根深く考える人

某電機メーカにて、生産技術職としてハード/ソフトの開発を行った経験があります。現在は、…

根深く考える人

某電機メーカにて、生産技術職としてハード/ソフトの開発を行った経験があります。現在は、フリーランスとして主に不動産関係のC/Sシステム開発を行っております。 趣味はビリヤードと英語です。 お気軽にフォローください。

最近の記事

サラリーマンの趣味としてのビリヤード

 私にとってビリヤードとは、「生活のスパイス」です。  仕事やプライベートの用事を日々こなしながら、たまに楽しむ程度。  ビリヤードに割ける時間は、自分が自由に使える時間の5%程度だと思います。  すごく少ない時間ですが、それが全くなくなると味気ないのです。なのでスパイスなんですよね。  知ってました? 私たちって、いつか死ぬらしいですよ。それが遠い未来の話なのか、近い未来の話なのかは分からないですけれど、いつか必ず…。  だから私は、毎日の時間を大切に過ごしたいと思うん

サラリーマンの趣味としてのビリヤード

    私は、どんな生活をしたいのか

    私は、どんな生活をしたいのか

    ADHD, ASD 何から手を付けていいか分からなくなる

    ADHD, ASD 何から手を付けていいか分からなくなる

    【内省】私はどうしたいですか?

    【内省】私はどうしたいですか?

    モヤモヤの原因/要因は何だ?

    モヤモヤの原因/要因は何だ?

    VB.Net Tips ~コマンドプロンプトをフォームから操る~

     こちらのページを参照ください。

    VB.Net Tips ~コマンドプロンプトをフォームから操る~

    MySQLサーバ運用 ~ベンチマーク測定の基礎検討~

     DBパフォーマンス測定について、ざっと調べてみました。ダイジェストでまとめます。  ①<参考ページ1> DBパフォーマンスツールは、世の中にたくさんある。  ②<参考ページ2> 既存のパフォーマンス測定ツールは、MySQL DB内のパラメータを取り出して、グラフなどで表示しているに過ぎない。  ③ なので、コマンドベースでMySQL DB内のパラメータを見れば、だいたい同じことができる。(ちょっと見辛いけれど) 既存のDBパフォーマンス測定ツール 世の中にたくさんありま

    MySQLサーバ運用 ~ベンチマーク測定の基礎検討~

    Mac + Windowsでの使用環境を考えてみる

    はじめに 私は、メインPCとしてMacBook Proを使用しておりますが、仕事柄、Windows環境での作業が、PC作業の大半を占めています。  そのため、BootCampでWindows10を起動して、その中で作業するスタイルだったのですが、普段使いとしては やはりMacOSを使いたい。ということで今回、諸々の条件を書き出して、いいとこ取りの使用環境を構築できないか、について考えてみることにしました。 MacOS運用の主なメリットスリープ機能がとにかく優秀。ノートPCの

    Mac + Windowsでの使用環境を考えてみる

    VB.NetプログラミングTIPS 〜大量のコントロールが配置された画面描画のチラつきを抑制する〜

     私の本業は、C/S(クライアント/サーバ)システム開発です。クライアントは、VB.Netでソフト設計/製作をしております。 本題 基本的に、画面に配置するコントロール数は、極端に多くならないようにUI設計するのが望ましいとされています。ですが、やむにやまれず無理やりコントロールをギュッと詰め込んだり、あるいは、パネルコントロールなどで切り替える形で、フォーム上に配置されたコントロールの総数が、数百個に及ぶこともあります。  実際、私が現在開発しているシステムのデータ登録画

    有料
    2,000

    VB.NetプログラミングTIPS 〜大量のコントロールが配置さ…

    バックログ活用TIPS 〜バックログをファイルサーバとして使用する〜

    はじめに 近年、様々な案件管理システムが利用されておりますが、私は「バックログ」を愛用しております。  そこで私のページでは、バックログをさらに便利に活用するTIPSなどを、不定期でご紹介していこうと思います。 バックログの基本機能 細かい説明は、公式HPにお任せするとしまして、ここでは「バックログって何?」という方のために、バックログが持つ基本機能について、簡単に触れておきます。 課題リスト管理 (課題内容/進捗/コメントなど) 工程管理 (登録した課題がガントチャー

    バックログ活用TIPS 〜バックログをファイルサーバとして使用する〜

    初投稿

    Note参加者の皆様、はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。