見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」5/20

きょう5月20日は、「水なすの日」です。大阪の南部で多く栽培される「水なす」は、普通の茄子に比べて形が丸みを帯び、みずみずしく柔らかいのが特徴。日付は、この頃から夏に向けて水なすが美味しくなることから制定されました。では回文を。


 栽培よ、水茄子だ。
 見る間に、丸み。
 出す茄子、実よ。祝いさ。

[さいば(わ)いよ みずなすだ みるまに まるみ だすなす みよ いわ(は)いさ]


漬物として食べられることが多い、水なす。灰汁が少なく、水分を多量に含んでおり、ほのかな甘みもあるので、生のまま食べられることでも知られています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?