見出し画像

中間管理職の方に贈る。新入社員に伝えた70のメッセージ。 (約14,000字)

0.「はじめまして」につき、少々、ご挨拶を。

親愛なる中間管理職の皆さま

はじめまして。

ワタシは、中小企業に務める、30台を折り返したサラリーマンです。同会社で、昨年まで約10年間、中間管理職を務め今年からまた新たな役に就きました。会社は、食品の生産・製造・販売を行なっている地場産業です。

昨今、脱サラして起業している方や、会社勤めの方でも副業(複業)をする方が増えてきています。実際にワタシの周りでも独立した方や副業をしている方がいます。(ワタシより年齢が若い方が多い印象。)

しかし、誰もがその選択をできるわけではなく、それぞれの事情により会社勤めを続けていく必要がある方や、副業ができない方がいるのもまた事実。どちらが良い悪いというのではなく、ただ、選択の違いだという事。ワタシは今現在、会社勤めを選択していますが、この先の事はまだわかりません。違う選択をするかもしれません。

いずれにしても1つ言えることは、同じ環境下にある者同士が、快適に生きる方法を共有して助け合えばいい。そう思っている人間でございます。

第1弾は【新入社員に伝えた70のメッセージ】です。それでは本題へ↓(ご挨拶が長くなってしまい、ごめんなさい。。。)

1. 中間管理職 (プレイングマネージャー) の性

中間管理職はとにかく業務が多岐にわたり、何もかも求められる。(笑)自分が直接的に行う実務の重要度が増し、個人としての数字はこれまで以上のものを求められる。一方で、チームとしての成果も求められ、部下(あまりこの表現は好きじゃないですが、わかりやすくするためにこの表現にしてます)の育成も同時進行。

近年の”働き方改革”の煽りを受け、会社の残業に対する見方も厳しい。(会社によっては、中間管理職は残業代がつかないところもあるはず。)正直、そんな時間ないよ(涙)。とはいえ、部下を育てる事は、その部下のためはもちろん、自分やチームを助けることでもある。やらないわけにはいかない。

「あー時間がほしい!」

「もっと効率的にやりたい」

「でも、適当にやりたくない」

うあぁぁぁぁぁあぁぁあああああ!!!!!!

( ”昨年までのワタシ” の図。↑ )

"プレイングマネージャーの性"というものですね。 

2. この”メッセージ”、そもそも誰に伝えたものなの?

私の務める会社では、新入社員はいきなり正社員というわけではなく、まず契約社員として勤務する期間が半年間あります。契約社員は、その半年間、勤務する上で得た気づきや成長課題を”振り返りシート”に記入し、中間管理職と共有します。

中間管理職は、振り返りシートにフィードバックを記入して成長を促し、半年後の正社員転換を目指すというプロセスになります。

今回公開するメッセージは、昨年入社した契約社員3名(全て女性)の方それぞれに、週1回、半年間、伝えた計70個以上のメッセージです。1つ1つの文章は長いものではありませんが、惰性で作ったものは1つもありません。

このメッセージの内容は、このnoteを公開するまで、本人・ワタシ・経営管理室長・社長の4名しか知り得ませんでした。中間管理職の方、誰かを育てる立場にある方。きっと、私と同じように時間に苦しんでいるのではないでしょうか。そんな方達に、少しでも時間の余裕を作るサポートができればという想いで公開する事にしました。

(個人名や業務内容ついては、抽象的な表現に置き換えています。)

3. どんな人におすすめ?

・女性の部下、後輩を持つ方

・中間管理職の方

・人事担当の方

・自分の部署に新入社員が入ってきた方

・中学生〜大学生くらいのお子様がいらっしゃる方

・食品関連の仕事に従事する方

・通販関連の仕事に従事する方


序盤:承認重視の優しめ  〜  終盤:本質をついた問い

を意識してメッセージを伝えてきました。1つのメッセージのボリュームはだいたい200字ほどです。全体では、200字×70=14,000字ほどとなります。

4. 30代女性へのメッセージ 

■4月 1週目

この1週間の会話の中で、(自社商品)に興味があることが垣間見えていました。積極的に人と関わる姿勢に、ありがたく思いました。身につけている物や持ち物から、センスやこだわりを感じました。同世代、ともに気づいた点を伝え合って、互いの良いところを磨いていきましょう。

■4月 2週目

コミュニケーションの量が多く、より存在感がでてきたように感じます。大変助かります。(顧客管理ソフト)は、はじめて使用するソフトでしょうから、完全に把握するまでは多少、数をこなす必要があるようです。何事もそうですが、コミュニケーションもテクニカルなことも「量」の先に「質」があると思います。今の調子で、モチベーションを維持していきましょう。

■4月 3週目

「人の役に立ちたい」という欲求は、人類が共通してもっているものだと聞きました。でも、まずは自分が満たされている状態にないと「人の役に立つ」を持続させる事は難しいのではないかと僕は思います。自分の感情や時間に、まずはご自身で優しくしてあげてください。“自分を大切に”という事です。連勤も折り返して、先も見えてきました。(繁忙期)は1年に1度です。残り、楽しみましょう。

