見出し画像

田舎の暮らしの心得!楽しく過ごす方法!!

さて、都会から田舎に移り住んだ方。⛰

もしくは地方都市からド田舎に引っ越した方。

待ち受けているのは何でしょうか?

それは、孤独。😵


僕のアパートに住む住民も週末になれば、この町から逃げるようにいなくなります。🚗

週末に車があるのは僕くらいでしょうか? (笑)

では、何故そういったことが起きるのか?

それは、

受け身人間だから。😅


受け身の人は大抵、つまらないのを環境のせいにしますが。

つまらないのは自分なのでは……(笑)😇

と、非常に攻撃的になってしまったのですが。(笑)


本題はここから。

じゃあ、どうしたら楽しく過ごせるのか。🤔

つまりは田舎での生活の心得をここに書いていきたいと思います。

✅①身バレを恐れず自己紹介をする。

どこで何をしているのか?どこから来たのか?
まず、近所の人だったり、会う人会う人にこういった質問をされます。
すると、都会から来た人たちは干渉されている、監視されている様な印象を受け、まずここから田舎嫌いが始まるのですが。😅

郷に入れば郷に従えという言葉がある様に。

溶け込むには、あえて秘密主義にならずさらけ出すこと!!!🍀だと思います。

すると、相手からは変に干渉や詮索をされません。
そして日頃から挨拶をしていれば、
逆に困った時には手を差し伸べてくれたりもします。
その逆もまた然りで、頼られることだってあります。
すると、田舎暮らしは逆に孤独になりづらい環境を作ることもできるわけです。

ということで、一つ目は変に隠さずさらけ出す!!!🌈ですね。

✅②コミュニティを作る。

部活動に入るような感じです。
つまりは、仲間を作るということ。🏃‍♂️
それは、町でやっている草野球の集まり。サッカーやバレー。
他にも居酒屋の常連になる。🍶
もしくは、地区の行事に参加する。
人との関りがあれば何でもいいです。

しかし、ここで何もできない受け身の人は大きく苦労することになります。😇
それは、積極的な人と比べて人との関りを持とうとしないからです。

コミュニティさえ構築してしまえば、困った時に助けてくれる。
時には町の美味しいごはん屋さんに連れて行ってくれる。
地元民しか知らない秘境に連れて行ってくれる。

友人や知り合いができれば、こういったイベントが生まれやすいです。
したがって、田舎の魅力や良さを知ることができる機会が生まれるということです。

こういった田舎の良さを知るには教えてもらった方が断然楽。
特に受け身の人は。
僕なんかは探検することが好きなので、そこら中歩いて回ってみたりしますが (笑)

ということで、二つ目は積極的に人と関り、田舎の良さを教えてもらう。
尚且つ、田舎で友達を作ろうということです。🌈🌈

✅③探す。

さて最後は探す!!!です。
当たり前ですね。
悲観的にならず、とにかくいいところを探す。
美味い飯を探す。景色の綺麗なところを探す。
田舎ならではの遊びを体験する。
例えば、海が近ければサーフィンや釣り。
山が近ければ、登山に山菜取り。川釣り。キャンプ。
何でもいいです。
季節の花を見つけに出かけてもいいし。
自然の中を散歩したり、公園のベンチに腰を掛け読書をしてみてもいい。
とにかく何でも探すことが大切です。

ということで、今頭が働かない中で考えた僕の田舎の暮らしの心得はこんなところです。

少しでも参考になればなと思います。
これは、田舎暮らしに限らずどんなところに居ても言えることなんじゃないかなと思います。

悲観的にならず、ポジティブに。楽しく生きていきましょう。


おしょろこま

ネタを思いついてもメモし忘れて、忘れてしまいます。(笑)

ということで、今日はネタがない中こんな記事を書いてみました。

ネタ迷子ですが、思ったことを書くことを大切にしていきたいとおもいます。

楽しいことが一番だと思います。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?