見出し画像

キャリアコンサルタント試験受験②ハローワーク編

来年3月のキャリアコンサルタント試験受験について、自分の備忘録も兼ねて記していきます。

前回の
①準備編はこちら

今回は、
・教育訓練給付制度のこと
・ハローワークへ行ったこと
についてです。



□教育訓練給付制度のこと


キャリアコンサルタント国家試験を受験するためには、認定講座の受講が必要です。

(一定期間の実務経験があれば、これは不要ですが、私は実務経験が無いため受ける必要があります)

受講料は数十万程度と高額ですが、これを「教育訓練給付制度」によって大幅に抑えることができます。

これは働きながら学ぶ人にとって非常にお得な制度で、

・在職して雇用保険に加入している
・離職してから1年以内である
・前回の教育訓練を受けて3年が経過している

など、一定の受給要件を満たし、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した場合に、その費用の一部がハローワークから支給されます。

驚くべきは、対象となる「教育訓練」の種類は約14,000講座もあることです。

専門向けの国家試験や検定はもちろんのこと、一般向けのPCスキル習得までかなりの幅広さです。

キャリアコンサルタントの場合は、最大で受講費用の70%が支給されます。

厚生労働省ホームページに詳しい記載があります。


□ハローワークに行ってきた


職業訓練給付制度は非常にお得ですが、申込み方法はなかなか難しそうです。

とりあえず、一度ハローワーク(公共職業安定所)に行ってみることにしました。(足を踏み入れるのは、初めてです……!)

給付を受けられるかの確認、手続きについての詳細など、内容はかなり複雑でしたが、ご担当の方はものすごく説明に慣れています。初めての私に対し、1から丁寧に教えてくださいました。

申込みをするためには
・所定の提出用紙を準備
・「ジョブ・カード」なるものを作成
してから、
・「訓練前キャリアコンサルティング」を予約して受ける
必要があります。

「ジョブ・カード」には
・私の価値観
・自分の強み
・これからやりたいこと
などの記載項目があり

「訓練前キャリアコンサルティング」では
・私の経歴はこれで、今までこのようなキャリア形成をしてきた
・これから教育を受けて何を目指し、こんなことをしたいと思っている
ということを伝える必要があります。

私には、これまでの学びのおかげで
「言語化できるストック」
が豊富にあります。
こんなときに心強い存在です。

↓これまでに、ミートキャリアのカウンセリングや学びをいろいろ経験。時間をかけて得たものだから、いつでも使えるように…と思っています。


□面談…キャリコンの先輩とお話をする

訓練前キャリアコンサルティングをしてくださるのは、ハローワークにお勤めのキャリアコンサルタント。

これから私が目指そうとしている試験の合格者の先輩ということになります。

そして対象となる「教育訓練」の種類は14,000講座もあるので、ハローワークでの面談内容も、対象者によって実に幅広いのだよなあ…と実感します。

私を担当していただいたのは、優しそうなおじさまのキャリアコンサルタントの方。

『私も長く企業に勤めていて、定年近くになりこの職業のことを知ったのですよ。』
『私は60歳で合格できたから、あなたも大丈夫。』

などと、面談というよりは、キャリアコンサルタント試験対策の話をたくさんしてくださり、すっかり打ち解けて楽しい時間を過ごしてきました。

行くまではドキドキだったのですが、無事に終わって一安心です…。


次回は、その後勉強を開始してからのことについて書きたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?