■4月 4週目

学びには「知る・やる・やり続ける・(人に)教える」と、段階があるそうです。学びを始める時に、どこを目標とするかで、取り組み方も変わってくる気がしています。でも、全ての目標を“教える”の段階まで目標としていても持続は難しいと思います。(30代女性)さんの大切にしたいこと、ここは追求したい!ということ、にまずは注力されてみてください。1週間遅れの返信となってしまい、申し訳ありません。

■5月 1週目

在庫表の件、僕も皆がやりやすい在庫管理の仕組み作れないかなぁと思っていたので気持ちわかります。ご提案ありがとうございます。これから勤務を進めていくうちに、見えてくるものも増えてくると思います。知っていることが増えると、見える世界が変わりますよね。これからもご提案いただけると嬉しいです。業務の引き継ぎはこれから本格化してくるかと思います。力合わせてやっていきましょう。この1ヶ月間、本当にお疲れ様でした。

■5月 2週目

先日、共通の知人が来社した時、(30代女性)さんを見ていて感じました。人との繋がりを大切にしている方だと。相手の方の接し方からもそう感じました。今の自分は過去の自分の現れ。その事を突き付けられることもあります。ですが、信頼は積み重ねていくもの。未来の自分や自分に関わってくれる人のために、日々、信頼貯金をしていきたいと、(30代女性)さんを見て感じました。ありがとうございます。

■5月 3週目

週報から、日々目まぐるしく業務に取り組んでいる事が伝わってきます。そして(30代女性)さん、数字を扱う事を得意しているのではないでしょうか?以前から具体的な発送件数や時間が週報に出てきますよね。数字は説得力が増し、相手に伝わりやすくなります。右脳と左脳、両輪で回していきましよう!

■5月 4週目

「人は皆、幸せになるために生きている。」冒頭から怪しい言葉でごめんなさい(笑)でも、本当にそうだと思います。仕事をするために生きているわけじゃない。仕事はあくまでも幸せに生きるための手段です。手段で笑顔を失っては、本末転倒だと思いませんか^^失敗は、成功を引き立たせるための調味料!(ぼくは調味料まみれですが…)

■5月 5週目

「反省」を広辞苑で引いてみると、「自分の過去の行為について考察し、批判的な評価を加えること」とあります。文字にするとかなりドライですね。反省よりもやるべきことは失敗を認めることだそうです。ミスがミスを呼ばないように、ミスを断ち切る。断ち切るには認めて、教訓を得ること。教訓が得られたら、前向きにもう一度チャレンジしたくなりますよね。

■6月 1週目

土曜日に、話し合いの場を持っていただき、ありがとうございます。全てではないですが、話しの内容は伺っています。自分が10年ほど前に一度今の部署を後輩に引き継いだ頃を思い出していました。当時のマネージャーが突然移動になり、初めてのことばかり目の前に広がり、それを手探りで“なんとか片付ける”。とにかく不安な日々でした。あの時関わってくださったお客様や協力会社にはご迷惑をかけただろうなと思っています。新しく入社して頂いた3名に今、少なからず同じような不安な気持ちを抱かせてしまっていることを悔しく思います。3名同時に引き継ぎを行うことは、もともと通販部にいた私たちにとっても新たなチャレンジです。同じ船に乗ったもの同士、一緒にチャレンジしていきましょう。

■6月 2週目

(3人の先輩にあたる人)の引き継ぎ担当は確かに(3人の先輩にあたる人)がいないとうまく進まないですね。配慮不足でした。ごめんなさい。とはいえ、今後も(3人の先輩にあたる人)は週の半分は店舗で勤務をする事となります。確認事項があった際は、店舗勤務の際でも、(3人の先輩にあたる人)と内線でコミュニケーションをとってください。この件は(3人の先輩にあたる人)にも伝えてあります。宜しくお願いします。もうとっくに気づいているかもですが、案外、人は優しいものですね。

■6月 3週目

(30代女性)さん、感じた事をまっすぐ伝えます。文字なので、少しドライに感じるかもしれません。「言葉は立居を表す」。聞いたことがあるかもしれません。全てではないですが、振り返りの文書から、他人の決断任せで自分の行動を決めているように感じています。もう少し、(30代女性)さんの色を出してもらいたいと僕は思っています。その色がわかると、関わる人たちは(30代女性)さんとよりコミュニケーションを図りやすくなると思います。“自分の事を自分ごとして捉える”ことにトライしてみてください。その上で、気づいたことがあれば、またちゃんと伝えます。安心してください。

■6月 4週目

今、この部門のお客様と多く繋がっているのは、紛れもなく(30代女性)さんを含む3名の方々です。お客様からの要望やお困りごと、お客様の期待をちょっとだけ上回る気遣いの方法、業務改善点など、3名がよくわかっていると思います。その事をご自身達で考え、進化・深化させていくことを大変有り難く思います。みんなの充実感をエネルギーに、僕は攻める事を続けたいと思います。
未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。- マハトマ・ガンジー

