見出し画像

第7話:心の準備

ざお!(中国語の朝の挨拶)

メンバー:ゾロ、桜木、erokawa     場所:上海 大好き

いきなり「誤ロン」で満貫払い8000点・・・涙

「同じ失敗」を繰り返してしまった事に対する「自分への怒り」で、なかなか気持ちを平静に切り替えることができずに、結局この局は「3位」で終えた。このまま、「切り替える」ことが出来ないと今日もまた負けてしまうことだけは間違いない。そんな想いの中で迎えた第3局は、とにかく「振らない」と「スピード重視」を意識した結果、久々に「トップ」を獲ることが出来た。小走りでトイレに行き、先ほどやってしまった「誤ロン」を「TOP」を獲った事でかき消そうとした。

ここまで3局終わったところで、「3着・3着・1着」とややプラス。この次の局で3着・4着でなければプラスの波に乗れる!と「誤ロン」の悪夢から気分を変えられそうだと感じながら、トイレからまた小走りに戦いの場所へ向かったのだった。

今日立てた「目標」を再度見直しながら、次の戦いに臨んだ。

・4着をとらない

残念ながら「1着」に慣れていないせいか、「守り」に入ってしまうのである。麻雀は、あがらないと勝てないゲーム。毎回、勝負を降りていると多少回ってきたであろう「ツキ」までも逃げてしまう。結局ここから3着、3着、4着、4着とまたもや負のスパイラルへ向かってしまう。

人生でもそうですが、「負け癖」がついてしまうと、たまに「勝つ」と驚いてしまい、そのまま「連勝」ができたかもしれなかったのに、自らその流れを断ち切ってしまっていることは良くある。

なぜ、そうなってしまうのかというと、成功後の「心の準備」が出来ていないからである。これは仕事でも良くある。

突然の「昇格」などがいい例で、当然、昇格するぐらいなので何かしらの「成果」を挙げたからだと思いますが、この「成功の準備」が出来ていないと「昇格後の成果」があがらないのである。

「スキル」や「経験」はあっても「心の準備が出来てない」のである。

この手の事例は身の回りで良く起こっているので良く参考にすると良いと思う。

芸能人やスポーツ選手、起業家など人から注目を集めるような人たちの中でも、「突然の成功」から一気に凋落してしまうなんて事は多いが、成功した後の「心の準備」ができていないケースが多いように思う。

話しを麻雀に戻そう!

そうまさに、今回の僕はこの成功後の「心の準備」が出来ていなかったように思う。

【今日の学び】             成功した後に、更に成功したいならば、「心の準備」をしておく事。成功し、更に成功している姿を猛烈に、強烈に、鮮明にイメージする。それがカラーでしかも動画でイメージ出来たら、「心の準備」は出来ている。あとは突然くる「チャンス」に向けて「チャレンジ」していくのみ!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?