見出し画像

退屈を超えて、自らを磨く

現在の資本主義社会では、供給側が需要を巧みに操作し、多くの人が消費に追われています。マーケティングによって模倣のモデルを次々と見せられ、そのモデルに必死で追随しようとする私たちの姿は、まるで「暇」を搾取されているかのようです。しかし、実際には私たちの生活はどうなっているのでしょうか?
今日は資本主義との向き合い方のお話をさせてください。

昔の生活と現代の違い

人類の肉体的・心理的・社会的能力や行動様式は、かつての遊動生活に適するように設計されています。599万年続いた遊動生活の中では、狩り、水場探し、寝る場所の確保、外敵からの防御といった新しい環境に適応するために、五感を研ぎ澄まし、その能力をフルに使わざるを得ませんでした。退屈する暇などなかったのです。

定住生活の始まり

ところが、気候変動によって1万年前から定住生活を余儀なくされると、私たちの能力を持て余すようになりました。生きることが簡単になり、「能力の過剰」を感じるようになったのです。この退屈さから逃れるために、土器に装飾を施したり、工芸品を作ったりといった活動が生まれ、それが現代文明の基盤となりました。


現代の生活と退屈

現代の生活は、私たち人間にとって余裕すぎるため、退屈を感じやすくなっています。そのため、自ら興奮や負荷、苦しみを求めるようになるのです。ここで大事なのは、思考を強制される環境をつくることが、退屈を打破する助けになるということです。

退屈を打破する方法

では、個人的にどのように対処すべきでしょうか?以下のような活動を続けることが有効です。

  1. 読書 - 新しい知識や視点を得ることで、脳を活性化させます。

  2. - 異なる文化や環境に触れることで、刺激を受け、視野が広がります。

  3. 子供と遊ぶ - 無邪気で創造的な時間を過ごすことで、新たな発見や学びがあります。

  4. ビジネス(資本主義攻略) - 資本主義の中で成功を収めるための戦略を考え実行することで、自己の能力をフルに活用します。

自然との共生

さらに、遊動民族に近い生活を実践することも効果的です。自然とともに移動することで、より原始的な生活に近づき、五感を研ぎ澄ますことができます。

まとめ

このように、自らが退屈から解放され、能力をフルに活用するための方法を模索することで、私たちはより充実した人生を送ることができるでしょう。これを実践し、営業活動に活かしてみてください。

今日も頑張ります。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?