■7月 1週目

6月から1ヶ月毎のローテーションになり、(30代女性)さんは現在、受注業務の担当。御中元時期という事もあり、とても多くの受電をしている印象です。受電をしながら伝票入力など、複数の業務が積み重なるとつい焦ってしまいがちですが、僕には(30代女性)は冷静に対応しているように思います。自分ではまだまだと思っていても、周りからはそうは思っていなかったりする事もあるようです。お互い、日々準備を行い、経験を重ね、自信を育てていきましょう。自分が努力や準備をしてきたかどうかは、自分が一番知っています。それが自信に繋がると思うのです。

■7月 2週目

先週も同じような事を書きましたが、今週も多くの受注をさばき、めきめきと受注スキルを高めている印象です。そして、今週は特にイキイキとしている印象もあります。(30代女性)さんの中で、何かブレイクしたのでしょうか。人はささいな事で元気にもなるし、不健全にもなると思います。そこをいかに自分でコントロールするかですよね。【人に頼る=相手に渡す】と考えると、頼りづらくなるのかもしれません。【人に頼る=一緒にやってもらう】と考えてみてください。思考を少し変えるだけで、現実が変わってくる事もあります。○○様の件、自分でやると決めてくれた事、嬉しかったです。ありがとうございます。

■7月 3週目

あくまでも僕の考え方ですが、初めの1歩に失敗はつきものだと思っています。初めての時はじっくり考えて機会を逃すより、(30代女性)さんが記入してくれているように、早め早めの行動、つまり初速が大事で、走りながら考えることを大切にしたいと思っています。経験した事がないことに対して憶測で失敗しない方法を考えるより、まずは一度経験してみて、その経験から成長課題をみつける事の方が事実を元にしているので精度が上がると思うからです。(30代女性)さんのスタイルに合えばぜひ。

■7月 4週目

よく言われる事ですが、時代の変化がこれだけ早い現代です。携帯電話やオーディオ機器の進化を例に見てみるとわかりやすいかもしれません。我々が働く業界としても、人々にとってなくてはならないものであり続けるために、進化が問われている事を感じています。会社や部門といったチームで戦う意識を持ちつつ、各個人がご自身の“好き”や“得意”を伸ばしていけたら、さらにチームは進化し、お客様へ届ける価値も進化していくと思います。個もチームもお客様も笑顔でいられるチームにしていこう。

■8月 1週目

1日に配置換えを行い、僕を含めこの部門の部員皆が新たなフェーズに移っています。少しずつ(30代女性)さんも感じている事と思います。部門ミーティングや2人で話した時にお伝えしましたが、(30代女性)さんには販促物制作や引き継ぎの関係で現時点では僕だけが行なっている業務のフォローをして頂きたいと思っています。都度お声かけをしていきます。よろしくお願いします。近頃、これまでよりもさらに自分を解放していて嬉しく思います。

■8月 2週目

お盆休みのお知らせ、自分も気づけなかったです。申し訳ない。幸いトラブルには繋がらなかったですが、信頼に繋がるところです。6月に(3人の先輩にあたる人)さんが異動し、この部門は全員新しいメンバーになっています。年間を通すと未経験な事が多いチームです。全員で確認しあって、お客様からの信頼を繋いでいきましょう。(30代女性)さん、成功するための一番の良い方法は、自分の好きな事を見つけて、それを他の人のために行うこと。だそうです。夢中になれる事と志を。

■8月 3週目

“やり直しのつく失敗”はたくさんしたらいいと思います。今回のような事はやり直しが大変なので繰り返さないために嫌でも覚えるでしょうし、失敗はシェアすれば後任の予防策にもなります。先人達もおそらくそのように切り開いてきたと思います。“失敗する方法を知る”事も貴重なことと僕は思います。運賃改定DMの件、引き受けてくれてありがとう。DMの結果が良くてもそうでもなくも、結果がわかったら、よりやりがいを感じられると思います。

■8月 4週目

(30代女性)さんの言葉を借りてお伝えすると“ご案内”は街中にある看板やテレビCM、雑誌や自宅に届く郵便物など、媒体は様々ですが私たちの日常に溢れています。例えばCMを見るとき「このCMを作った人は誰に向けてどんな意図で作ったのだろう?」と普段と見る視点を変えてみるだけで発見があると思います。最初は意識してペルソナとその意図を考えるようにしてみてください。「なぜ?なぜ?なぜ?」と自分の中で問う事をおすすめします。繰り返していくと、いつのまにか習慣になっていきます。応援しています!

■9月 1週目

今週はいろいろとありましたね。チームの輪を作るの難しいよね。人間全く同じ考えの人はいないし。家族でさえ考え方は違うし。でも、チームの輪を作る価値はある。チームを作る事によって1人ではできない事ができる。人に喜んでもらえる事が増やせる。喜びを分かち合える相手ができる。乗り越えるだけの価値はある。僕はそう思います。人が自分に対して無関心である事より寂しい事はないよね。

■9月 2週目

この振り返りシートの【うまくいったこと】の隣に(自己承認)とあります。そのままの意味で、自分を認めてあげる事です。以前、伝えた事があるかもしれませんが、人は、自分が満たされて溢れ出た分で人に与える事ができるんだと、言われた事があります。自分にとって大切な人達を大切にしてあげるためにも、自分のことを認めていきましょうね。まずは自分を満たしてあげる事からはじめよう。

