クオ

1957年、大分県出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、広告代理店でコピーライター、ク…

クオ

1957年、大分県出身。早稲田大学政治経済学部を卒業後、広告代理店でコピーライター、クリエイティブディレクターを務める。その後独立、文筆家として今日に至る。得意分野は小説、広告文、広報文、回文など。読売広告大賞・日経広告賞・毎日広告デザイン賞ほか受賞多数。趣味は将棋(アマ七段)。

最近の記事

回文集「くるくる・えぶりでい」10/2

きょう10月2日は「望遠鏡の日」です。1608(慶長13)年のこの日に、オランダの眼鏡職人・リッペルハイが望遠鏡を発明し、特許の申請書類を国会に提出したことから制定。ところが、原理が単純すぎるという理由で、申請は却下されてしまいました。それでは回文を。    特許、取れずは、がっくり。  簡単か、理屈が。  ハズレとよ、きっと。 [とっきょ とれずは がっくり かんたんか りくつが はずれとよ きっと] レンズが2枚あれば、その組み合わせ次第で簡単な望遠鏡を作ることがで

    • 回文集「くるくる・えぶりでい」10/1

      きょう10月1日は「コーヒーの日」です。秋冬はコーヒーが美味しくなる季節であることから、全日本コーヒー協会が、1983(昭和58)年に制定しました。国際協定でも、この日がコーヒーの年度始めとなります。では回文を。    親父らと、あぐらか。  にんまり金利、天満かもな。  好むの、  コナ、モカ、マンデリン、キリマン、ニカラグア、トラジャを。                         [おやじらと あぐらか にんまり きんり てんまかもな このむの こな もか まんで

      • 回文集「くるくる・えぶりでい」9/30

        きょう9月30日は、「奥様の日」です。「おく(09)さま(30)」の語呂合わせから、長野県佐久市の企業が制定。同県は女性の就業率が全国でも高く、「働く奥様」に日頃の感謝を伝えましょうと考案されました。全国的に広げていきたい記念日ですね。では回文を。    さて言うよ、「ステキっすよう」  ワイフ祝うよ、「好っきです」  容易でさ。 [さていうよ すてきっすよう わいふいわうよ すっきです よういでさ] ふだんは照れくさくて口にできない「ステキだよ」「好きだよ」なんて言葉

        • 回文集「くるくる・えぶりでい」9/29

          きょう9月29日は、「招き猫の日」です。「来る福」、すなわち「くる(9)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、日本招猫倶楽部が制定しました。この日を中心に、全国各地で福招き猫祭などの催しが行われるそうです。では回文を。    来る福よ。  金へ、猫のコネ。  縁起良く、古く。 [くるふくよ きんへ(え)ねこのこね えんぎよく ふるく] 招き猫の歴史は古く、農作物や蚕を食べるネズミを猫が退治することから、養蚕の縁起物とされていました。それが、やがて商売繁盛の人気者にもなって

        回文集「くるくる・えぶりでい」10/2

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/28

          きょう9月28日は「パソコン記念日」です。1979(昭和54)年のこの日、NECがパーソナルコンピュータ「PC‐8000」シリーズを発売したことから制定。パソコンブームの火付け役になりました。それでは回文を。  システム、自在だし。  パソコンこそは、時代さ。  事務ですし。 [しすてむじざいだし ぱそこんこそは じだいさ じむですし] 発売の当初は「マイコン」と呼ばれることが多かったのですが、「マイクロコンピュータ」との混同を避けるために「パーソナルコンピュータ」すな

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/28

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/27

          きょう9月27日は「女性ドライバーの日」です。1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまさんが、日本人女性として初めて自動車の運転免許を取得したことから記念日に制定されたそうです。それでは回文を。  女子よ、  走行の許可良き、濃厚ぞ。  よしよし。 [じょしよ そうこうのきょかよき のうこうぞ よしよし] 前年に、日本最古の教習所・東京自動車学校が創立。当時23歳の渡辺さんは、1月に栃木から上京し、入学しました。6月の卒業後は、自動車商会で運転手見習いをしながら訓

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/27

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/26

          きょう9月26日は「ワープロ記念日」です。1978(昭和53)年のこの日に、東芝が世界初となる日本語ワードプロセッサー「JW‐10」を発表したことから制定されました。机と一体化しており、重さは220キロ、価格は何と630万円でした。それでは回文を。  手使うより速や、機械書き。  やはり、良う。  買って! [てつかうよりはや きかいかき やはり よう かって] その後、複数のメーカーから発売されるようになり、低価格化・ポータブル化が進むにつれて、ワープロはどんどん普及

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/26

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/25

          きょう9月25日は、「藤ノ木古墳記念日」です。1985(昭和60)年のこの日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳が発掘されたことから制定されました。直径約50メートル、高さ約9メートルの円墳で、6世紀後半に作られたものと推定されています。場所は法隆寺西院伽藍の西方約350メートルに位置し、現在は寺周辺の観光スポットになっています。正岡子規の「柿食へば鐘が~」の句を用いて、それでは回文を。  柿食らひ日、鐘の音。  発掘は、遠の願ひ、開く気か。 [かきくらひひ かねのおと はっくつは

