見出し画像

社長始めました。

2021年11月に当時の直属の上司に退職の意向を伝えた。

それから1年、辞めました。

と言っても「不満」があるとかは全く無くて、少しあるけど。
サラリーマンの限界ってやつです。でも前向きな退職。しかも同業種で独立。

私ゴリラ、大学新卒で就職して2回の転職を経て現在に至ります。
そしてこの度同業種での独立を決意したわけです。

20代の若者からすれば退職とか転職ってそんなに抵抗ない世代だと勝手に思ってるんだけど
私ゴリラ38歳のアラフォー世代はまだまだ「一社勤続至上主義」が「戸建至上主義」同様カルト宗教的に蔓延ってる世代なんですよね。

とにかく転職はネガティブに捉えられがち。
今の会社(有給消化中)に入社した時もとある社員に
「何歳?32!?やばいねーもうここで最後だねー給料上がらないよ??」なんて言われて
ゴリラ「あはは?そうですかね?〇〇さんは長いんですか?」
「新卒で入って20年になるよ!長く勤めないと給料上がらないし、家も建てれないから家族のためにも頑張って!」
なんて言われたこともありました。

私自身、前職で成功できず経済的にヤバかった事もあり現在の会社に転職したわけで
贅沢言えた身分でもない事は百も承知ですが、とにかくブラックだった。
もうそれは酷いもんで、新卒組orブラック企業からの転職組が主構成の組織だったからか、文句も言わず(言えず)みんな死んだ魚の目をして仕事してた。

まぁそんなこんなで、この会社も色々あってなんやかんやで今は
とてもいい会社になりつつあります。

給料も上がったし、決算手当は右肩上がり、残業は付けれるし、基本リモートだし
若い子の定着率も良くなってきたし、マジでいい会社になりそうな矢先の退職。

ここ2、3年妻と将来について話すことが日常会話になり
行き着く先は自分の会社を持つ、という結論になっただけです。

同じ境遇の人は日本にたくさんいると思います。

私ゴリラのノートは何も特別な事は書いてありません。
自分の今のフレッシュな気持ちをどこかに留めておきたくて書くだけです。
文章書くのも下手なので読みにくいし、つまらないです。
それでも同じ境遇で悩んでる人がいて、その人が読んでくれれば幸いかと思ってます。

会社登記待ちですげー暇だからそれなりに投稿します。

よろしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?