■9月 3週目

(30代女性)さんがこの会社ではじめて考えた企画が、多くの反響を生んでいることをとても嬉しく思っています。企画の立ち上げから関わる事で、喜びが増す事も体験できたのではと思っています。話は変わりますが、(30代女性)さんも書いてくれているように、知らない事を抱えながらの仕事はリスクを伴います。そのリスクは、巡ってお客様のリスクとなります。その事に気づき「改善点」に記入した事を実行してくれていた(30代女性)さんの行動力に拍手です。

■LAST

半年間、欠かさずこの振り返りシートに記入する時間を作る事は、楽な事ではなかったと思います。最後まで続けてくれてありがとうございました。そして、ご自身の大切にされている事、これからも大切にされて下さい。応援しています。最後になりますが、いつも生意気を書きまして、失礼を致しました。ご容赦くださいませ。
「人とつきあう事に秘訣があるとすれば、それはまずこちらが相手を好きになってしまう事ではないでしょうか」-瀬戸内寂聴-

5. 40代女性へのメッセージ

■4月 1週目

まだ一緒に働いて1週間ですが、すでに(40代女性)さんの飾らない姿勢を心地よく感じています。新たな環境で、まだ慣れないところはあるかと思いますが、(40代女性)さんの太陽のような明るさはどんどん出していきましょう。環境作りも仕事の一環と僕は思っています。まずは(この部署)に、より明るい環境を一緒に作っていきましょう。よろしくお願いします。

■4月 2週目

ディスプレイの取り掛かりの速さの影に、(40代女性)さんの準備力がうかがえます。業務外も時間を割いていただいてありがとうございます。そういうところ、かっこいいです。無駄と効率は表裏一体で、無駄をたくさん経験した人ほど効率化思考になると思っています。今のうちにたくさん無駄な事をしてください。そして、これからも準備を大切にされてください。

■4月 3週目

「学びて己の足らざるを知り、語りて己の磨かざるを知る」数年前に学びの場で出会った言葉です。以来、事あるごとにこの言葉を思い出します。今、(40代女性)さんが感じていらっしゃるのも、同じような事なのではないかと思い、共有させて頂きました。ご自身への理解が進んでいる時は、学んでいる時、磨いている時、そんな“時”なのではないでしょうか。いいですね。連勤も折り返して、先も見えてきました。(繁忙期)は1年に1度です。残り、楽しみましょう。

■4月 4週目

少し昭和くさい言葉ですが、不器用な僕はいまだに「圧倒的な量が圧倒的な質を生む」精神でいます。遠回りになってしまうときも多々あるのですが、自分にはこのスタイルがあっていると感じているからいまだに変えずにいます。この先も多分変わることはない気がします。(40代女性)さんの心地いいスタイルで取り組むことが持続を可能としますよね。1週間遅れの返信となってしまい、申し訳ありません。

■5月 1週目

眼精疲労に笑いました(笑)最近改めて思うのですが、やっぱり(40代女性)さんは周りに元気を与える人ですよね。人は影響せずにはいられない、影響されずにはいられない。どうせなら、周りに元気や笑顔を与えていきたい。(40代女性)さんを見て、思い出しましたとさ。ありがとうございます。業務の引き継ぎはこれから本格化してくるかと思います。力を合わせてやっていきましょう。この1ヶ月間、本当にお疲れ様でした。

■5月 2週目

「人生でもっとも愚かなことは目的を見失うこと」受け売りの言葉ですが、目的と手段の単語が出たので共有させていただきました。ここからは持論になりますが、目的は進化し続けるものだと思っています。自分のステージによって、新たな目的が生まれ、これまで目的としていたものが目標になる。そして目的が進化・深化していくことが“成長”の正体なんじゃないかと思うのです。ともに目的を育んでいきましょう。

■5月 3週目

(40代女性)さんがおっしゃるように、準備や流れや先を読む力は大事ですよね。先読み力のある人は、仕事を「ゴールのある短距離走」ではなく、「中間地点を経由していく長距離走」という捉え方をしていることが多いそうです。1回1回のゴールにこだわりすぎず、直近目標の次、さらに次、という感じで先々の目標を立てていくといいそうです。途中でバテないように長距離分の体力を残しておくのも準備の1つなのかもしれませんね。

■5月 4週目

ほんとに笑顔の絶えない方だと、(40代女性)さんを日々尊敬しているこの頃です。一方で、この週報では真面目さが滲み出ていて、もう1人の(40代女性)さんに出会っているような感覚になります。話は変わりますが、普段、自分がしている仕事の前後の工程に携わった事があるかそうでないかで、自分の仕事への理解力に違いが出てきますよね。昨年、奈良で出会った和菓子屋の大将が似たような事を言っていました。「川上の仕事を大切に。川下では挽回が難しい。」

