見出し画像

無料note ④ 負けないトレードを目指す為に、最も意識して欲しい「決意」と「決断」について!

 プロフに「専業」「専業トレーダー」って多く見かけますが、
そのうちの何パーセントの人が「月間収支プラス」なのか?とても気になります。
「専業」=「社長、店主」なわけですよね?!
であれば、日毎、週毎、月毎の目標しっかり立てて、
「安く仕入れて高く売る」為の最大限の努力をしなければなりません。

…と書くと、「どんな努力をすればいいの?」と質問が来ます😉

先ず、「現在自分が毎日やっている事」と、
「他の人がやっているであろうと思う事」を書きだし、比べてみて下さい。

トレードノートは書いていますか?明日入る銘柄の出来高、前日安値、高値、もんだ価格などチェックしていますか?
もし、「自分はこれだけの事をやっているのに、勝てないんですよ!」という人は、
買う直前までの「決意」は既にできているが「決断」ができていないだけ。
「決断」に至らない理由のほとんどが、
「下がるかもしれない」「買っても騰がらないかもしれない」その二つです。
デイトレードの中の、もっと短い時間軸…1分、3分、5分の中にもドラマがあります。(ドラマ⇒人の感情)
見るべきところをしっかりと見ていれば「ここから〇〇円は上」
「次に落ちてくる位置は〇〇円」「そこを割ったら次に落ちるのは〇〇円」というように、短い時間軸に限ると徐々に分かるようになってきます。
それが「得意銘柄」ならもっと良く分かるのです!
そして得意銘柄でトレード練習を重ねたら、次の段階「初めての銘柄」であっても怖さもストレスも最小限で臨めるのです。

 先日、オンライン繋いで「基本のスキャルピング」実践しました。
私は、オンラインの際「どの銘柄に入りたいですか?」と聞いています。
そしてその銘柄で実践しています。
(知らない銘柄で練習するのは怖いでしょうから)
そして価格と板、チャートを確認して「リスクの範囲」を事前に伝えます。
リスクを取れない場合は、実際の売買は行いません。エアトレです。
多くの場合はエアトレで練習をします。

 その日は、私は入ったことのない銘柄…しかも「値嵩株」でした。
100%の集中力、見るべきところ全を確認しながら、
インするタイミング、この位置から落ちる価格、どこまで騰がるかを伝えました。
その日は、1円たりとも狂わずに、的確な指示ができたのですが、
「下がるのと、損失が怖い…」とのメンタルが影響し、
◆初回無料「note」にメンタルのコントロールはできない…について記載してありますの⇒ URL https://note.com/gordon_lapin/n/n6936388d2173


 結果大きな利益を得る事には繋がりませんでしたが、入るタイミング、利確のタイミングなどは少しだけ掴め、微益でしたが「勝ち越しトレード」ができました。
この地味な練習をひと月繰り返すと~~よほど不器用な方でない限り
「どこにでも入れるように」なるんです!!

実践終えたその方は、「私は何も見えてなかったです…ずっと目隠ししてトレードしていたんですね」との言葉が、とても印象的でした。

そしてこの練習をコツコツと続けてくれた方が数人いますので、
「練習の結果を掲載」します。

①Kさん デイトレード歴は2ケ月
昨年10月の大きな損切(昨年長期投資からスタート)をきっかけに、
真剣に「負けないトレード」を目指して、日々の練習を重ねた結果です。
現時点ではまだ「目幅を伸ばす」ところまで到達していませんが、
次の段階から値幅を伸ばす練習をしていきます。

スクリーンショット 2022-01-23 154701

スクリーンショット 2022-01-23 154510

スクリーンショット 2022-01-23 154405

スクリーンショット 2022-01-23 161356


②Sさん デイトレード歴は1ケ月。
デイトレード開始直後の大きな損切をきっかけに、
「負けないトレード」を目指して日々の練習を重ねた結果です。
現時点ではまだこの地味な練習を繰り返す必要がありますが、
エントリーポイントはかなり改善されています。

スクリーンショット 2022-01-23 163640

スクリーンショット 2022-01-23 163556.png sakana3

スクリーンショット 2022-01-23 163521.png sakana2

スクリーンショット 2022-01-23 163426.png sakana1

全集中をし、「決意」を持ちつつ「チャンス」を待ち、「決断」をしてエントリーをする事が身に着いてくれば、このように「損切し無し」でのトレードも可能になります。

そしてこれから「次の段階」に入ります。「値幅を伸ばす」練習の繰り返しです。(これまで以上の練習時間が必要になる)

少し脱線しますが…
子供の頃、跳び箱飛べない子って、必ずクラスに数にいましたよね。
いきなり高い段数なんて飛べないし、それをやったら怪我をするでしょう。
一番低い所から練習重ねて、一段ずつ超えればいいんです😉
投資も同じです。運動やスポーツと!!そう思いませんか?

跳び箱は1段から!スキーやスノーボードは初心者バーンから!
バイクは50㏄から!

地味な努力をコツコツ積み重ねていると、ある日突然跳び箱飛べたり、
難しいバーンを転ばずに滑り降りる事ができたり😉
私は身長154センチで、体重は40キロです。それでも大型二輪を限定解除で取得しました。
片足しか地面に届かないけれど、基本さえ身に着けば750㏄だって1000㏄だって乗れるんです。

最後になりましたが、どうか「無茶」「無謀」「意思と根拠の無い」
トレードはしないようにしてください。

私はまだ投資歴6年目で、「学びの途中」です~みなさんの「投資仲間」として、これからも自分が独学ですが、これまでに得た知識を少しだけ伝えられたらと思っています。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます!!

この投稿への「投げ銭」はしないでください。
手数料がとても高くて、私に届くのは500円の投げ銭に対して100円くらいなので😉

唯一の有料note ⇒私がデイトレードでひと月400万円を稼げるようになった訳~も是非読んで頂けると嬉しいです♡
https://note.com/gordon_lapin/n/ne360816ef957https://note.com/gordon_lapin/n/ne360816ef957


いつも読んで下さりありがとうございます。 また、定期的にサポートをして下さる方に、心から感謝しています♡ サポートで頂戴しました代金は、関わっている子供食堂でのイベント活動費 (これまでは駄菓子の購入費)として使わせて頂いています。