見出し画像

ありがとうの実践

大掃除がようやく終わった。正確には細々したところや、ゴミ出しがまだ残っているのだけどTHE掃除という部分はやりきった。まさかこんなに日数がかかるとは思わなかったけれど色々な発見があってやってよかったなと思っている。

ざっくり言うと「細々とした物事に気づいて丁寧に感謝しよう」と思った。


今日はクリーニング店であまりにも状態がひどいマットレスカバーを見ておばちゃんに「これは…かわいそうな状態…」と言葉を選んで汚すぎる宣告をされてじわじわ笑えてきたし、白くはなりきらないと思うからと安くしてもらえた。

笑いとサービスにありがとう。


壊れたパソコンの処分に困っていてずっと放置していたのだけど、ヤマダ電機が無料回収サービスをしてくれているらしく、着払いで送るために佐川急便に行ってきた。僕の行った営業所では梱包できるものが売っていなかったのだけど、裏の作業場からダンボールを見つけてきてくれて優しく対応してくれた。

ヤマダ電機のありがたいサービスと、佐川のお兄さんにありがとう。


粗大ゴミで出そうと思っていた古いギターエフェクターとハードケースをリサイクルショップで売れるんじゃないかと思い、この前行ったところに持って行くとピンポイントで定休日。

他のショップを見つけてそちらに行ったのだけど、あまり店の雰囲気が良くなかった。混み合っていて1時間ぐらいで査定が終わるので連絡しますということだったのだけど2時間経っても一向に連絡がこない。流石に遅いなと店に戻って見たら査定は終わっていた。

連絡もなく、態度もあまり良くなかったので嫌な気持ちが出てきそうだったけど、粗大で出す予定だったものを有料で受け取ってもらえたことにありがとう。そして、この前行った店の良い対応に改めてありがとう。


査定を待っている間、OSAKA RUIDO(ライブハウス)の前にスタッフの子がいたので少し話をした。ライブ自体が減っていてあまり出演できてないけどこの前久しぶりに聴けてよかったと言ってくれた。関わる時間や回数が減っても変わらず仲良くしてもらえることが嬉しかった。ありがとう。

待ち時間があったからこの交流があった。結果的にリサイクルショップ混んでてくれてありがとう。


9/25から毎日ノートに日記、感じたことを書いていて、今日から2冊目に突入した。なんとなく全部ありがとうに向かって行くように書いてみようと思って上のようなことを綴った。

査定の件とかはどうしてもモヤっとしたりするんだけど、そういう気持ちで感謝やいいことまで一緒に潰してしまうのはもったいないなと思った。物事、出来事にいいも悪いもない。自分がどう見るかでしかないんだよなあ。

ここまで書いて気がついたけど昨日と同じこと書いてる…。実践編だと思ってもらえるといいかな。


読んでくれてありがとうございます:-D

ここから先は「日記」や「話の元になった本やできごと」などちょっとしたおまけを書いています。

ここから先は

463字
・毎日更新noteのおまけ部分 ・ツイキャス配信の有料枠 &録画 ・お悩み回答コーナー が見れます。

・毎日更新noteのおまけ部分 ・ツイキャス配信の有料枠 &録画 ・お悩み回答コーナー が見れます。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よかったら投げ銭感覚でサポートお願いします:-)