■5月 5週目

「人は叩けば埃が出る。自分や周りを許してあげて。」昔、副社長から伝えてもらった事があります。(40代女性)さん、ご自身への評価が厳しい方だ。20年後の年金受取額くらい厳しい。。。でも、うまくいったことはきっとあったはず。この週報では自分を褒めてあげる場所でもあるので、丁寧に見つけてあげてみてください。僕は小学生の頃、テストで99点とっても母親から1点の原因を追求されてきた背景があり、自己肯定感が乏しい方でしたが、最近は少しずつ、認めてあげられるようになりました。

■6月 1週目

いつも通販部に笑顔をありがとうございます。でも、笑顔担当を休憩しても大丈夫です。雲の向こうはいつも青空。

■6月 2週目

団体競技に携わっている期間が長かったからか、チームや仲間というワードには敏感に反応しちゃいますし、熱くなります。(40代女性)さんがこんなにもチームのことを意識してくれているのだと思うと、とても心強いです。少し照れ臭いですが、僕はONE PIECEのルフィーをお手本にしています。あんなチームを作ることができたとしたら、船に乗っている人たちは安心して航海に夢中になれるだろうなと真面目に思っています。参考文献として、今後もぜひ読み進めてください(笑)。

■6月 3週目

(40代女性)さん!ピシッとした表情でしっかりと話す(40代女性)さんの電話対応も素敵だと思いますが、朝礼時に、笑顔で柔らかく、そして相手が楽しくなる話し方をしている(40代女性)さんも僕は尊敬しています。電話では、相手に表情は見えませんが、笑顔の声というものが存在します。“笑声”と言われるものです。人は自然と声から相手の表情を読み取れるものだと僕は思います。試しに、お客様に合わせて“朝の(40代女性)さん”を出してみると、新たな気づきがあるかもしれません。人は鏡ですもんね。

■6月 4週目

最近、(40代女性)さんから「責任感」というメッセージを受け取ります。発言や行動がお客様目線で、かつ、自分本位でなく部門最適の意識だからなのでしょうか。その意識を有り難く思っています。これまでの社会経験でもそうだったと思いますが、知っている事が増えると見える世界が変わります。お互い、全体最適の意識を目指していきましょう。いつも笑顔をありがとうございます。少しずつ、社内全体に広めていきましょう。    
平和は微笑みから始まります。- マザー・テレサ -

■7月 1週目

「ブレない軸」「ブレない自分」。大きなテーマです。ブレない事がいい事なのかどうなのか。ずっと同じでいいのか。「変える」事とは何が違うのか。そもそも何をブラさないのか、考えます。でも実は割とシンプルだなとも思っていて「軸」というのは目的のことで、「変える」事との違いは「意図的」か「見失う」かで、意図的じゃないとしたら、いつの間にか違う方向に進んでいるという事。だから「起動修正が必要」って事だなと思います。目的はブラさず、手段は無限にいきましょう。

■7月 2週目

近頃、ルール決めなどを話す機会が増えてきて、この部署の仕組みがアップデートされてきました。特にメール便の件は、前日の(40代女性)さんからの問題定義があったからこそ、翌日、運送会社からの急な提案にもスムーズに対応する事ができました。ありがとうございます。新体制での土台作りが進んできて、嬉しく思うと同時に、ベースの仕組みを作ってきた前任者達への感謝の気持ちが湧いてきます。これからも、お客様、会社、そしてこの部署の部員、この三方が良しとなることを皆で考え、部内で共通認識化してアップデートを進めていきましょう。

■7月 3週目

いつも明るい人は、愛情に溢れ、人を本気で叱れる人。自分の決めたルールを堅実に守っている自律した人。笑顔によって場のパフォーマンスが上がる事を知っている人。数多のツライ経験をし、時には人を傷つけた事もあって、結局笑っていた方が自分も周りもハッピーなんだと悟った人。そう思っています。話は変わりますが、同じ事を繰り返してしまうのは誰しもある事。繰り返す事を最小限に留めるには、失敗を記録する・再確認を習慣化する・原因を追求する。この3つが効果的なようです。失敗の記録帳は増やしたくないですね 笑

■7月 4週目

自分にとっての「常識」や「好き」が、誰かにとっては「非常識」や「苦手」だったりする事があります。自分の常識や好きを制限しましょうという事ではなく、それを進めるにあたって、対局の事を意識し、立ち止まって考えてみる事や自分が今常識や好きをやれている環境に感謝の気持ちを持っておく事は常に持っていたいですね。(40代女性)さんの真っ直ぐな判断を僕は尊重しています。

■8月 1週目

新しい事にチャレンジする時、(40代女性)さんもおっしゃるように、これまで培ってきた“やり方”を一度手放して、他のやり方でやってみると案外スムーズにいく事もあります。もしご自身に合わなければ、元のやり方に戻す、もしくは他のやり方を模索していけばいいと思います。大切にしたいのは“囚われ”に囚われない事。解体原料の話ですが、僕も同じ事を思いました。解体する手間も無くしたいと思いましたが、解体以外の方法を生み出せない悔しさがありました。この業界が抱える在庫の課題に通ずると思います。

■8月 2週目

(40代女性)さんにとって、怒涛の1週間だった事が伝わってきました。自宅では妻であり母親であり、職場では製造に関わる業務と委員会活動。家族からすると誇らしい母ちゃんですね。それぞれの場面でそれぞれ役割があるかと思います。一度にいろんな役割をこなす時こそ切り替えが大切になってきますよね。目の前の事に集中です。一意専心。

