見出し画像

「料理は洗濯板で洗濯をする時代から変わってない」と言われて新しい料理の仕方を覚えようと思っている

30年以上料理経験値ゼロで生きたのち、結婚して子供ができたタイミングで料理を覚え、理系の料理、っていう「料理ができない人が料理できるようになるまでの本」を書きました。

そこから現在までおよそ6年。ほとんど毎日自炊の日々を送っています。

6年料理してると飽きる

基本的に、調理は夫婦で順番に分担しているので、世間一般の主婦よりは分量も、回数も少ないと思うんですが、6年もずっと料理してると、流石になんか飽きてきました。

なんか、作るご飯も同じ感じのものの繰り返しになってきたんだけど、かといって、これまで作ったことないものを探してくる、というその行為も割とめんどくさい。

科学技術は進歩したが料理だけが進歩していない

そんなタイミングですごく都合よく読んで影響を受けたのが以下の本。

その中でも特に「料理って進化してないぞ」ってフレーズが刺さりました。

なぜここまで料理の効率化にこだわるのかというと、「家事の中で料理だけが進化することなく、多くの人たちがいつまでも古い調理法にとらわれているために幸福度が上がらないから」です。
料理においては洗濯板で洗濯をするレベルのまま、数万年前も続く火を使うという作業のままで進化することなく、置いていかれています。

確かに、切って火にかける、みたいな調理方法って原始時代から全然変わってない。

そこから「現代」になってガスコンロ、みたいなやつは出てきたけど、これって言ってみれば戦後からずっと変わってない気がする。

そうだとすれば、家庭の料理はもう70年も80年も進歩してないことになる。洗濯や掃除は、基本的なところがほぼ全部自動になりつつあるのに、料理は確かに変わってない感じがする。

スチームレンジ2台とヘルシオホットクック2台で料理

この本では「鍋とフライパンを捨てよ。されば救われん」みたいなことが書かれてて、正直「いきなりそれは無理」だとは思うんですが、色々と書いてあることは理解できるし納得できることが多かったです。

勝間さんの家は、レンジ2台と電気圧力鍋が2台あるらしい(ヘルシオとヘルシオホットクック)んだけど、確かに加熱アイテムが4個あるなら、鍋とフライパンなくても事足りるような気がする。俺んちコンロ3台で、それとレンジ合わせたら「加熱する道具は4つ」な訳で、同じ個数なら同じような料理はできる気はする。

書かれてることを真似しようとすると、結構根本的に「普段食べるものを考える」というレベルになってくるんだけど、本で出てくる「ベビーリーフと豆と野菜蒸し」とか何度か真似してみたら、これは「同じ」だけどいろんなバリエーション出せて、美味しいし、飽きずに何回も食べられそう。

少なくとも「ベビーリーフに蒸した野菜とか蒸し豚、豆などを載せたら満足できる美味しい1品ができる」ということを学べただけでも価値はありました。

このサラダの試行錯誤をするだけでも十分楽しくて、そして飽きてた料理のやる気も出てきてます。

足りないのは「電子レンジ」の経験値

本で書かれてたようなことを色々と真似してると、少しずつ「フライパンと鍋なしでも大丈夫な気がする」って感じにはなってきてます。

電子レンジ調理(蒸し、加熱水蒸気、オーブン含む)を色々やってみて分かったのは、自分の電子レンジ調理というものの経験値の少なさ。

自分の場合、ご飯は鍋とフライパンで作るのが当たり前で、電子レンジの目的は「温めるだけ」でした。これで30年40年生きてきて、別に問題なく生きてこられたんだけど、そのことが当たり前すぎて何も考えてなくて、そのおかげで頭が凝り固まってるんじゃないのかな、って改めて思いました。

レンチンで野菜を茹でるの難しいんだけど、鍋でお湯沸かして茹でるのに対して「経験値が足りないからイメージできないんじゃないか」

オーブンで唐揚げを作るとか考えたことなかったけど、これも実は「経験値が足りないからイメージできないだけじゃないか」

ああ、なんかまさにこれ、俺が初めて料理覚えて、いろんな技に感動してる時と同じ状態。オーブンで作った唐揚げは美味しくなかったけど、これ、俺が初めて油で作った唐揚げよりは美味しかったよ。

レンジで野菜茹でるの、難しい気がしたけど、慣れると夏はお湯沸かさないだけで超絶楽チンで便利だし、これも「記録と経験」を重ねて大体の茹で野菜はレンジで完成するようになってたよ。

電気圧力鍋買って、2台目のレンジ買う(目標)

とりあえず、今我が家に足りないのは「電気圧力鍋」と呼ばれる自動で蒸したり煮込んだり低温キープしたりできる調理器具。

これがあれば大豆買ってきて豆を蒸して、とりあえず葉っぱと豆食べてたら健康的にも大丈夫だろ、生活が実践できる。

これは、ちょうど今月末にアイリスオーヤマから割と良さげなのが出そうなので、これを狙っています。

で、これが揃ったら次は電子レンジ。

物理的にまだレンジを置けるスペースは余ってるので、そこにヘルシオとか買っておいてやるぜ、って意気込んでます。

うちの奥さんは「ノーコメント」らしいけど、レンジ2台ないとご飯温めてオーブン調理、とかできないから、レンジ2台目は重要だと思います。

という感じのことをPodcastで話しました

詳しくは以下からご視聴いただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?