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/25

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/24

          きょう9月24日は、「歯科技工士記念日」です。1955(昭和30)年のこの日に、日本歯科技工士会が発足したことを記念して制定されました。それでは回文を。  動き、菓子噛むへ。  義歯の始期、  笑むか、歯科技工。 [うごき かしかむへ(え) ぎしのしき えむか しかぎこう] 歯科医師の指示書に従って詰め物、入れ歯、インプラントなどを作成する歯科技工士の仕事は、まさしく健康長寿のサポートです。義歯を入れたばかりの噛み具合が良く、患者さんの顔に笑みが浮かぶと、歯科技工士さん

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/24

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/23

          きょう9月23日は、「不動産の日」です。秋は、不動産取引が活発になることと、「ふ(2)どう(10)さん(3)」の語呂合わせから、全国宅地建物取引業協会連合会が制定したそうです。それでは回文を。  「残念さ」  「そう?」  「駅徒歩、時……」  「え? ウソ!」  「3年さ!」 [ざんねんさ そう えきとほ とき え うそ さんねんさ] 新聞の折り込みチラシで、せっかくステキな物件を見つけたのに、そこには何と「駅徒歩3年」の文字がっ! 間違えたのでしょうね、広告業者さん

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/23

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/22

          きょう9月22日は、「国際ビーチクリーンアップデー」です。米国の環境NGO、オーシャン・コンサーバンシーが制定・実施。この日に近い週末に、世界の各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、数量や種類を調べ、そのデータをみんなで共有・活用することによって、ごみの元を知り、減らしていこうという国際的な取り組みです。では回文を。  調べ、世界にて、海ごみの元。  共の見込み、腕に、活かせ、減らし。 [しらべ せかいにて うみごみのもと とものみこみ うでに いかせ へらし] このクリー

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/22

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/21

          きょう9月21日は「ファッションショーの日」です。1927(昭和2)年のこの日、東京・日本橋の三越呉服店(現・日本橋三越本店)で、日本初のファッションショーが開催されたことを記念して制定。披露されたのは、洋服ではなく和服でした。それでは回文を。  お! 世人、よしっ、溢れ!  私、着物も着、慕われ、  ファッションショオ! [お よじん よしっ あふれ わたし きものもき したわれ ふぁっしょんしょお] まだまだ日本では和服が主流だった時代の話です。関東大震災で大きな被

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/21

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/20

          きょう9月20日は「バスの日」です。1903(明治36)年のこの日に、日本初の営業バスが、京都市内を運行したことから制定。それは、蒸気自動車を改造したものでした。では回文を。  蒸気よ、走ったっ、初バスはっ。  発達し、速よ。  気宇、良し。 [じょうきよ はしったっ はつばすはっ はったつし はよ きう よし] 京都の中立売~七条~祇園のコースを走ったそのバスは、定員わずか6名(運転手、助手、乗客4名)の乗合自動車でした。しかし見た目は小さくても、新しい都市交通の手段

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/20

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/19

          きょう9月19日は、「苗字の日」です。1870(明治3)年のこの日、「平民苗字許可令」が定められました。しかし、なかなか普及しなかったため、1875(明治8)年の2月13日に「必称義務令」が出されて、すべての国民が名字を持つことになったのです。では回文を。    肴だし、博多、鱚、吸うとさ。  佐藤、鈴木、高橋、田中さ。 [さかなだし はかた きす すうとさ さとう すずき たかはし たなかさ] 同窓会でしょうか。博多の料理屋さんで、鱚のお吸い物を味わっているのは、日本

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/19

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/18

          きょう9月18日は、「かいわれ大根の日」です。1986(昭和61)年の9月、現在の日本スプラウト協会が制定。日付を18日にしたのは、「8」を横にして、下に「1」を立てると、かいわれ大根に見えるからだそうです。では回文を。  確かです、栄養素が。  かいわれは、如何?  そうよ、イエス! でかした! [たしかです えいようそが かいわれは(わ) いかが そうよ いえす でかした] 大根の新芽(スプラウト)である、かいわれ大根には、これから成長していくための栄養がいっぱい。

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/18

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/17

          きょう9月17日は「モノレール開業記念日」です。1964(昭和39)年のこの日に、浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールが開業したことから制定されました。では回文を。  空へ。  都市部だな。  アクセス、急く、あなた、  無事、飛べ、浮く。 [くうへ としぶだな あくせす せく あなた ぶじ とべ うく] 旅客用としては、日本初のモノレール。東京オリンピックへの、準備の一環として作られました。その後、航空機の利用が一般的なものになっていくにつれ、空へのアクセス路線として

          回文集「くるくる・えぶりでい」9/17