goodmornings

いい朝といい天気が好きです。

goodmornings

いい朝といい天気が好きです。

記事一覧

自分はコミュ力がないとか、社会不適合だとか、突出した能力がないとか、つまんない人間だとか、思うかもしれないけど、場所が変われば全部変わるからね。能力を伸ばす努力はもちろん大事だけど、結果は環境に依存することが大きいから「結果は気にせずただ頑張る、合わない場所は去る」がいい。

goodmornings
4年前
2

イヤなことを耐えられるスキルはいらない。

イヤなことをイヤじゃなくすスキルは貴重だし、人生を楽しくする。 電話恐怖症を克服した私の話つい最近私は電話がイヤじゃなくなった。もともとは着信音が聞こえたら体の…

goodmornings
4年前
5

こだわると言うか固執と言うか、柔軟と言うか意志がないと言うか。言葉の選びでいいようにも悪いようにも聞こえるし本質は善悪のない曖昧なもの。決定的な事実って実はあまりなくて、捉え方でいかようにも進めていけるんだと思う。

goodmornings
4年前
5

自分を知るって、「夢って言ってるそれはほんとに夢なの?コンプレックスを埋めようとしてない?誰かを見返すために意地でやってない?」ってことや、「考えなくていいこと考えて疲れてしまってるけど、実は順調なんじゃない?」ってことに気づくことから始まると思う。気持ちのねじれは早く解く。

goodmornings
4年前
4

という話をすると「頑張らないと夢も目標も叶わないじゃないか」という意見が出てくるんだけど、結論、ただいるだけで涙が出たり体に不調がでるくらいならそんな夢(今は)やめちまえと思う。でも楽してばかりでは成長しない、もその通りなので、正しい努力をするための自分を知るトレーニングが必要。

goodmornings
4年前
6

強メンタルになるより傷つかないコミュニティに属して傷つかない人と付き合うほうが現実的だし、傷ついた人をどうこうするより環境を変えてあげるのが一番効果的だと思う。気づいたときには環境を変える気力がない人が大半だから、そこはサポートしてあげたらいい。

goodmornings
4年前
5

"ありもの"をうまく生かして料理してる人が輝いているだけで、材料ないのに輝こうとしてもうまく行かないに決まっている。それは、自分が劣っているからできないのでなくて、手持ちの材料がないからできないだけ。最初にすることは、手持ちの能力をピカピカにすることだと思う。

goodmornings
4年前
1

自分にないものを持ってる人は尊敬するけど、だからといって自分もその人を目指す必要はないんだった。
これ前から言ってるのにすぐ忘れて頑張ろうとしちゃうから困る。

goodmornings
4年前
2

"私は同じ失敗をするタイプだ"

「もう二度と同じ失敗をしない!」と誓うのではなく、「私は同じ失敗を繰り返すタイプだ」ということを忘れない方が賢い。誓っても失敗するときはする。しない!と言ってい…

goodmornings
4年前

待つ側は、「そのままで十分好きだ」を伝わるまで持ち続けること。伝わらないことに落ち込んだり苛立ったりして、相手にそれが伝わってしまうとより関係を悪化させてしまうこともあるので、楽しく平常心でいられるように心がけるのが大切。

goodmornings
4年前
2

今まで、心を開けないときも、開いてもらえないときもあった。物理的にひきこもっていた時期もあったけど、そういうときって無理やり引っ張り出すんじゃなく、「意図的に無関心になる愛」が大事なんだと思います。続く→

goodmornings
4年前
1

ドアの前でノックしても出てきてもらえない人、出てこれなくなってしまった人、どっちも辛いんだよな。こういうとき、相手に苛立たないことがいい方向へ向かう第一歩。

goodmornings
4年前
1

自分はコミュ力がないとか、社会不適合だとか、突出した能力がないとか、つまんない人間だとか、思うかもしれないけど、場所が変われば全部変わるからね。能力を伸ばす努力はもちろん大事だけど、結果は環境に依存することが大きいから「結果は気にせずただ頑張る、合わない場所は去る」がいい。

イヤなことを耐えられるスキルはいらない。

イヤなことをイヤじゃなくすスキルは貴重だし、人生を楽しくする。

電話恐怖症を克服した私の話つい最近私は電話がイヤじゃなくなった。もともとは着信音が聞こえたら体の末端が冷たくなって、動悸と手汗がすごくなる程度には恐怖症だったのが、体の拒否反応が出なくなった。2ヶ月間、就活生に説明会の案内をする電話を1日200件かけ続けるアルバイトをしたからだ。

そこで冷たい態度をとられたり、罵声を浴びせられてい

もっとみる

こだわると言うか固執と言うか、柔軟と言うか意志がないと言うか。言葉の選びでいいようにも悪いようにも聞こえるし本質は善悪のない曖昧なもの。決定的な事実って実はあまりなくて、捉え方でいかようにも進めていけるんだと思う。

自分を知るって、「夢って言ってるそれはほんとに夢なの?コンプレックスを埋めようとしてない?誰かを見返すために意地でやってない?」ってことや、「考えなくていいこと考えて疲れてしまってるけど、実は順調なんじゃない?」ってことに気づくことから始まると思う。気持ちのねじれは早く解く。

という話をすると「頑張らないと夢も目標も叶わないじゃないか」という意見が出てくるんだけど、結論、ただいるだけで涙が出たり体に不調がでるくらいならそんな夢(今は)やめちまえと思う。でも楽してばかりでは成長しない、もその通りなので、正しい努力をするための自分を知るトレーニングが必要。

強メンタルになるより傷つかないコミュニティに属して傷つかない人と付き合うほうが現実的だし、傷ついた人をどうこうするより環境を変えてあげるのが一番効果的だと思う。気づいたときには環境を変える気力がない人が大半だから、そこはサポートしてあげたらいい。

"ありもの"をうまく生かして料理してる人が輝いているだけで、材料ないのに輝こうとしてもうまく行かないに決まっている。それは、自分が劣っているからできないのでなくて、手持ちの材料がないからできないだけ。最初にすることは、手持ちの能力をピカピカにすることだと思う。

自分にないものを持ってる人は尊敬するけど、だからといって自分もその人を目指す必要はないんだった。
これ前から言ってるのにすぐ忘れて頑張ろうとしちゃうから困る。

"私は同じ失敗をするタイプだ"

「もう二度と同じ失敗をしない!」と誓うのではなく、「私は同じ失敗を繰り返すタイプだ」ということを忘れない方が賢い。誓っても失敗するときはする。しない!と言っていてしてしまうと自己否定にはしるので、学習しないタイプだから気を付けよう、と常に心に命じるべし。してしまったら、やっぱりね、今日からもっと気を引き締めよう、くらいに思う。

待つ側は、「そのままで十分好きだ」を伝わるまで持ち続けること。伝わらないことに落ち込んだり苛立ったりして、相手にそれが伝わってしまうとより関係を悪化させてしまうこともあるので、楽しく平常心でいられるように心がけるのが大切。

今まで、心を開けないときも、開いてもらえないときもあった。物理的にひきこもっていた時期もあったけど、そういうときって無理やり引っ張り出すんじゃなく、「意図的に無関心になる愛」が大事なんだと思います。続く→

ドアの前でノックしても出てきてもらえない人、出てこれなくなってしまった人、どっちも辛いんだよな。こういうとき、相手に苛立たないことがいい方向へ向かう第一歩。