マガジンのカバー画像

IoTとFabと福祉

48
これからの福祉と技術の関係を、考え、つくっていく「IoTとFabと福祉」。このマガジンは、プロジェクトの記録、Tips、イベントなどの情報を紹介します。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

ACTIVITY | 福岡 - IoTとFabと福祉 -

「IoTとFabと福祉」をテーマに、日本各地ではどのような実践が行われているのでしょうか。2019年7月26日~27日に開催した座談会で話題にあがった内容をもとに各地の活動を紹介します。 「NPO法人まる 工房まる」は福岡県・福岡市にある福祉事業所です。1997年4月から始まり、絵画やものづくりを通して、いろいろな人・モノ・コトのつながりをひろげています。 作品をつくることだけが目的ではなく、作品を通してどういうことをやっていけるかを念頭におきながら活動しています。 メ

ACTIVITY | 北九州 - IoTとFabと福祉 -

「IoTとFabと福祉」をテーマに、日本各地ではどのような実践が行われているのでしょうか。2019年7月26日~27日に開催した座談会で話題にあがった内容をもとに各地の活動を紹介します。 福岡県・北九州市にある「一般社団法人 生き方のデザイン研究所」は、障害のある人もない人も、ともに自分らしくいきいきと安心して暮らすことのできる社会の実現を目指して活動しているNPOです。 私たちは、障害があることで我慢したり、あきらめたりせずに、障害のあることを強みに感じられる社会を目指

ACTIVITY | 東京 - IoTとFabと福祉 -

「IoTとFabと福祉」をテーマに、日本各地ではどのような実践が行われているのでしょうか。2019年7月26日~27日に開催した座談会で話題にあがった内容をもとに各地の活動を紹介します。 「一般社団法人障害者・高齢者3Dプリンタ・ファクトリー」は、一人ひとりのニーズに対応するグッズを3Dプリンタを使って当事者が自分たちで楽しくつくること、さらには当事者だからこそわかる視点や工夫を生かす職種の事業化を目的に設立しました。法人そのものは2017年10月に設立していますが、活動は

EVENT | 宮崎・トークイベント「IoTとFabと福祉」を開催します 8.31

誰でも、いつでも、ものづくりを楽しむことができる場所をつくろうとしている「ファブラボ宮崎 β」と「IoTとFabと福祉」を主宰する奈良・たんぽぽの家がトークイベントを開催します! ファブラボ宮崎βの活動紹介はもちろんのこと、デジタル技術× 福祉のユニークな事例についても話題提供します。ものづくりと福祉の領域をこえて、さまざまな分野の人たちと住んでいる地域に必要な場について語りあいたいと思います。みなさまのご参加をお待ちしております。 【開催概要】[日時] 8/31(土) 

ACTIVITY | 山口 - IoTとFabと福祉 -

「IoTとFabと福祉」をテーマに、日本各地ではどのような実践が行われているのでしょうか。2019年7月26日~27日に開催した座談会で話題にあがった内容をもとに各地の活動を紹介します。 山口エリアでは「福祉と技術の関係づくり」を大きなテーマに活動してきました。福祉の現場と、技術(今回の場合は大学)の関係というのがもともとなかったこともあり、その関係性の模索からスタートしました。 初年度(2017年度)は、まず技術体験や簡単なブレーンストーミングのようなワークショップを通

METHOD | 障害と未来のしごとを考える小さな勉強会

福祉にたずさわる人と技術にたずさわる人が初めて出会って、いきなり「よし!何か一緒にやりましょう!」とはなりにくいものです。福祉と技術に関わらず、人と人の関係はまずはお互いを知るところから。山口情報芸術センター [YCAM] にて開催した小さな勉強会をご参考ください。 勉強会は、大きく分けて3部構成になっていました。第1部はおもにYCAMの紹介にあてられ、YCAM内部の見学ツアーもありました。第2部は「福祉を知る」ことを目的とした話し合いがおこなわれ、第3部は「お互いを知る」

ACTIVITY | 長崎 - IoTとFabと福祉 -

「IoTとFabと福祉」をテーマに、日本各地ではどのような実践が行われているのでしょうか。2019年7月26日~27日に開催した座談会で話題にあがった内容をもとに各地の活動を紹介します。 長崎県・佐世保市にある「MINATOMACHI FACTORY(ミナトマチ・ファクトリー」は、主に観光とアートを結びつけた商品づくり、アートプロダクトのリ・ブランディングなど様々なものづくりをしています。 観光施設の水族館と共同でクラゲのエプロン、リピートパターンを活かしたオリジナルのテ