見出し画像

お米をたく

ワタクシ、毎日お米は鍋で炊いています。

炊飯器を落として壊してしまったのがきっかけで、応急処置的に圧力鍋でお米を炊いていたのですが、その圧力鍋の蓋も落として割ってしまい、圧力鍋を普通の鍋として使うようになりました。

気がつくと一年が過ぎ、いつの間にかすっかり鍋で米を炊く人となっておりました。
こだわりもポリシーもなにもない、大変に受動的な理由です。
私の人生に多いやつです(爆)

こだわりもないくせに、やり方をご紹介。

①米をとぐ。
(ある書道家の方が、墨をする時間が一番楽しいと仰っていたのを思い出しながら)

②お米2合ならお水は360〜400cc入れる。
(好みで加減してもこの間ならほぼ失敗しません)

③少なくとも30分以上は水につける。
(それ以上長い分には問題なし)

④弱火にかけタイマーを10分セットして放置。

⑤火を止めてタイマーを10分セットして放置。

⑥お米をほぐす。熱々を食べるなら食べる分だけよそう。まだ食べないならそのまま蒸らす。
(この時点で保存用に取分けようとすると、とても鍋にくっついて難儀します)

⑦ある程度さめたら、食べるならよそう、食べないならラップで包むなどして保存。

私は断然①の米を研ぐ工程が好きです。
特に夜、次の日食べるお米をといでいると「明日も生きる気満々だね〜きみ。」と自分に対して微笑ましい気持ちになります。マインドフルネス。

本来であれば④と⑤のさじ加減が料理的にはこだわったら面白いゾーンなのかもしれません。
私の場合、温度やお米の状態で日々差はでるけれど、今日は柔らかめ?今日はコゲッティ?等楽しめるので、まあそれはそれで。(←受動的)

しかし毎日×微差というのは侮れないもので、毎日重たい圧力鍋を使ったり洗ったりしていたら、確実に以前より腕に筋肉がつきました。

すっかり味をしめて最近は洗濯も手洗いにはまりつつあります。

家事を家電にまかせて空いた時間でジムに行くのが良いのか、
ジム代わりに家事をやれば良いのか。。

ま、楽しめる方をやれば良いですよね。

洗濯の選択ができるってありがたい。(←ムリクリって分かってるけど言わせて)

今日はここまで!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?