見出し画像

自分がワクワクする時間の使い方とは

今朝はいつもより
朝活タイムに入るのが遅くて
やりたいことが時間内にできるのか若干焦りみたいなものがあったけど

朝活に参加している方の、
朝こんなことして過ごします!のコメントを見たら
「あー、やっぱり朝にこんないろんな事が出来てすごい充実!私もこんなふうに過ごしたい!」とワクワク感が急上昇。

そこで思ったのは、
朝、やりたいことができると
自分満足度がどのくらい高まるのか
自分実験してみたくなりました(笑)

今までも
朝活でやりたいことをやり
満足度も高いけど
もっと本当はやりたいことがあり
それも含めて朝を充実させたいのです。

例えば運動。
これはウォーキングとか筋トレとか。
やりたいやりたいと思いつつこれがなかなかできてない。

あとは読書。
これも読みたい本がたくさんあって積読、というよりちょこちょこ読みしてるからあれもこれも読んでしまうパターンになってる。

あとは学びの時間もとりたい。
今学んでることの復習をしたい。

あと、絵が描けるようになりたいのでイラストを描く時間もとりたい。

これが毎日できると自分はどう感じる?
満足するのか?
それともまだ物足りなく感じるのか?

こればっかりはやってみないとわからない。

これを短時間ずつでもやれば、朝から満足できそうな気がするんですよねー。
わからんけど何となく(笑)

時間調整や取り組む順番をやりながら改善し
ある時、自分の心にピタっとハマるルーティンが決まると最高に嬉しい♪

自分で自分を楽しむ♪

これは私の好きな言葉(^-^)

これができれば最高ですよね。
誰かに頼らず、自分で自分を楽しませることができたら人生の主導権を自分で握っていて本当に充実度が上がると思う。

以前オリジナルの自分日報を作っていたことがあり、
自分に合ったカタチを探っていくのがすごく楽しかったんです。

あと今日の記事はすごく書きやすかった。
書きたい!と思えたからスラスラ書けた。
やっぱり私は、他人も含め、朝を充実させてる人を見るのが楽しいしテンションが上がるんだなと思いました。

1日をガチガチにタイムマネジメントするのは好みでないので
朝にフォーカスして、そこだけでも自分を楽しませるために過ごすとどんな気持ちになるのか、試してみたいと思います(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?