■8月 3週目

半年足らずで本当に多くのチャンレンジをして下さったと思っています。本当にありがとう。youtubeでの振る舞い、持ち前の明るさと笑顔がしっかり出ていて僕は見ていて気持ちがいいです。多くの人は出演すら拒むと思います。ましてやカメラの前で話す事なんて絶対嫌だという方もいると思います。youtubeは、社内ではまだまだ理解されないジャンルですが、未来の我が社をより笑顔にするべく、楽しみながら継続していきましょう。

■8月 4週目

毎日、(独自のシステム)での製造・出荷業務ありがとうございます。この会社で働く上では、とても重要な役割をもつソフトなので、知っておくと何かと役にたちます。とはいえ、この業務に携わってまだ1ヶ月未満です。時間に限りがある業務で、焦る事もあると思います。1日の中で何度か立ち止まって、時には自分とコミュニケーションをとり、1歩ずつ進んでいきましょう。自分で悩み、自分で解決する事を蓄積していくと、力がつきやすく、きっと未来のご自身を助けてくれると思います。

■9月 1週目

この週はいろいろとありましたね。(40代女性)さんの責任感や連帯感からの言動だと僕は理解しています。僕がまだ前の部署で勤務していた5年ほど前、月に一度のスタッフミーティングで、発言しない人、おしゃべりばかりする人に対して、席を外すように促し、空気を悪くしてしまった事があります。結果そのミーティングでは良いアイデアは生まれず…。自分が大切にしていた使命感は、本当にチームのためだったのか?自分を守る為じゃなかったか?日頃から抱いていた感情が邪魔していなかったか?そう自分と向き合った事を思い出しました。(40代女性)さんは、どんな時も笑顔が最も似合います。

■9月 2週目

週の前半部分は、勤務人数の少ない日が2〜3日続きました。その都度、限られたメンバーで難なく対応できた事をまずは誇らしく思います。僕自身、あの日皆が同じ方向を向いていたと確かに感じていました。それぞれがお客様や業務に必死だった証ではないでしょうか。余計なことを考えず、集中し、夢中だった。この成功体験を増やし、やがては部内全体であの感覚を体感したい。そう思った次第です。

■9月 3週目

自分にとっての課題や目標が明確にあるのは、向上心がある証だと言われた事があります。すでにやっているかもですが、なぜその目標を立てたのか、今一度振り返ってみてください。例えば、(独自のシステム)を早く操作できるようになりたいと思ったのはなぜなのか?なったらどうなるのか?その事と繋がり直すことで、達成までグッとスピードがあがるかもしれません。応援しています。

■LAST

半年間、欠かさずこの振り返りシートに記入する時間を作る事は、楽な事ではなかったと思います。最後まで続けてくれてありがとうございました。そして、ご自身の大切にされている事、これからも大切にされて下さい。応援しています。最後になりますが、いつも生意気を書きまして、失礼を致しました。ご容赦くださいませ。
「一燈照隅万燈照国」-最澄-

6. 50代女性へのメッセージ

■4月 1週目

すでに社会人経験が豊富な(50代女性)さんですから、現時点でお伝えする事がないのが正直なところです。これから協力して働いていく上で、互いに気づいた点を伝え合っていければと思っています。場の空気を察する感覚が養われている方だと感じています。今後も、(50代女性)さんご自身が大切にしている事を大切にされてください。

■4月 2週目

受注業務、包装・梱包業務、店頭対応と、多岐にわたっての業務、お疲れ様です。(業務内容の一部)!難しいですよね!不器用だからか、未だに僕はできません…。シンプルな作業でも1つ1つ深掘りする姿勢はさすがだなと思います。商品をよりベストな状態でお客様に届けるには、心も所作もたおやかである事がポイントです。(繁忙期)は体力勝負でもあります。ご自身の体と相談しながらやってくださいね。

■4月 3週目

ここまで、幅広い業務に携わり、日々新しいことや新しい人と触れ合い、気づかぬ内に体や心の体力は消耗しているかと思います。まだ入社して1ヶ月弱です。大丈夫です。無理せず、自分のペースでやってください。商品知識ですが、“体験”で覚えるのが僕はオススメです。資料に書かれている情報に加えて、ご自身でその(商品に触れ)、自分なりの感想を持ってみてください。商品と体験が関連付き、記憶に残りやすくなります。ぜひ。連勤も折り返して、先も見えてきました。(繁忙期)は1年に1度です。残り、楽しみましょう。

■4月 4週目

今は、これまで習得したことを反復している時期でしょうか。今週は(勤務している部門)もバタバタしていたと聞いています。その中で、間を図り、全体最適の気持ちでいて頂きありがとうございます。1週間遅れの返信となってしまい、申し訳ありません。

