見出し画像

「もやもや」はとても大事な感覚

埼玉県春日部市で、デイサービスのリーダーをしている作業療法士の後藤です。

みなさん「マインドトーク」って聞いたことがありますか?

人は、1日の中で言葉を使って頭の中で会話しています。
その数は、なんと7万回!!

1.マインドトークは無意識に行われている

たとえば、くもりの日に天気を見て
「なんか気分が重いなー」と、つい気持ちがダウンして
「今日の商談、うまくいくかなぁ」などと考えてしまうことってありますよね。

頭の中で勝手に関係付けて考えてしまうマインドトークによるものなんですね。


また、イヤな思い出をつい思い返し、頭の中で再現し、一人芝居をして、
再び落胆したり後悔する、といったこともマインドトークによるものです。

現実はそうではないのに、です。

気持ちが落ち込んでいるとき、

自己肯定感が下がっているとき、

イライラしてしょうがないときなどは、

このマインドトークで頭がグルグル回って抜けられなくなることもあります。


そしてこのマインドトークは、別の言い方で「自動思考」と呼ばれており、無意識で行われています。

なので、自分では気が付かないことが大半です。

マインドトークで、

「あの上司、本当に◯ソだな」

「あの上司にまた無視された、ムカつく」

「上司のせいでいらいらする!」

のようなマインドトークが毎日行われていれば、そりゃあその上司が嫌いになりますよね。例えば、の話です。笑

2.もやもやはとても重要な感情

管理職をしていると、

ポジティブな感情や

ネガティブな感情が集まってきます。

ネガティブな感情のほうが集まりが良い気がします。笑

ネガティブな感情は、

不安→不満→不信

の順に大きくなっていきます。

だいたい部下の口から言葉や態度として、出てくるときは、もう

「不満」になっています。

不満になってからでも、手を打つことは出来ますが、その解消にはエネルギーとコストが掛かります。

そこで大事なのは、「不安」のうちに解消しておくことです。

不安は、「もやもや」とも言いかえられます。

「もやもや」の厄介なのが、言葉にはしづらいけど、もやもやするところです。

ですが、もやもやを吐き出せると、スッキリします。

人材マネジメントでも、先手で手を打てるので、エネルギーとコストが軽減するはずです。

「もやもや」は、とても重要な感情です。

ただ、「もやもや」が部下の方から黙っていても、打ち明けれることはまずありません。「もやもや」を打ち明けられる、環境設定がとても重要になっていきます。

そのもやもやの解消の為に、うちの部署では、1on1での対話の時間を作っています。


その時間を定期的に作るのが良いですが、

・ミーティングの後

・ミスをした後

・元気ががなさそうなとき

・役割を振った後

・新しい職員が入った後

などがもやもやしやすいポイントなので、そのタイミングがポイントです。


「もやもや」を解消して、雰囲気の良い職場を作りましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?