見出し画像

Första ファシュタ

肴町公園から徒歩0分。美味しい料理とワイン、店内にはアパレルのコーナーもあり、時には音楽ライブのスペースとしても使われ、様々な年齢や業種の方が訪れるお店です。お店を始めたきっかけや、料理のことなどをオーナーのエツコさんに伺いました。

-- この辺でこれくらい間口の広いお店は珍しいですね。
ここはもともとガレージを屋台村みたいに使っていたそうで、配管とトイレはそのまま使って、あとはほとんどまっさらにして、設備も含めてイチから作りました。

画像1

-- 物件を探している時から、飲食のお店をやろうと決めていたんですか?
そうですね。ここを始める前は私はもともと、国内の作家物やインテリアや輸入雑貨の販売、アパレルのセレクトショップやオリジナルブランドの企画やかデザインをする会社をやっていました。色々な仕事に携わった後に、子どもの頃から好きだったアパレルと飲食のお店をやろうと思って、このお店を始めました。

-- もともと飲食の経験があったんですか?
飲食店でバイトをしたことがあるくらいですが、専門的な知識や経験はありませんでした。でも料理は好きで、小さい頃から家でずっと作っていました。海外での生産管理の仕事でインドやタイに長く滞在する時は、工場の社長さんの奥さんや、タイの工場で社員の食事を専属で作る料理人のおばちゃんと、お互いの国の料理を教えあったりもしました。もともとカレーが好きで、仕事でインドに行くたびにトランクいっぱいにスパイスを買い込んで帰って来て、ほぼ毎日カレーを作っているような時もありました。今お店で
出しているカレーは、その時から作っているカレーをアレンジして出しています。

画像2

-- お店では飲食の他にアパレルも販売していますが、始めからこの形だったんですか?
最初は、アパレルの割合を高くして、飲食はキッチンのある方の部屋だけでやる予定だったんですけど、やり始めたらなんとなく飲食の割合が高くなっていきました。ただ、私が料理も作ってるので時間がなくて、アパ
レルの方までなかなか手が回らなくて(笑)

-- ライブで使われることも多いですね。
特に積極的に広報しているわけではないのですが、アラバキでアーティストサイドの料理を出しているのがきっかけで連絡が来たり、バンドをやってるお客さんも多いので、その方経由でお話があったりしますね。最近できていないですが、お店主催のイベントなんかもやっていたので、そろそろまたやろうかなって思っています。

-- お店を出した頃と比べて、この辺のエリアの印象は変わりましたか?
変わりましたね。うちにとって一番大きいのは、お店の向かいのビルがなくなったことです。前に建っていたビルにはアパレルやセレクトショップのお店なんかも入ってて、古い雰囲気のある建物でした。佐々直さんの風情のある建物なんかもあったりして、この角は賑やかでしたね。

画像3

-- このへんの路面店さんは、外に対する店づくりというのを意識している気がします。
緑がいっぱいある雰囲気にしたいなと思っています。と言いながら、なんか、野ざらしっぽくなっていますけど(笑)お客さんとかにも言われるんですよ。枯れそうで枯れないっていうか、絶妙だよね、って(笑)

-- 肴町公園にはよく行きますか?公園がこうなったいいなと思うところはありますか?
通勤でも通りますし、夜中にベンチに座って、お店のコと缶ビール買って飲んだりとかも、ノリでたまにしますよ。肴町公園は、他の公園にないような植物が植わってたりすると楽しいですよね。この辺の街の雰囲気が感じられるような、ちょっと独特な植栽があるといいと思います。お花屋さんができて、年配の方がお店をのぞいていくことも多くなったので、その流れで公園でまったりしてもらえたらいいですね。

-- このエリアにあったらいいな、こうなったらいいなと思うものはありますか?
よく周りのお店の人と話すのは、街角にパン屋さんがあったらいいよねって話をしてます。道を歩いていてパンを焼いている香りがしてきたら素敵ですねよ。マニアックだったり、雰囲気のある素朴なパン屋さんがあったらいいですね。

-- 今後ファシュタさんとしてやっていきたいと思うことはありますか?
少しずつ変化していくところはあると思っています。大町の中でこれくらいの広さでお店をやっているところはなかなかないので、それをもうちょっと活かしていきたいと思っています。

店舗情報
F ö r s t a ファシュタ
営業時間: 月- 火1 2 時~ 2 4 時  木- 日 1 5 時- 2 4 時( 水曜定休)
住所: 仙台市青葉区大町1 丁目4 - 10 ココエステート大町1階

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?