見出し画像

マイルールを守る事の大切さについて。


人は時として自分でも説明ができないような行動をしてしまう傾向があります‥それはトレードでもありがちです📈📉
下記は、ちょっとしたやり取りの内容ですが、なにかヒントになればと思い、資料提供をしていただきましたので、記事にさせて頂きました。



◆2月10日のCさんとのやり取り◆
Cさんには、常にGUに刺激され、JCしないように言い続けていました。

スクリーンショット 2022-02-11 165312

スクリーンショット 2022-02-11 161031









Cさんは、マイルールを守る事がなかなかできずにいます。
何度も会話をして、マイルールを守る事の大切さについて説明を繰り返してきました。しかし、それでも守れない…
大きく利益取れる事もあるのに、「頭が真っ白になった」と
高い位置でのインとナンピンを繰り返してしまう…
前場に勝つと必ず後場にドッカン…何度も何度も😢
トレードスキル以外が問題なんです。
Cさんが負けない為にやるべき事はたった一つだけなのに…
・GUで入らない!
・やたらな位置でナンピンしない!
・IPO触らない
・30分単位の節目の時間を意識する!


同じく2月10日の事。
かぶたつくんの行動は正にそれでした。
SBG9984、寄り付後にGUの高値付近で2約定し4500円のプラス
かぶ「これから9時半までは入りません、様子を見ます」
数分後…
かぶ「5612円掴まりました」
「えっ?様子見なんじゃ?うん、位置悪いから、値幅欲張らずに直ぐ利確して」
2度利確のチャンスはあったのですが、それを逃してしまいました。
そして100株だけ持っていたと思っていたのが、200株だと途中で知り唖然とました…100株だけであれば、ナンピンも視野に入れる事ができたのに…
もはや彼には打つ手は何もなく、少しでも株価が騰がる事を祈る「お祈りトレード」になってしまいました。
結果として「最安値まで持ち続け」そこから反発した位置で損切をしました。
普段の彼なら絶対にしない行動の原因を私は考えてみました。
かぶたつくんにいくつかの質問をし、その返答から私には全て分かりました。
見るべきところ、前日に確認するベき事、マイルール、それらを疎かにした事と、「朝一の利確」が彼の中で「強気」として現れたのだと思います。
引け後、彼はこれらの事をしっかりと分析していました。
かぶ「めっちゃ悔しくて、自分をぶん殴ってやりたいと思いました」

負けを受け止めて、直ぐに原因を分析できる人は同じ失敗を繰り返すことは無いでしょう。


スクリーンショット 2022-02-11 162401

スクリーンショット 2022-02-11 185648

◆2022年2月28日追記◆
Cさんの現状について報告させて頂きます。
マザーズ&IPOを触り続け、コツコツドカン!を繰り返していましたが、
「マイルールをしっかり守る」事で、「ドカン!」をする事がなくなってきました。
特に、前場に勝ち越したとしても、後場に多くなマイナスに転じる…
その繰り返しでした。
「入る時はいつも頭が真っ白なんです…」と言っていたCさんが、
今日はこんなDMを送信してくれました。下記スクショ参照↓
「Cさんと約束したルール」は5つですが、ここでは3つだけ紹介します。
・マザーズ&OPOを触らない
・100株ずつインする
・ナンピンをしない

今日(2月28日)の地合いでも、しっかりと丁寧な利確が出来ているので、
マイルールを守りつつ、常に「見るべきところ、確認すべき事」を怠らなければ、Cさんは安定した利益を得る事ができるでしょう!

スクリーンショット 2022-02-28 183025

スクリーンショット 2022-02-28 182859







●初心者向け無料note↓

④ 負けないトレードを目指す為に、最も意識して欲しい「決意」と「決断」について!

●有料ワンコイン初心者向けnote↓
50代から投資を始めた私が、ひと月400万円の利益を得られるようになった理由!

いつも読んで下さりありがとうございます。 また、定期的にサポートをして下さる方に、心から感謝しています♡ サポートで頂戴しました代金は、関わっている子供食堂でのイベント活動費 (これまでは駄菓子の購入費)として使わせて頂いています。