い自覚を持てるようになってから、
そういう嫌なことを一度でも書かれたことのある人のことは存在ごと忘れるくらい
一切見に行かなくなりました。

そういうことを平気で書く人って
元からサイコパス気質のいじめっ子体質か、
ほんとは仲良くなりたい、羨ましい、
さみしい、を拗らせてるかまってちゃんか、
加害者の自覚ゼロの自称被害者、
痛みに鈍感で毒舌な自分に酔いしれてる
悪気のないクソバイス野郎のどれかです。

なにがつらいの?
こんぐらいで傷つくとか弱!ださ!
くらいにしか思ってません。

たいていは、叩いても大丈夫そうな
勝てそうな相手にしか噛みつきません。

よく吠える小型犬みたいなものです。

けれど、そういう、自分に好意じゃない
感情を持ってる人からしか聞けない苦言や
助言もあって、それはある意味すごく
ありがたいことだったりするので、
調子のいいときは素直な気持ちで
あえて受け取るように今はしています。
(youtubeのアンチコメントなど)

わたしも以前はよく
自分で自分をいじめておきながら、
つらい!誰か助けて!
なんなのもうやだこんな世界!
と、やってしまってました。

自分なんてだめだー!って
自分で思ってしまってるときって、
褒め言葉や慰めより批判や悪口の方が
変に心地よかったりするんですよね。

そうさ、当たってるよ
だからなに?言い当ててご満悦?
人を傷つけて得る快感はそんなに
気持ちいいかい?みたいな。

いやそれ自分で傷つきに行ってるぅーーー!!!
っていう。

ごく稀に自分への批判読むの大好き!
炎上大好き!という変態もいて、
なんかカッコよくみえたりしますが、
そういう人だってしんどい時には
見れないときだってあるだろうし、
弱ってる時はとくに、
あまり参考にしないようにしてます。

ほんとうに愛を持ってあなたのために
苦言を呈してくれてる人の言葉って
きつい言葉でもなぜかスッと
入ってきたりするのでわかると思うんですが、

そうじゃない、ただの八つ当たりや
いじめの標的にされてたり、
自分の思うように動かしたいだけの
支配目的と思われるものは

一時的にだとしても
見たら死ぬ絵だと思って
存在ごと消し去ってしまうのも
ひとつの方法と覚えておいてもらえたら
いいなとおもいます。

大袈裟ではなく、いのちを守るためにです。

わーそれやっちゃってるぅーーー!!!

と思った方は、
せっかくここまで読んだ記念に
どうか今だけでも
自分をやさしくギュー♡
って抱きしめてみてあげてくださいね。
頭ポンポンでも腕をさするでも、なんでも。

これならできそう、
というもので大丈夫です。

そしたらね、へそ曲げてたその子が
ちょっとずつ本心を
おしえてくれるようになりますから。

プライドとか恥ずかしさとか無関係に
ほんとはもっとチヤホヤされたかったとか
特別扱いしてほしかったとか
〜されたくなかった
〜したかった
さみしかった
くやしかった

「ほんとの」きもちと、
その一番の原因になってる
忘れてたできごとを教えてくれたりします。

あれか!あのときか!
あの時のひと言か!

って。

そこまで辿り着けたら
あとはその子がほしがってる
本心からの感情を満たしてあげるために
できることを試行錯誤してみます。
(ここが一番肝心だけど更に長くなるので
別の機会にしっかり書きますね)

そうするとね、実際に完璧にそれを
満たせるところまではいかなくても、
ずっと無視されてきた放っておかれた
その子がとっても喜んで、
満たそうとしてくれたり
向き合ってくれただけで
ご機嫌になってくれたりします。

もしひとりでやるのがしんどかったり
恥ずかしいなら
わたしも一緒にギュー♡します。笑笑笑

だってここまで読んでくれてる時点で、
どんな人だったとしても
あなたはおせん大好き人間もしくは
おせんヘビーウォッチャーじゃないですか!

この時点で6千文字オーバーですよ?

こんなに長々時間割いて読んでる時点で
もう立派なチームおせんの一員です。

なのでギュー♡します。


え?きもちわるいからやめろ???


あっ!にげるな!こら!!!!

待てコラーーーーーッ!!!!!!


捕まえた♡ギュッ♡


おまけ。

どうせなら「to the一番上」の
「to the」も韻踏んで
「注射いちばんつれぇ」
にすればよかったなぁ!
(※韻を踏むコーナーではない)

って後からはこうしてあれこれ
思い浮かぶのよねー笑

観客として観てるときも
「あー!いま、〜って付け足せば
もっとウケたのに!惜しいっ!」
って人の回答を見ていても思ったりね。笑

でもいざ自分が舞台に立つと
そんなうまくはいかないものなんですよねぇ。笑

そのお話はまた別のときに。

明日もあなたが笑えますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?