2022年4月18日(月)

8:15
起きる。白湯、ラジオ体操、水やり。睡眠時間が短めゆえ眠い。

9:00
秩序のない朝食。かぼちゃの煮物、炒り卵、おひたし、ウインナー、ヨーグルト、チョコデニッシュパン、めかぶ。和洋入り乱れ。ヨーグルトにレーズンとくるみを乗せる。食感の変化が美味しかった。

9:30
お弁当を包む。今日の手ぬぐいはうれしいチョコレート。

10:00
出発。キャンパスへ。この時間に出ると授業開始時間直前よりも構内や入り口に人が少なく、よい。2限。

12:30
昼食。レンジでごはんをあたため、お弁当を食べる。

13:05
3限と4限。4限講義にありそうな可能性を、まだ十分に感じ取れていないような気がしてもどかしくいる。もっと、より楽しめる予感がする。

16:30
眠い。昨日の行動範囲が広かったからか、疲れも溜まっている気がする。やっぱり一日8時間は寝たいな。

17:00
帰宅し、冷凍しておいたドーナツを2個あたため食べる。かぼちゃの煮物と、豆乳も。今日は「こんなに頑張ってるのに」の感情がわいてくる日だった。こういう日は往々にして体力を消耗する。疲れると甘いものが食べたくなる定説。早々と部屋着になって眠る。この時間帯から寝るのはさすがに越してきて初。郵便の再配達があるはずなので、ベルは聞き逃さず起きねば。

20:00
起きる。すっきりした。まだ寝たい。

21:30
布団から出る。お米を炊くために浸水させる。魚肉ソーセージの揚げ焼きを作って食べる。

22:00
鍋を火へかけている間に、残り一つの冷凍ごはんをあたためる。かぼちゃの煮物と納豆とお味噌汁と白米。遅めの夕食。余裕の少ない平日で、買い出し直後でもない日の献立はほんとうに写真に撮るほどでもないメニューばかりになってしまうな。かぼちゃの煮物は、最近作ったものの中でもかなり満足度が高い副菜。彩り、味、食感、腹持ち、作りやすさなど満たす項目が多め。

22:30
炊けたごはんをラップに包む。8食分できた。鍋に中途半端に余った三分の一膳分ほどの白米をラップで丸め、塩をふりかけ塩おむすびにして食べる。美味しかった。

23:20
お皿洗い、シンクの掃除、書類の開封を済ませ、白湯を飲んで再び寝床を敷く。明日朝は7時半に起きて洗濯を回すのが目標。あわよくば早めにキャンパスへ行って、TAの仕事前に文献を一つ読み終えられたらいいな。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,051件

お酒を買いカレーを食べます。