今週のおすすめnoteに、コメントした記事が・・と、姉からの一通のメール、そして、「急がば回れ」

コメントいれるのも、次のネタさがしのようで、ネタにならないものを引き出しから、そっといれたりして。感想よりも、自分のことばかり書いている。

迷惑なコメントかもしれないが、それでも盛り上げるには、コメントも侮れないとみる。

コメント書きも、書くことのトレーニングとなり、何か不思議と動いてしまう。

そうだ、昨日、姉から「今度、会いませんか?」とメールが一通入っていた。

返信は、「状況的に、危険区だから、やめましょう」と・・。「自分も忙しい・・(医者、役所、その他)」

そのかわり、「定期的に、レスポンスはいらないけど、メールマガジンのような、日々の、出来事、読んだ本、何をしたかなど、送るよ」と。

彼女には、仕事があり、家族があるから、不本意な行動はたとえ心配であろうと、遮るしかないと判断。重要な点は、仕事への影響、家族への影響・・。

最近、考えたことなど、もう一通メールを。彼女もカウンセラーのような仕事をしているから、学びもあるであろうと。

彼女は、対面的に会うと、言葉遣いなどで、感情的になりやすいし。間をおいて、彼女の送ってきたメールの言葉は、心に響いたりしたこともあったからなあと。

一言でいうなれば、猪突猛進(ちょとつもうしん)型なので、実に危険極まりない。

急がば回れ、なのであった。

#日記 #つぶやき



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?