見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」3/3

きょう3月3日は「桃の節句」ですね。ひな人形を飾り、桃の花を生け、ひなあられ、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などを用意して、家族みんなで楽しみましょう、ひな祭りの夜。では回文を。


「甘酒、いつ飲むの?」
「つい、今朝……」
「まあ!」

[あまざけ いつのむの つい けさ まあ]


夜まで待ちきれなくて、ついつい飲んじゃったのですね、朝すでに。ところで、ひな祭りに用意するのは、甘酒?それとも白酒?古来、中国では、お酒に桃の花を浸した「桃花酒(とうかしゅ)」を飲む風習があり、それが由来となって、江戸時代からひな祭りには白酒を飲むようになりました。ところが、この白酒はアルコール分が約9パーセントあって、子供には飲ませられません。そこで、見た目がそっくりな甘酒(アルコール分がほとんどなく子供にもOK)が白酒の代用品として定着したという訳なのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?