■5月 1週目

入社して1ヶ月が経ちました。いきなり繁忙期というのも何かと大変だったかと思います。(50代女性)さん、4/29〜はどんな感情になることが多かった週でしょうか?僕はプラスの感情ばかりではありませんでした。目を背けるわけではなく、そんなこともあるさと許すこともたまには必要。そう自分に言い聞かせています。業務の引き継ぎはこれから本格化してくるかと思います。力を合わせてやっていきましょう。この1ヶ月間、本当にお疲れ様でした。

■5月 2週目

(大規模なイベント出店)、お疲れ様でした。改めて、状況判断能力に優れている方だなと感じました。これが欲しいと思った時に、先回りして準備されていると、同僚からも伺いました。常に考えながら行動されているのだと理解しています。また、1つのことに何度もトライして質を上げていこうとする姿勢も、最初からずっとブレずに在りますよね。僕も見習わなければと背筋を伸ばしたところです。

■5月 3週目

1つの事を習得するまでに、ただでさえその周辺事項も一緒に覚える必要がある中で、複数の事を同時に習得するために相当なエネルギーを使われている事と思います。5月いっぱいは多少詰め込みでご負担をかけますが、気張ってください。あとは実践で体に覚えさせていきましょう。今週もお疲れ様でした。

■5月 4週目

優しい声をされているなと電話応対の声を聴きながら思っていました。話している相手は、きっと安心しているだろうと思います。もう少しだけ、ボリュームを上げると、より聞き取りやすいだろうなと思います。(50代女性)さんは経験豊富な方なので、自信を持って受電されてください。商品知識のことでわからないことがあれば、わかる人に堂々と振ってください。そしてその人の対応に触れることで知識を深められるかと思います。

■5月 5週目

(50代女性)さんが記入して頂いているように、日々の振り返りで業務内容を見える化すると、改めて複数種類の業務が絡み合って成り立つ部署だということがわかります。傾聴力、育んでいきたいですよね!傾聴力を高めることで、誤解や勘違いを解消できますよね。僕も常々思っています。傾聴する時は思考からネガティブな要素を取り除くことで話に集中できるそうです。人事部による傾聴力の研修が6/20(木)17:40@本社4Fであります。ご興味ありましたらぜひ。

■6月 1週目

自分が10年ほど前に一度今の部署を後輩に引き継いだ頃を思い出していました。当時のマネージャーが突然移動になり、初めてのことばかり目の前に広がり、それを手探りで“なんとか片付ける”。とにかく不安な日々でした。あの時関わってくださったお客様や協力会社にはご迷惑をかけただろうなと思っています。新しく入社して頂いた3名に今、少なからず同じような不安な気持ちを抱かせてしまっていることを悔しく思います。3名同時に引き継ぎを行うことは、もともとこの部署にいた私たちにとっても新たなチャレンジです。同じ船に乗ったもの同士、一緒にチャレンジしていきましょう。

■6月 2週目

まとまりたいと思ってくれる事が嬉しいですし、有り難く思います。僕が前にいた部署で勤務していた時、(50代女性)さんのように“まとまりたい”と願い続け、行動してくれていたスタッフの事を思い出しました。まとまりを生むには1人ではできないですし、願い続け、行動し続ける事で共鳴していくのだとそのスタッフから学びました。改めて、僕は人に恵まれています。いつも有難うございます。

■6月 3週目

(50代女性)さんもこれまでの社会経験で何度も体感されている事と思いますが、お客様からの指摘の先に学びがあると思っています。今回も、お客様からの電話がきっかけとなり、仕入れを担当している部署の方と一緒にディスカッションする機会が作れ、商品の良し悪しを先輩方から学ぶ事に繋がりました。こうして体験した事は、自信を持たせてくれ、自分の言葉に言霊が宿り、お客様を安心させる事ができます。僕も学びの機会となりました。ありがとうございます。

■6月 4週目

耳が痛いです…。僕も優先順位に苦労したことがありますし、今もあります。口に出さずとも、おそらく全てのビジネスマンが頭を抱えた経験があるはずです。大抵の人が、自分の仕事は自分で優先順位を決められますが、頼まれ事はつい優先したくなります。そうして自分の仕事とのバランスが崩れ、自分の首を締めてしまうことに…。そんな時は、頼まれた人に期日や時間を決めてもらうのも1つですよね。提示された期日までに対応するのが難しければ他の人に振ってもらうのも、その仕事がスムーズに進む為の大切な決断だと思います。

■7月 1週目

最近なんだかチームらしくなってきたと思いませんか?まだ4ヶ月弱ですよ。みなさんが仕事を自分事として捉えているからだと思っています。感謝しています。話は変わりますが、電話応対時の話すスピードと声のトーン、言葉のチョイス、判断力さすがです。これまでの経験で培った賜物なのだと思います。特に言葉のチョイスは僕も勉強になっています。ぜひ、皆さんにもポイントをシェアしてください。宜しくお願いします。

■7月 2週目

伝える時の言葉やタイミングは大切にしたいですよね。ちゃんと伝えたけど、相手に伝わっていなかったり。誤解が生じたり。仕事でも家庭でもよくある事。1つの言葉に対しての定義が人それぞれであるように、事柄にもそれぞれ定義付けをしていると思います。そこを擦り合わせて1本の道にしていくのも、チームで働く上で大切な仕事と思います。日頃から会話を交わして共通言語を増やし、互いが情報共有のしやすい場づくりを日々してまいりましょう。

■7月 3週目

怒り・不機嫌・不満・イバる・ひきこもる | 尊敬・信じる・大切・感謝・楽しい。これらの感情は全て二次的感情で、人間の言動の原点は、突き詰めていくと「愛」か「恐れ」の2つである。3年ほど前に○○会社の○○代表が来社され、社員向けに研修を行った時に伝えたくれたことです。この時あまりにも胸に刺さり過ぎて、一番後ろの席で涙が止まらなかった事を覚えています。二次的感情に惑わされず、ご自身が何に恐れを抱きやすいのか、探求してみると新たな気づきを得られるかもしれません。

■7月 4週目

何においても“感じる”という事は人それぞれ異なりますし、感じ方の違いを言葉で説明するのは簡単ではないですよね。(繁忙期)の特に最初の商品は、(材料が育つ環境)や(微妙な技術の差)で安定しないところもあります。(繁忙期)の最初の商品と違う時期の商品を比較して説明するのは特に繊細なところです。しかしながら、ちょっと視点を変えてみるとそれこそが“旬を味わう”という農作物を食す上での醍醐味とも言えます。その辺りの伝え方でお客様の納得感も変わってくるかと思います。

■8月 1週目

8月からの配置転換に対応して頂きありがとうございます。業務に期間が空くと初速が遅くなりますね。スムーズに進めるまでに時間がかかります。僕は約8年ぶりに(社内独自のシステム)を触り、最近まで思い出す事に苦戦していました。脳のスペースは限られていて、もっとも重要な事や将来必要になるものだけを残しておくそうです。覚えられないというよりは思い出せないという感じですね。記憶を長期保存するにはやはり反復だそうです。互いにコツコツやっていきましょう。

■8月 2週目

「(私の名前)くん、なんでもできるは何もできない。だよ。強みを磨こう。」と昔、副社長に言ってもらった事を思い出しました。それから数年が経ち、“これからは個の時代”という言葉が、当たり前のように浸透しています。端的にお伝えすると、専門職のスペシャリスト達がチームのために自分を磨き、共通の目的へと進む。そう僕は理解しています。お互いに誰かや何かのために自己研鑽に努めましょう。

■8月 3週目

メモの件、ありがとうございます。自分が困った事を、次の人が困らないようにしておく。その心が美しいです。私事ですが、祖母がそんな心の人だったなと、懐かしく思ったところです。主観ですが、誰かを想い行動できる人が少なくなってきたと感じます。そんな時だからこそ、その思い遣りの心を伝えていきたいですね。

■8月 4週目

相手に伝えづらい事を伝える必要がある時、悩みますよね。仕事を正確に、効率的に進めるには伝えなくてはならない。人格は否定したくない。でも伝えたい事が人格否定にならないとも限らない。やっぱり悩みます。体験談ですが、僕は伝える側の「起点」が重要だと思っています。端的にお伝えすると、相手を想ってポジティブな起点だと“伝えづらい”という事がそもそも頭をよぎらず、無意識的に伝えています。自分がわずかでもネガティブな起点があると急に伝えづらくなります。不思議ですよね。

■9月 1週目

無意識のうちに人に影響されてしまうことがあると思います。あとで落ち着いて考えてみると、影響されている事に気づいたり。気づいた時、影響された事に即座に反発するよりも、僕は自分を客観視するようにしています。なんであの時影響されたんだろう。影響された事実を受けて自分はどう感じたか。そうすると、自分の影響されるパターンがわかり、その後の仕分けを冷静にする事ができます。

■9月 2週目

未収金について、自分も同感です。最後まで各担当者が管理することによって、お客様、会社、各担当者にメリットがあると思っています。この件は順次進めていきます。情報は出せば出すほど入ってくるそうです。出す事でスペースが生まれ、吸収する余地ができ、新しい情報を入れられるという理屈だそうです。スタッフ内で情報のプラスの循環が生まれつつあるようで、嬉しく思います。ありがとうございます。

■9月 3週目

いつも思いますが、(50代女性)さんは全体最適意識での改善点への気づきが優れていますよね。そして、その気づきをそのままにしておかず、次の人の事も考えて修正にチャレンジしてます。1人1人がこの事を意識できると、今はまだ新しいチームのこの部署が、来季以降もっと飛躍していくための足場ができてくると僕は思います。(50代女性)さんのその姿勢に感謝です。

■LAST

半年間、欠かさずこの振り返りシートに記入する時間を作る事は、楽な事ではなかったと思います。最後まで続けてくれてありがとうございました。そして、ご自身の大切にされている事、これからも大切にされて下さい。応援しています。最後になりますが、いつも生意気を書きまして、失礼を致しました。ご容赦くださいませ。
「私たちは、大きいことはできません。小さなことを大きな愛をもって行うだけです。」-マザー・テレサ-


最後に

こんなに長い文章を、最後までお読みいただき有難うございます。
このメッセージを届ける事ができたのは、新入社員3名の方のお陰です。ありがとう。どうかお役に立てますように。

3名とも正社員転換おめでとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?